テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2018.03.29

新しい出会いは「マッチングアプリ」から?

 恋人や結婚相手など、恋愛のきっかけって気になりませんか。かつては、友だちの紹介や、同じ学校、同じ職場などで出会い、ときめき、告ってお付き合いという流れが一般的だったように思います。いまどきの出会いは、「職場」「学校」「友人の紹介」に加えて、「ネット」での恋活が盛り上がっているのです。

「マッチングアプリ」で恋活!

 ネット上でニーズのあるもの同士を結びつけるアプリは、男女の出会いだけではなく、趣味からビジネスをしたい人同士を結びつけるものまであり、ひろく「マッチングアプリ」と呼ばれています。

 「ネット」で恋活といえば、社会問題にもなった「出会い系サイト」を想像しがちですが、かつての匿名掲示板のようなサイトイメージが払拭され、免許証やパスポートによって「年齢確認」「身分証明」の徹底がなされ、健全に運営されたマッチングアプリとして利用できるようになっているのです。

 マッチングアプリの利点としては、

・好きな時間で恋人探しができる
・事前に顔写真をみることができる
・事前にメッセージのやりとりができる
・事前に趣味や行動パターンを知ることができる

 では、具体的に恋愛系マッチングアプリにはどんなものがあるのでしょう?

年代別、シーン別、目的別で選べる!

 趣味の合う恋人か、生涯のパートナーか、出会いとそのゴールによって恋愛系マッチングアプリもマッチングが必要です。

 趣味の合う恋人目的で、大学生を含めて、若い世代に支持されているのが「with」。適齢期とも言える結婚を意識した20代後半~30代前半をターゲットにした「Omiai」。30代後半~40代といったより落ち着いたアラフォー世代が中心となっているのが「ユーブライド」。特徴的なところでは、バツイチなど再婚に特化した「マリッシュ」、Facebookと連携して累計会員数600万を突破したという「ペアーズ」がよく知られたアプリになります。

 ネットで検索するだけでも、恋愛系アプリの傾向をまとめたサイトは数多くヒットするので、自分にあったアプリを探すことができるでしょう。

「マッチングアプリ」の問題は?

 かつての出会い系サイトで横行していた、サクラと呼ばれ女性や男性の会員を装い課金を促す問題こそなくなっているようですが、通常課金として、マッチングから1回のデートを取り付けるのに1万円以上かかることも少なくないようです。特に、男性会員に設定された月会費、そして、メッセージのやり取りに必要な課金はある程度覚悟が必要でしょう。

 また、健全に運営されているとはいっても、「既婚者」、身体の関係狙いの「ヤリ目」から、「ネットワークビジネス」「マルチ商法」などを持ちかけてくる会員も少なくないようです。

 なお、マッチングは、プロフィールや趣味といった情報のほか、GPSによる位置データ、ログイン時間や自己紹介メッセージなどのデータを元にAI(人工知能)が気の合いそうな人をリコメンドする仕組みになっています。こうした、AIがマッチングを支配することから、より多くマッチングするような対策を記事にした女性誌もあるとのこと。結果、似通ったデータが増えることで、マッチングの精度が低くなってしまうというケースが過去にありました。

 AI(人工知能)はディープラーニングによって、より精度の高いマッチングが期待できるので、アプリ内での情報は正確かつ積極的に発信していくことがポイントになるでしょう。

 最後に、一言。マッチングアプリはかつての出会い系サイトからの流れを汲むものから、大手企業の運営するものまであり、中身は玉石混淆といってよいでしょう。年齢確認と身分証明は必須の情報として、よりよい選択から最高の結果が得られますよう、くれぐれも注意してご利用ください。

<参考サイト>
・SankeiBiz:マッチングアプリって実際どう?
https://www.sankeibiz.jp/compliance/news/170926/cpd1709261500008-n1.htm
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
自分を豊かにする“教養の自己投資”始めてみませんか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,300本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

『失敗の本質』より先に指摘した日本型組織の弱点

『失敗の本質』より先に指摘した日本型組織の弱点

『タテ社会の人間関係』と文明論(7)日本型組織とリーダーシップの問題

日本軍研究で知られる『失敗の本質』よりも前に、日本型組織の弱点を指摘していた『タテ社会の人間関係』。日本の軍隊と英米の軍隊を例にとって、人間関係を重視する日本型組織の特徴を鋭く指摘、さらに法然と弟子の話を取り上...
収録日:2024/05/27
追加日:2024/09/19
2

オウンゴールも!?ロシアにとって許しがたいNATO拡大の背景

オウンゴールも!?ロシアにとって許しがたいNATO拡大の背景

ロシアのハイブリッド戦争と旧ソ連諸国(1)ロシアの勢力圏構想とNATO拡大

長期化の様相を呈しているロシア・ウクライナ戦争。ウクライナに対してロシアが仕掛けているのは、多角的な手段を用いた「ハイブリッド戦争」である。それはいったいどのような戦略なのか。本シリーズ講義では、まずはこの戦争...
収録日:2024/07/25
追加日:2024/09/18
廣瀬陽子
慶應義塾大学総合政策学部教授
3

人の資本主義とは――新しい人間像と現代資本主義への警鐘

人の資本主義とは――新しい人間像と現代資本主義への警鐘

人の資本主義~モノ、コトの次は何か?(1)「人の資本主義」とは何か

「人間とは何か」「資本主義とは何か」、この二つの問い、その概念は歴史の上で常に変化し続けているという中島氏。「人の資本主義」は人と資本主義の合成語だが、両者を結合するとどのような反応がもたらされるか。今よりもよ...
収録日:2024/04/11
追加日:2024/07/27
中島隆博
東京大学東洋文化研究所長・教授
4

どうすれば「最高の睡眠」は実現するか…健康な睡眠とは?

どうすれば「最高の睡眠」は実現するか…健康な睡眠とは?

「最高の睡眠」へ~知っておくべき睡眠常識(1)健康な睡眠のための方法

人生の約3分の1を、人は寝て過ごす。人間にとって不可欠な「睡眠」について、まだ分かっていないことが多く、睡眠ストレスや寝不足に悩む人は多い。現代人はどのように生活すれば最高の睡眠を得られるのだろうか。その前に、そ...
収録日:2021/06/23
追加日:2021/09/14
西野精治
スタンフォード大学医学部精神科教授
5

生物学的性差と文化的ジェンダー概念の入れ子構造の難しさ

生物学的性差と文化的ジェンダー概念の入れ子構造の難しさ

ヒトの性差とジェンダー論(5)生物学的性差と文化

第二次世界大戦下、その影響で飢餓が続いたオランダで集団としてそのときに生まれた男の子にゲイが多いという話がある。それは母親が極度のストレスを受けた生物学的影響だというが、一方で日本の戦国時代のような戦場で見られ...
収録日:2024/05/18
追加日:2024/09/16
長谷川眞理子
日本芸術文化振興会理事長