テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2017.12.10

「給料前借りサービス」法律的な問題はあるのか?

 給料日までまだ1週間あるのにあと千円でどうやって過ごすか…、友人の結婚式が続いて財布がピンチ…、そんな思いをした時に強い味方が給料前借りサービス。大手の金融機関だけでなく新興ベンチャーも手がける、今注目を浴びているサービスなのです。

労働基準法で定められてはいるものの…

 漫画の「こちら葛飾区亀有公園前派出所」では警察官の両さんこと両津勘吉が給料の前借りをお願いするシーンが時折ありましたが、現実にはなかなか頼みにくいですよね。実は法律では、前借りの制度がきちんと定められているんです。

 労働基準法第25条は「使用者は、労働者が出産、疾病、災害その他厚生労働省令で定める非常の場合の費用に充てるために請求する場合においては、支払期日前であっても、既往の労働に対する賃金を支払わなければならない」としています。ですが「お金が学べる情報ポータル ファイグー」によると支払いの期限が決められていないうえ、法律的な義務はないため、結局のところ前借りができるかどうかは各会社次第のようです。

 そこで頼りになるのが冒頭で述べた給料前借りサービス。その名の通り、給料日前に給料を受け取れるサービスです。日経電子版の記事によると、ここ数年でそうした事業を手がける企業は約20社に増えているそうです。社によって細かい仕様は違いますが、よくある仕組みはこうです。企業に前借り用のシステムを導入してもらい、従業員から前払いの申し込みがあるとルールに応じて現金を従業員へ振り込む。サービス提供社の儲けはおおまかに分けて、企業から受け取るシステム使用料というケースと従業員から前借りの金額に応じた手数料を徴収するという2つのパターンがあります。

法的にはグレー?課題もある前借りサービス

 金融とITを組み合わせた、いわゆる「フィンテック企業」だけでなく、三菱東京UFJ銀行や三井住友銀行(さくら情報システムとの提携)などメガバンクも手がける前借りサービス。企業にとっては福利厚生の強化につながり、人事に特化したメディア「HR NOTE」によると採用応募数の増加や離職率の低下が期待できる、とされています。

 サービスが広がる一方で、法律的に問題に成りうるという指摘もあります。前払いを申し込んだ額に対し手数料が徴収される仕組みを取っている社もありますが、弁護士ドットコムによるとこの手数料を利息と見なした場合、法定金利を超えてしまうということになります。現時点ではグレーなサービスもあるようです。

 とはいえ、企業にとっても従業員にとっても需要はあるサービス。きちんと法的な部分をクリアすれば、今後も広がり続けることは間違いないでしょう。

<参考サイト>
・日本経済新聞:給料「前借りサービス」広がる 非正規社員、財布苦しく
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO22645780U7A021C1EA1000/
・HR NOTE:給与前払いサービスとは?
https://hcm-jinjer.com/media/contents/b-contents-5972/
・弁護士ドットコム:広がる「給料前払い」サービス、法律上は借金?中にはグレーなものも…課題を検証
https://www.bengo4.com/c_5/n_6978/
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
「学ぶことが楽しい」方には 『テンミニッツTV』 がオススメです。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,300本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

『失敗の本質』より先に指摘した日本型組織の弱点

『失敗の本質』より先に指摘した日本型組織の弱点

『タテ社会の人間関係』と文明論(7)日本型組織とリーダーシップの問題

日本軍研究で知られる『失敗の本質』よりも前に、日本型組織の弱点を指摘していた『タテ社会の人間関係』。日本の軍隊と英米の軍隊を例にとって、人間関係を重視する日本型組織の特徴を鋭く指摘、さらに法然と弟子の話を取り上...
収録日:2024/05/27
追加日:2024/09/19
2

オウンゴールも!?ロシアにとって許しがたいNATO拡大の背景

オウンゴールも!?ロシアにとって許しがたいNATO拡大の背景

ロシアのハイブリッド戦争と旧ソ連諸国(1)ロシアの勢力圏構想とNATO拡大

長期化の様相を呈しているロシア・ウクライナ戦争。ウクライナに対してロシアが仕掛けているのは、多角的な手段を用いた「ハイブリッド戦争」である。それはいったいどのような戦略なのか。本シリーズ講義では、まずはこの戦争...
収録日:2024/07/25
追加日:2024/09/18
廣瀬陽子
慶應義塾大学総合政策学部教授
3

人の資本主義とは――新しい人間像と現代資本主義への警鐘

人の資本主義とは――新しい人間像と現代資本主義への警鐘

人の資本主義~モノ、コトの次は何か?(1)「人の資本主義」とは何か

「人間とは何か」「資本主義とは何か」、この二つの問い、その概念は歴史の上で常に変化し続けているという中島氏。「人の資本主義」は人と資本主義の合成語だが、両者を結合するとどのような反応がもたらされるか。今よりもよ...
収録日:2024/04/11
追加日:2024/07/27
中島隆博
東京大学東洋文化研究所長・教授
4

どうすれば「最高の睡眠」は実現するか…健康な睡眠とは?

どうすれば「最高の睡眠」は実現するか…健康な睡眠とは?

「最高の睡眠」へ~知っておくべき睡眠常識(1)健康な睡眠のための方法

人生の約3分の1を、人は寝て過ごす。人間にとって不可欠な「睡眠」について、まだ分かっていないことが多く、睡眠ストレスや寝不足に悩む人は多い。現代人はどのように生活すれば最高の睡眠を得られるのだろうか。その前に、そ...
収録日:2021/06/23
追加日:2021/09/14
西野精治
スタンフォード大学医学部精神科教授
5

生物学的性差と文化的ジェンダー概念の入れ子構造の難しさ

生物学的性差と文化的ジェンダー概念の入れ子構造の難しさ

ヒトの性差とジェンダー論(5)生物学的性差と文化

第二次世界大戦下、その影響で飢餓が続いたオランダで集団としてそのときに生まれた男の子にゲイが多いという話がある。それは母親が極度のストレスを受けた生物学的影響だというが、一方で日本の戦国時代のような戦場で見られ...
収録日:2024/05/18
追加日:2024/09/16
長谷川眞理子
日本芸術文化振興会理事長