テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2017.07.30

「電車内でのメイク」はアリ?ナシ?

 これってあり?なし?その判断は人によって異なるものが少なくありません。今回は3つの「ありなし」についてネット、周囲の人々の声を参考に調査してみました。

女性の電車内でメイク、あり?なし?

 女性:あり20%/なし80%
 男性:あり35%/なし65%
 (暮らしニスタ編集部2017年調べ)

 長年、ありなし論争が続いている話題ではありますが、ネット上でも周囲に聞いても男女ともに「なし」派の声が多数を占めています。周囲でも「公の場で化粧ははしたない」というルール違反だという意見や、「周りの人の服を汚してしまいそう」という実害を気にする意見があがりました。

 一方で「効率化するという意味では良いのでは」という男性の声をはじめ、男女ともに少数ながらも「あり」派も。また、「なし」派の中にも「口紅などのお直しくらいなら」というプチ寛容派や、「(電車が空いていたら)1、2分で眉を描くくらいはたまにやっちゃう」と罪悪感がありながらも許してほしいという声も見られました。

 ちなみに筆者は「なし」派。メイクは公の場でするべきではないと思いますし、見せられる側も気持ちの良いものではありません。家でメイクの時間がとれない時にはファンデーションまでは済ませてメガネをかけて、出先で続きをするようにしています。

スーツにリュック、あり?なし?

 20代:あり65%/なし35%
 30代:あり61%/なし39%
 40代:あり62%/なし38%
 50代:あり57%/なし43%
 60代:あり49%/なし51%
 (しらべぇ編集部2015年調べ)

 年代があがると「なし」派が増えていきますが、筆者の周囲は「あり」「なし」派が拮抗。「なし」派は「カジュアルすぎて社会人としてちょっと」「スーツにしわができそう」との意見が。また、「営業先に行く時はマナーとしてありえないと思う」と長年作り上げられたイメージが定着していることがうかがえる声もありました。一方、「あり」派の意見としては「両手が空くから便利そう」「スマートでかっこいい」と利便性と見た目の点で好印象だという意見も聞かれました。若い世代には抵抗が少ないこともあり、今後はスーツにリュックは常識になっていくのではないかとも思われます。

 筆者個人としては「TPOをわきまえれば問題ない」と思います。最近では自転車で通勤する人を見ることも少なくありませんし、スタイリッシュなリュックは「おしゃれ」と思うこともあります。ただし、前述の調査の結果から見ても、面接や取引先への挨拶など、相手に年代の上の人がいる場合は手持ちカバンの方が無難かと思われます。

ごはんにクリームシチューをかける、あり?なし?

 かける 42%
 わける 58%
 (ハウス食品2016年調べ)

 筆者はクリームシチューをごはんにかけたことがないので、この結果には驚きました。ハウス食品の調べでは全国的にかける派、わける派の割合は拮抗したものの、近畿・中四国地方ではわける派が優勢との結果が。同社では近畿地方は食文化に対して保守的だからではないだろうかという仮説を立てていて、とても興味深い結果になっています。

 周囲の人に聞いてみると、割合は拮抗。「なし」派は「味がぼんやりする」「クリームシチューにはパンが鉄板」という意見があがりました。逆に「あり」派は「なんでもごはんにかけちゃうから」という声や「洗うお皿がひとつで事足りるのは助かる」という合理的な意見も。各家庭でクリームシチューがメインとして出てくるのか、味噌汁の代わりとして出てくるのかも異なっていて、地域差というよりも家庭ごとの違いが大きいように感じました。

 さまざまな「あり?なし?」を周りの人に聞いてみると、意外と人によって異なった意見が飛び出て、なかなかに興味深い結果が得られました。「あり?なし?」をちょっとした話題の小ネタにしてみてはいかがでしょうか。

<参考サイト>
・電車内で化粧をするのって、あり?なし?女性100人に聞いてみた!
https://kurashinista.jp/column/detail/3007
・男性100人に調査!電車内で化粧をする女性、あり?なし?
https://kurashinista.jp/column/detail/3011
・スーツにリュック通勤はアリかを調査!仕事がデキる・出世している人ほどナシの傾向に
https://sirabee.com/2015/07/27/42002/
・クリームシチュー「かける派」「わける派」 結果は?
https://mainichi.jp/articles/20170304/k00/00e/040/287000c
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
雑学から一段上の「大人の教養」はいかがですか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,300本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

『失敗の本質』より先に指摘した日本型組織の弱点

『失敗の本質』より先に指摘した日本型組織の弱点

『タテ社会の人間関係』と文明論(7)日本型組織とリーダーシップの問題

日本軍研究で知られる『失敗の本質』よりも前に、日本型組織の弱点を指摘していた『タテ社会の人間関係』。日本の軍隊と英米の軍隊を例にとって、人間関係を重視する日本型組織の特徴を鋭く指摘、さらに法然と弟子の話を取り上...
収録日:2024/05/27
追加日:2024/09/19
2

オウンゴールも!?ロシアにとって許しがたいNATO拡大の背景

オウンゴールも!?ロシアにとって許しがたいNATO拡大の背景

ロシアのハイブリッド戦争と旧ソ連諸国(1)ロシアの勢力圏構想とNATO拡大

長期化の様相を呈しているロシア・ウクライナ戦争。ウクライナに対してロシアが仕掛けているのは、多角的な手段を用いた「ハイブリッド戦争」である。それはいったいどのような戦略なのか。本シリーズ講義では、まずはこの戦争...
収録日:2024/07/25
追加日:2024/09/18
廣瀬陽子
慶應義塾大学総合政策学部教授
3

人の資本主義とは――新しい人間像と現代資本主義への警鐘

人の資本主義とは――新しい人間像と現代資本主義への警鐘

人の資本主義~モノ、コトの次は何か?(1)「人の資本主義」とは何か

「人間とは何か」「資本主義とは何か」、この二つの問い、その概念は歴史の上で常に変化し続けているという中島氏。「人の資本主義」は人と資本主義の合成語だが、両者を結合するとどのような反応がもたらされるか。今よりもよ...
収録日:2024/04/11
追加日:2024/07/27
中島隆博
東京大学東洋文化研究所長・教授
4

どうすれば「最高の睡眠」は実現するか…健康な睡眠とは?

どうすれば「最高の睡眠」は実現するか…健康な睡眠とは?

「最高の睡眠」へ~知っておくべき睡眠常識(1)健康な睡眠のための方法

人生の約3分の1を、人は寝て過ごす。人間にとって不可欠な「睡眠」について、まだ分かっていないことが多く、睡眠ストレスや寝不足に悩む人は多い。現代人はどのように生活すれば最高の睡眠を得られるのだろうか。その前に、そ...
収録日:2021/06/23
追加日:2021/09/14
西野精治
スタンフォード大学医学部精神科教授
5

生物学的性差と文化的ジェンダー概念の入れ子構造の難しさ

生物学的性差と文化的ジェンダー概念の入れ子構造の難しさ

ヒトの性差とジェンダー論(5)生物学的性差と文化

第二次世界大戦下、その影響で飢餓が続いたオランダで集団としてそのときに生まれた男の子にゲイが多いという話がある。それは母親が極度のストレスを受けた生物学的影響だというが、一方で日本の戦国時代のような戦場で見られ...
収録日:2024/05/18
追加日:2024/09/16
長谷川眞理子
日本芸術文化振興会理事長