テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2018.01.06

働き方改革で「時短ハラスメント」が急増中?

 働き方改革の影響で、新しい言葉が生まれています。

 “ジタハラ”。時短ハラスメントの略で、長時間労働を改善する具体策の提案がないまま、頭ごなしに「残業をするな」「定時に帰れ」などと命令されることを指します。

 プレミアムフライデー導入を機に、休み方にもおかみから指示が入ってくるご時世。労働時間短縮をめぐるハラスメント(嫌がらせ)、みなさんの会社では起こっていませんか?

「プレフラはありがた迷惑」「現場にムチャぶり」の衝撃

 2017年9月13日の日経新聞紙上に「働き方改革に関するお詫び」と題した全面広告を打って出したのは、ソフトウェア開発会社のサイボウズ。青野慶之社長の名前で、「プレミアムフライデーってありがた迷惑ですよね?」と、業務量が減らないまま、現場に工夫だけを押しつけているお詫びが述べられました。

 同社は新聞広告のほか、東京駅や新宿駅などに「労働時間削減、結局現場にムチャぶりですか?」「さようなら深夜残業。こんにちは早朝出勤。(苦笑)」などと現場の声を代弁するポスターを掲出しました。反響は上々で、「このポスター、うちにも貼りにきてくれませんか」「朝イチの電車で出社させられたくねえ(泣)」と共感する声が届いています。

 さらにWebには「働き方改革、楽しくないのはなぜだろう」という特設サイトをつくり、人気アニメ『紙兎ロペ』原作者とのコラボによる3本のアニメを公開しています。アリの後藤さんとキリギリスの井上さんが、どこにでもありそうなサラリーマン同士の会話を再現。「残業編」「女性活用編」「イクメン編」のそれぞれに本音をチラリ、ズバリ。youtube上では3作で30万近く視聴されています。

仕事も休みも、楽しくなければ始まらない

 「なぜ同社がこんな広告シリーズを?」と思いますが、駅貼りポスターの下の方には小さく、「ルールだけでなく、ツールで新しい働き方を」。これらはビジネスアプリ作成プラットフォーム「kintone(キントーン)」のPRを兼ねているのです。

 同社の青野社長は、広告制作担当者とのインタビューで、「ノー残業、楽勝! 予算達成しなくていいならね」というキャッチコピーが、経営者の悩みにピッタリだと断言。「青野さんはなんと返しますか?」と尋ねられて、返事は「それを言われたらいつも僕は『予算あきらめろ』って言ってる(笑)」とのこと。

 「時間=売上」のビジネスモデルでは新興国に勝てないので、アイデアで勝負できるようなビジネスモデルに切り替えたい、それにはもちろんツールも必要だし、何よりも経営者が変わらなければ何も変わらない、との信念を述べています。

 また、特設サイトには同年11月に経済産業省からプレミアムフライデー担当者が来社した際の対談もアップ。一律の押し付けよりも多様性のある働き方・休み方が大切だ、との社長vsお役人の議論を紹介しています。

「紙の手帳」に書くことで、長時間労働を改善!?

 一方、同年11月22日には翌日の「勤労感謝の日」に向けて、高橋書店が「働き方改革」に関するアンケート調査の結果を発表しました。現役のビジネスパーソン730人を対象に行ったアンケートでも、やはり“ジタハラ”に悩まされるケースが見てとれます。

 全体の53.4%が「会社で働き方改革が行われている」と回答。そのうち4割強が「働ける時間が短くなったのに、業務量が以前のままのため、仕事が終わらない」、4人に1人は「仕事が終わっていなくても、定時で帰らなければいけない」、6人に1人は「会社での残業ができないため、仕事を家に持ち帰っている」と、時短ハラスメントに関する悩みを抱えています。

 同社では、「働き方改革」に取り組む企業に勤めるビジネスパーソンの約8割が、長時間労働の改善に向けた業務効率化・生産性の向上のために「紙の手帳」の活用をしていると集計。「紙の手帳」とデジタルツールの併用を呼びかけているのもご愛嬌でしょう。

<参考サイト>
・20th cyboze:働き方改革、楽しくないのはなぜだろう。
https://cybozu.co.jp/20th/
・手帳は高橋:「働き方改革」に取り組む企業に勤めるビジネスパーソンの約 8 割が 業務効率化・生産性向上のために「紙の手帳」を活用!
http://www.takahashishoten.co.jp/wp/wp-content/uploads/2017/10/高橋書店_働き方改革に関する調査【FIX】.pdf
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
物知りもいいけど知的な教養人も“あり”だと思います。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,300本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

『失敗の本質』より先に指摘した日本型組織の弱点

『失敗の本質』より先に指摘した日本型組織の弱点

『タテ社会の人間関係』と文明論(7)日本型組織とリーダーシップの問題

日本軍研究で知られる『失敗の本質』よりも前に、日本型組織の弱点を指摘していた『タテ社会の人間関係』。日本の軍隊と英米の軍隊を例にとって、人間関係を重視する日本型組織の特徴を鋭く指摘、さらに法然と弟子の話を取り上...
収録日:2024/05/27
追加日:2024/09/19
2

オウンゴールも!?ロシアにとって許しがたいNATO拡大の背景

オウンゴールも!?ロシアにとって許しがたいNATO拡大の背景

ロシアのハイブリッド戦争と旧ソ連諸国(1)ロシアの勢力圏構想とNATO拡大

長期化の様相を呈しているロシア・ウクライナ戦争。ウクライナに対してロシアが仕掛けているのは、多角的な手段を用いた「ハイブリッド戦争」である。それはいったいどのような戦略なのか。本シリーズ講義では、まずはこの戦争...
収録日:2024/07/25
追加日:2024/09/18
廣瀬陽子
慶應義塾大学総合政策学部教授
3

人の資本主義とは――新しい人間像と現代資本主義への警鐘

人の資本主義とは――新しい人間像と現代資本主義への警鐘

人の資本主義~モノ、コトの次は何か?(1)「人の資本主義」とは何か

「人間とは何か」「資本主義とは何か」、この二つの問い、その概念は歴史の上で常に変化し続けているという中島氏。「人の資本主義」は人と資本主義の合成語だが、両者を結合するとどのような反応がもたらされるか。今よりもよ...
収録日:2024/04/11
追加日:2024/07/27
中島隆博
東京大学東洋文化研究所長・教授
4

どうすれば「最高の睡眠」は実現するか…健康な睡眠とは?

どうすれば「最高の睡眠」は実現するか…健康な睡眠とは?

「最高の睡眠」へ~知っておくべき睡眠常識(1)健康な睡眠のための方法

人生の約3分の1を、人は寝て過ごす。人間にとって不可欠な「睡眠」について、まだ分かっていないことが多く、睡眠ストレスや寝不足に悩む人は多い。現代人はどのように生活すれば最高の睡眠を得られるのだろうか。その前に、そ...
収録日:2021/06/23
追加日:2021/09/14
西野精治
スタンフォード大学医学部精神科教授
5

生物学的性差と文化的ジェンダー概念の入れ子構造の難しさ

生物学的性差と文化的ジェンダー概念の入れ子構造の難しさ

ヒトの性差とジェンダー論(5)生物学的性差と文化

第二次世界大戦下、その影響で飢餓が続いたオランダで集団としてそのときに生まれた男の子にゲイが多いという話がある。それは母親が極度のストレスを受けた生物学的影響だというが、一方で日本の戦国時代のような戦場で見られ...
収録日:2024/05/18
追加日:2024/09/16
長谷川眞理子
日本芸術文化振興会理事長