テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2024.03.09

人生がハッピーに!笑顔がもたらす3つの効果

 1日にどれくらい笑っていますか? 女性達の笑顔を増やすプロジェクト『Smile Switch Project』を展開している株式会社アテニアの調査によれば、就学前の子どもが1日平均400回笑うのに対し、20代~50代の女性は平均13.3回、時間に換算して推計30秒未満だと言われています。大人になって笑うことが少なくなるのは、仕方のないことなのかもしれません。でも、実は笑顔ってものすごい効果があるんです。今回はそんな笑顔が持つ、素敵な効果を紹介していきましょう。

病気にも効果抜群!笑顔は副作用のない最良の薬

 「Laughter is the best medicine.(笑顔は最良の薬)」という英語のことわざがありますが、最近「笑い」が体に良いことが医学的にも実証されて注目を集めています。実際に免疫力が上がる、血行を促進する、記憶力がアップする、自律神経を整える、脳の働きが活発になる……など、笑顔にはさまざまな効果があるのです。リウマチや糖尿病でも数値が改善したという実験結果も出ています。私たちが思うより、体は感情に左右されるものだということが分かりますね。

自分自身もハッピーに!ストレス解消効果も

 笑顔は身体面だけでなく、精神面にも良い影響を及ぼすことも科学的に実証されています。笑うことによって分泌されるホルモンは、多幸感ややる気、心地よさをもたらすだけでなく、ストレスの原因となるホルモンを抑える働きも持っています。明るい気持ちになることが多くなれば、些細なことで悩むことが減って、考え方がポジティブになっていくことは想像に難くないですね。「笑う門には福来たる」の言葉通り、笑顔は自分自身の心にも幸福をもたらしてくれるのです。

周りに及ぼす影響も絶大!対人関係の潤滑油

 あなたの周りにいる笑顔の人を思い浮かべてみてください。話しやすい、安心感がある、明るい気持ちになる、人から好印象を持たれている……これらがあてはまりませんか? 人は他人の感情に影響を受けやすいもので、笑顔の人がいるとつられて笑顔になってしまうもの。その結果、他人の笑顔によって自分もリラックス効果を感じることができます。そんな人が周囲の人から好かれるのも納得できますよね。笑顔は対人関係の潤滑油で、他人に対しても副作用のない薬といっても過言ではないでしょう。

「心からの笑顔」でハッピーな生活を

 笑顔がもたらす効果は絶大だということがおわかりいただけたと思います。しかし勘違いしてはいけないのは、「心からの笑顔」であることが必要だということ。笑顔を作ったら後追いで気持ちも幸せになることは多いですが、笑おうとしても笑えないこともあるはず。そんな時は無理をせずに、自分の心の声を聞いて、自分を休ませてあげましょう。そして回復したら、また心から笑えるようになれるようにしていきましょう。

 「何もないのに笑顔になるなんて…」と難しく考えることはありません。朝、笑顔で「おはよう」と声をかけるところから始めてみませんか? きっと笑顔の効果がわかるはずです。

<参考サイト>
・笑顔ってスゴイ! 笑顔がもたらす14の効果
http://serendipity-japan.com/smile-effects-9641.html#i-7
・笑顔の効果!笑うことの素晴らしいメリット7つ
http://hot-topic-news.com/benefits-of-laughter
・「笑い」は最高の"クスリ"!!  感動・感謝・常に前向きに!
http://www.ps-corp.co.jp/column/health/n049.html
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
雑学から一段上の「大人の教養」はいかがですか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,300本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

『失敗の本質』より先に指摘した日本型組織の弱点

『失敗の本質』より先に指摘した日本型組織の弱点

『タテ社会の人間関係』と文明論(7)日本型組織とリーダーシップの問題

日本軍研究で知られる『失敗の本質』よりも前に、日本型組織の弱点を指摘していた『タテ社会の人間関係』。日本の軍隊と英米の軍隊を例にとって、人間関係を重視する日本型組織の特徴を鋭く指摘、さらに法然と弟子の話を取り上...
収録日:2024/05/27
追加日:2024/09/19
2

オウンゴールも!?ロシアにとって許しがたいNATO拡大の背景

オウンゴールも!?ロシアにとって許しがたいNATO拡大の背景

ロシアのハイブリッド戦争と旧ソ連諸国(1)ロシアの勢力圏構想とNATO拡大

長期化の様相を呈しているロシア・ウクライナ戦争。ウクライナに対してロシアが仕掛けているのは、多角的な手段を用いた「ハイブリッド戦争」である。それはいったいどのような戦略なのか。本シリーズ講義では、まずはこの戦争...
収録日:2024/07/25
追加日:2024/09/18
廣瀬陽子
慶應義塾大学総合政策学部教授
3

人の資本主義とは――新しい人間像と現代資本主義への警鐘

人の資本主義とは――新しい人間像と現代資本主義への警鐘

人の資本主義~モノ、コトの次は何か?(1)「人の資本主義」とは何か

「人間とは何か」「資本主義とは何か」、この二つの問い、その概念は歴史の上で常に変化し続けているという中島氏。「人の資本主義」は人と資本主義の合成語だが、両者を結合するとどのような反応がもたらされるか。今よりもよ...
収録日:2024/04/11
追加日:2024/07/27
中島隆博
東京大学東洋文化研究所長・教授
4

どうすれば「最高の睡眠」は実現するか…健康な睡眠とは?

どうすれば「最高の睡眠」は実現するか…健康な睡眠とは?

「最高の睡眠」へ~知っておくべき睡眠常識(1)健康な睡眠のための方法

人生の約3分の1を、人は寝て過ごす。人間にとって不可欠な「睡眠」について、まだ分かっていないことが多く、睡眠ストレスや寝不足に悩む人は多い。現代人はどのように生活すれば最高の睡眠を得られるのだろうか。その前に、そ...
収録日:2021/06/23
追加日:2021/09/14
西野精治
スタンフォード大学医学部精神科教授
5

生物学的性差と文化的ジェンダー概念の入れ子構造の難しさ

生物学的性差と文化的ジェンダー概念の入れ子構造の難しさ

ヒトの性差とジェンダー論(5)生物学的性差と文化

第二次世界大戦下、その影響で飢餓が続いたオランダで集団としてそのときに生まれた男の子にゲイが多いという話がある。それは母親が極度のストレスを受けた生物学的影響だというが、一方で日本の戦国時代のような戦場で見られ...
収録日:2024/05/18
追加日:2024/09/16
長谷川眞理子
日本芸術文化振興会理事長