テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2017.05.10

「iDeCo」がお得!知らないと損する節税効果

 個人型確定拠出年金「iDeCo(イデコ)」をご存知でしょうか? 加入することで、60歳以降に公的年金に上乗せする形で受け取ることができる私的年金のひとつです。公的年金と違い、掛け金が自分で決めることができ、定期預金や投資信託などで積み立てしていくため、運用次第で老後に受け取れる金額が決まる仕組みになっている、自分用にカスタマイズできる年金といえます。そして節税メリットが大きいという点で注目を集めている制度です。

実はまだ普及が進んでいない

 この制度の対象は自営業者と一部の会社員のみに限られていましたが、2017年1月に60歳未満の公的年金制度を利用している人であれば基本的には誰でも加入できるようになったのです。注目の制度が満を持しての範囲拡充したはずでしたが、世間の反応は決して大きくはありませんでした。拡充直後の2017年1月末の段階では実際の利用者は対象者約6700万人に対して35万人超と、全体のわずか約0.5%にも満たない結果が厚生労働省の調べで明らかに。「投資信託に対するハードルが高い」「手続きが面倒くさそう」などの理由でいまだに普及が進んでいない実態が浮き彫りになりました。

 しかし、iDeCoは「なんとなく難しそう…」という理由で敬遠するには、あまりにももったいないおトクな制度です。ここではiDeCoの魅力を紹介していきましょう。

やっぱりすごい!3つの節税メリット

 iDeCoの最大のメリットは税制優遇が手厚いこと。掛け金の全額が所得控除、収益は非課税、そして受給時も控除が受けられるという3つの節税メリットは、iDeCoの最大の魅力といえます。特に掛け金の所得控除は毎年の所得税、住民税が安くなることにつながるため、もっとも早くiDeCoのメリットを感じられるポイントともいえます。

元本確保型も価格変動型も、投資先は自分で自由に選べる

 公的年金と違い、iDeCoは自分で自由に投資先を選択することができます。半分を定期預金、半分を投資信託にすることもできますし、元本割れが怖いという方は100%定期預金にまわすこともでき、逆に100%投資信託にまわすことも。自分がどのように運用していくか考えて組み立てていきましょう。

自分のライフスタイルに合わせての積み立てが可能

 60歳まで積み立てが続くとなると毎月の負担に気が重くなる方もいるかもしれません。しかしiDeCoは積立金額を月々5000円から1000円単位で自由に設定できる上に、年に1回まで金額の変更が可能。積み立ての休止・再開もできるので自分のライフスタイルに合わせた積み立てができます。

老後の資産形成ツールとしても優れている

 そもそもiDeCoは節税のための制度ではなく老後の資産形成ツールです。運用によって受給額が変わるものの、将来の自分に投資して安心できる老後を過ごすために積立ができる、そのついでに節税があると考えると、とても魅力のある制度であることがわかります。

 いかがでしたか? ほかにもiDeCoについてわかりやすく紹介しているホームページも多くあり、無料相談を受け付けている金融機関もあります。自分の老後のために、賢く節税するために、iDeCoの加入を考えてみてはいかがでしょうか。

<参考サイト>
・iDeCoガイド
http://www.ideco-guide.jp/
・【イデコ】手続きがわからない。面倒くさい。手数料が高い。だけど…解決方法あります。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170420-00010000-manetatsun-life
・iDeCoとは|いま最強の節税術、確定拠出年金を図解する
https://www.survive-m.com/nenkin/401k.html
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
より深い大人の教養が身に付く 『テンミニッツTV』 をオススメします。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,300本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

『失敗の本質』より先に指摘した日本型組織の弱点

『失敗の本質』より先に指摘した日本型組織の弱点

『タテ社会の人間関係』と文明論(7)日本型組織とリーダーシップの問題

日本軍研究で知られる『失敗の本質』よりも前に、日本型組織の弱点を指摘していた『タテ社会の人間関係』。日本の軍隊と英米の軍隊を例にとって、人間関係を重視する日本型組織の特徴を鋭く指摘、さらに法然と弟子の話を取り上...
収録日:2024/05/27
追加日:2024/09/19
2

オウンゴールも!?ロシアにとって許しがたいNATO拡大の背景

オウンゴールも!?ロシアにとって許しがたいNATO拡大の背景

ロシアのハイブリッド戦争と旧ソ連諸国(1)ロシアの勢力圏構想とNATO拡大

長期化の様相を呈しているロシア・ウクライナ戦争。ウクライナに対してロシアが仕掛けているのは、多角的な手段を用いた「ハイブリッド戦争」である。それはいったいどのような戦略なのか。本シリーズ講義では、まずはこの戦争...
収録日:2024/07/25
追加日:2024/09/18
廣瀬陽子
慶應義塾大学総合政策学部教授
3

人の資本主義とは――新しい人間像と現代資本主義への警鐘

人の資本主義とは――新しい人間像と現代資本主義への警鐘

人の資本主義~モノ、コトの次は何か?(1)「人の資本主義」とは何か

「人間とは何か」「資本主義とは何か」、この二つの問い、その概念は歴史の上で常に変化し続けているという中島氏。「人の資本主義」は人と資本主義の合成語だが、両者を結合するとどのような反応がもたらされるか。今よりもよ...
収録日:2024/04/11
追加日:2024/07/27
中島隆博
東京大学東洋文化研究所長・教授
4

どうすれば「最高の睡眠」は実現するか…健康な睡眠とは?

どうすれば「最高の睡眠」は実現するか…健康な睡眠とは?

「最高の睡眠」へ~知っておくべき睡眠常識(1)健康な睡眠のための方法

人生の約3分の1を、人は寝て過ごす。人間にとって不可欠な「睡眠」について、まだ分かっていないことが多く、睡眠ストレスや寝不足に悩む人は多い。現代人はどのように生活すれば最高の睡眠を得られるのだろうか。その前に、そ...
収録日:2021/06/23
追加日:2021/09/14
西野精治
スタンフォード大学医学部精神科教授
5

生物学的性差と文化的ジェンダー概念の入れ子構造の難しさ

生物学的性差と文化的ジェンダー概念の入れ子構造の難しさ

ヒトの性差とジェンダー論(5)生物学的性差と文化

第二次世界大戦下、その影響で飢餓が続いたオランダで集団としてそのときに生まれた男の子にゲイが多いという話がある。それは母親が極度のストレスを受けた生物学的影響だというが、一方で日本の戦国時代のような戦場で見られ...
収録日:2024/05/18
追加日:2024/09/16
長谷川眞理子
日本芸術文化振興会理事長