テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2017.09.04

人間関係がスムーズになる「距離感」とは?

 「パーソナルスペース」という言葉をご存知ですか?満員電車や混雑したエレベーターなど、他人があまりにも接近して不快な思いをすることや、恋人や家族でもこれ以上は近づいて欲しくない距離がありますよね。この「他者に侵入されたくない空間」のことをパーソナルスペースといいます。私たちは常にこのパーソナルスペースをまといながら生活しているのです。

そもそもパーソナルスペースとは?

 パーソナルスペースとは、その距離より近づかれると不快感や緊張感を引き起こす範囲を指す、いわば「縄張り」とも言い換えられる心理学用語です。

 私たちは相手との関係性によって適切な距離を置いていますが、人に対する距離は以下の4つに分けることができます。

・密接距離(~45cm):恋人など親密な関係にある者同士の距離
・個体距離(45cm~1.2m):2人が協力すれば接触可能な距離
・社会距離(1.2m~3.6m):接触はできないフォーマルな距離
・公衆距離(3.6m~):個人的な交渉ができない距離

 私たちはこれらの距離をうまく使い分けながら生活をしていますが、本人の志向や置かれた環境や相手との関係によって、パーソナルスペースは伸縮自在に変化します。内向的な人はパーソナルスペースが広く、なるべく人を近づかせたくないという傾向があり、外向的な人はパーソナルスペースが狭く、人の中にいても自分の空間を侵害されたと思いにくい傾向を見ることができます。

 また、初対面の人に対しては距離を取り、親しい人は距離が近くなることは、相手によってパーソナルスペースの範囲を変えているためといえます。

男女の違いを生かして恋愛のテクニックに

 では、男性と女性ではパーソナルスペースに違いがあるのでしょうか。社会心理学者の渋谷昌三氏による論文「パーソナル・スペースの形態に関する一考察」では、大学生を対象に行われた2つの実験から、「男性のパーソナル・スペースは前後に広がった楕円形で女性よりも広く、女性は前後左右均等の円形で男性よりも狭い」という結果が導き出されています。

 実際にどのような実験が行われたかを見ていくと、ひとつめは、自分を中心としたときにどれくらいの範囲をパーソナルスペースとして持っていたいかを紙に示した実験です。前方においては、女性が平均6.94mだったのに対して男性は平均17.78mで、左右後方でも男性は女性の約3倍の広さをパーソナルスペースとして持っていたいと感じていることがわかりました。

 ふたつめは、相手にどれくらいの距離まで接近できるのかを男女、既知か未知かの場合でわけて実験したものです。ほとんどの場合で未知よりも既知、異性よりも同性同士の方が、距離が短くなることがわかりました。その形も男女で大きく異なることはなかったものの、男性は女性に比べて、左右よりも前後に空間を持ちたがる傾向が見られます。この結果から、男性のパーソナルスペースは前後の楕円形、女性のパーソナルスペースは左右均等の円形といえるでしょう。

 このように男女で異なるパーソナルスペースですが、恋愛においては相手の空間に入って良いか確かめるのは重要なこと。拒まれたら、まだ相手のパーソナルスペースに入れてもらえるまでに至っていないということになります。また女性の場合、対男性に対してはあえて前方に入ってアピールする、といったように、恋愛のテクニックとして応用するケースも見られます。

ビジネスシーンにも応用可能

 ではビジネスシーンでの理想の距離はどれくらいなのでしょうか。答えは1.2メートルで、個人距離と社会距離のちょうど間とされています。それ以上近づいてしまうと友人としての距離感になってしまうので、あまり好ましくないと感じられるためです。しかし仕事上でより相手に強調したい時などにはこの距離を一歩踏み込み、あえて相手により強く印象づけをすることができます。このようにビジネスシーンにもうまく活用することができるのです。

「なんだかあの人馴れ馴れしい」「よそよそしすぎて嫌われてるんじゃないか」と悩むこともあるかもしれませんが、それは相手とパーソナルスペースが違うからかもしれません。自分と相手でパーソナルスペースが違うんだと思ってみると、そういった悩みが少し楽になるかもしれませんね。

<参考サイト>
・「パーソナル・スペースの形態に関する一考察」渋谷昌三
http://opac.lib.yamanashi.ac.jp/opac/repository/1/20352/KJ00000560995.pdf
・心理学と雑学のまとめーパーソナルスペースから学ぶ男女の恋愛
http://ofee.tank.jp/territory-love/
・心理学と雑学のまとめーパーソナルスペース
http://ofee.tank.jp/portable-territory/
・ビジネスに適している人との距離は何メートル?「1.2メートルが目安」
https://woman.mynavi.jp/article/131015-057/

~最後までコラムを読んでくれた方へ~
“社会人学習”できていますか? 『テンミニッツTV』 なら手軽に始められます。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,300本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

『失敗の本質』より先に指摘した日本型組織の弱点

『失敗の本質』より先に指摘した日本型組織の弱点

『タテ社会の人間関係』と文明論(7)日本型組織とリーダーシップの問題

日本軍研究で知られる『失敗の本質』よりも前に、日本型組織の弱点を指摘していた『タテ社会の人間関係』。日本の軍隊と英米の軍隊を例にとって、人間関係を重視する日本型組織の特徴を鋭く指摘、さらに法然と弟子の話を取り上...
収録日:2024/05/27
追加日:2024/09/19
2

オウンゴールも!?ロシアにとって許しがたいNATO拡大の背景

オウンゴールも!?ロシアにとって許しがたいNATO拡大の背景

ロシアのハイブリッド戦争と旧ソ連諸国(1)ロシアの勢力圏構想とNATO拡大

長期化の様相を呈しているロシア・ウクライナ戦争。ウクライナに対してロシアが仕掛けているのは、多角的な手段を用いた「ハイブリッド戦争」である。それはいったいどのような戦略なのか。本シリーズ講義では、まずはこの戦争...
収録日:2024/07/25
追加日:2024/09/18
廣瀬陽子
慶應義塾大学総合政策学部教授
3

人の資本主義とは――新しい人間像と現代資本主義への警鐘

人の資本主義とは――新しい人間像と現代資本主義への警鐘

人の資本主義~モノ、コトの次は何か?(1)「人の資本主義」とは何か

「人間とは何か」「資本主義とは何か」、この二つの問い、その概念は歴史の上で常に変化し続けているという中島氏。「人の資本主義」は人と資本主義の合成語だが、両者を結合するとどのような反応がもたらされるか。今よりもよ...
収録日:2024/04/11
追加日:2024/07/27
中島隆博
東京大学東洋文化研究所長・教授
4

どうすれば「最高の睡眠」は実現するか…健康な睡眠とは?

どうすれば「最高の睡眠」は実現するか…健康な睡眠とは?

「最高の睡眠」へ~知っておくべき睡眠常識(1)健康な睡眠のための方法

人生の約3分の1を、人は寝て過ごす。人間にとって不可欠な「睡眠」について、まだ分かっていないことが多く、睡眠ストレスや寝不足に悩む人は多い。現代人はどのように生活すれば最高の睡眠を得られるのだろうか。その前に、そ...
収録日:2021/06/23
追加日:2021/09/14
西野精治
スタンフォード大学医学部精神科教授
5

生物学的性差と文化的ジェンダー概念の入れ子構造の難しさ

生物学的性差と文化的ジェンダー概念の入れ子構造の難しさ

ヒトの性差とジェンダー論(5)生物学的性差と文化

第二次世界大戦下、その影響で飢餓が続いたオランダで集団としてそのときに生まれた男の子にゲイが多いという話がある。それは母親が極度のストレスを受けた生物学的影響だというが、一方で日本の戦国時代のような戦場で見られ...
収録日:2024/05/18
追加日:2024/09/16
長谷川眞理子
日本芸術文化振興会理事長