テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2024.01.24

非常識!と思われてしまうトイレのマナー5つ

 日本人は世界一綺麗好きな民族ともいわれています。ここまでするかと非常識に思われてしまうほどですが、その最たるものとして頻繁に例にあげられるのはトイレについてです。手を触れなくても開く蓋、立ち上がると流れる水、消臭機能のついた便座もめずらしくありません。

 しかし、いくら機械は優秀でも使う側に問題があれば、心地よくトイレを利用することは難しくなります。とくに公共施設のトイレは、一日に何人もの人が利用する場所です。お互いに心地よく過ごすために、守るべきトイレマナーをご紹介します。

マナー1:トイレットペーパーは切れたら交換する

 ありがちなバッドマナーは、トイレットペーパーの補充をしないまま出てしまうことではないでしょうか。用を足してから紙切れという事実を知る……できれば体験したくない状況ですよね。

 飲食店などの場合、補充用のトイレットペーパーが棚に置かれている場合が多く、切れてしまったと気づいた人が交換をするのが親切というもの。もし補充分もなくなってしまっている場合は、店員さんや駅員さんなど、近くの係の人に声をかけましょう。次に並んでいる人がいるようであれば、「今、紙が切れてしまっています」と一言告げることで惨事を防ぐことができます。

マナー2:流れたかどうか確認をする

 ときおり流れの悪いトイレに出くわすことはありませんか?ハンドルの回し方が足りず、流れが途中で止まってしまうなんてこともあります。水音を聞いて、ちょっとしか流れなかったなと思ったら、一度蓋を開けてきちんと流れたか確認をしましょう。

 流れていないようであれば、きちんとハンドルを回しきることが大切です。流れない場合、それは故障ですから、気恥ずかしくてもやはり係の人に報告をした方が無難です。

マナー3:使ったあとは便座と蓋を下げる

 男性が立って用を足すとき、便座を上げることはマナーです。男女共用の場合、男性も座って用を足すべきという意見もありますが、いずれにせよ使った後が肝心。便座と蓋をきちんと下げてから立ち去るようにしましょう。

 スタッフの知人の男性に便座を下げない理由を聞いたところ、「跳ねた水分を乾かすため」という答えが返ってきました。跳ねたとわかるような水滴があるのであれば、それはきちんと拭き取るべきですね。

 また、流す際に蓋を閉じることで臭いの充満を防いだり、O-157などの食中毒を予防することもできます。

マナー4:トイレットペーパーの切れ端を床に落とす

 トイレットペーパーの切れ具合がよくなく、切れ端が床に落ちてしまうこともあると思います。ほんの少しの切れ端ならば仕方ないかもしれませんが、ときには10センチほどの切れ端がそのまま落ちていることも……。落とした本人は汚れていないものと分かるかもしれませんが、次に入る人は「何か汚れている?」と思ってしまいます。

 ちょっと屈んで拾うくらいであれば、手や服が汚れることはありません。未使用であれば紙も綺麗なはず。床に落ちたものもきちんと流しましょう。

マナー5:便座を汚したら拭き取る

 人は一日に何度もトイレを利用します。ときには思わぬ形で便座を汚してしまうかもしれません。とくに女性は月経の経血が付着してしまうということもあるかと思います。気づいたらトイレットペーパーですぐに拭き取るようにしましょう。

 トイレによってはクリーナーが用意されていることもあります。便座は直接肌の触れる部分であるからこそ、汚してしまった場合には綺麗に処理をしましょう。

トイレのコンセントで充電は行わない

 用を足す以外でも守るべきトイレマナーがあります。例えば、トイレのコンセントを使った充電が挙げられます。便座に繋がっているコンセントを引き抜いて、自分のスマートフォンを充電するなんてこともあるようです。

 飲食店や百貨店などでこうした行為を行った場合、それは「盗電」という立派な犯罪です。また、電子機器の充電がたった1回のトイレ時間に済むとも思えません。充電のために長居するというのも言語道断。充電は自宅で済ませるか、電源を提供している喫茶店などを探しましょう。

マナーとは他者への“まごころ”の現れ

 いかがでしたでしょうか?自分の家じゃないから、誰かが綺麗にしてくれるから……公共のトイレではついついそんな気持ちが芽ばえてしまうものです。しかし、自分が誰かに与えた不快感は、回り回って自分にも返ってくるもの。マナーを守らなくてはならないのは、ルールだからではなく、それが他者への“まごころ”だからです。

 ほんの少しのことではありますが、自分のトイレマナーを思い返してみてはいかがでしょうか。
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
物知りもいいけど知的な教養人も“あり”だと思います。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,300本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

『失敗の本質』より先に指摘した日本型組織の弱点

『失敗の本質』より先に指摘した日本型組織の弱点

『タテ社会の人間関係』と文明論(7)日本型組織とリーダーシップの問題

日本軍研究で知られる『失敗の本質』よりも前に、日本型組織の弱点を指摘していた『タテ社会の人間関係』。日本の軍隊と英米の軍隊を例にとって、人間関係を重視する日本型組織の特徴を鋭く指摘、さらに法然と弟子の話を取り上...
収録日:2024/05/27
追加日:2024/09/19
2

オウンゴールも!?ロシアにとって許しがたいNATO拡大の背景

オウンゴールも!?ロシアにとって許しがたいNATO拡大の背景

ロシアのハイブリッド戦争と旧ソ連諸国(1)ロシアの勢力圏構想とNATO拡大

長期化の様相を呈しているロシア・ウクライナ戦争。ウクライナに対してロシアが仕掛けているのは、多角的な手段を用いた「ハイブリッド戦争」である。それはいったいどのような戦略なのか。本シリーズ講義では、まずはこの戦争...
収録日:2024/07/25
追加日:2024/09/18
廣瀬陽子
慶應義塾大学総合政策学部教授
3

人の資本主義とは――新しい人間像と現代資本主義への警鐘

人の資本主義とは――新しい人間像と現代資本主義への警鐘

人の資本主義~モノ、コトの次は何か?(1)「人の資本主義」とは何か

「人間とは何か」「資本主義とは何か」、この二つの問い、その概念は歴史の上で常に変化し続けているという中島氏。「人の資本主義」は人と資本主義の合成語だが、両者を結合するとどのような反応がもたらされるか。今よりもよ...
収録日:2024/04/11
追加日:2024/07/27
中島隆博
東京大学東洋文化研究所長・教授
4

どうすれば「最高の睡眠」は実現するか…健康な睡眠とは?

どうすれば「最高の睡眠」は実現するか…健康な睡眠とは?

「最高の睡眠」へ~知っておくべき睡眠常識(1)健康な睡眠のための方法

人生の約3分の1を、人は寝て過ごす。人間にとって不可欠な「睡眠」について、まだ分かっていないことが多く、睡眠ストレスや寝不足に悩む人は多い。現代人はどのように生活すれば最高の睡眠を得られるのだろうか。その前に、そ...
収録日:2021/06/23
追加日:2021/09/14
西野精治
スタンフォード大学医学部精神科教授
5

生物学的性差と文化的ジェンダー概念の入れ子構造の難しさ

生物学的性差と文化的ジェンダー概念の入れ子構造の難しさ

ヒトの性差とジェンダー論(5)生物学的性差と文化

第二次世界大戦下、その影響で飢餓が続いたオランダで集団としてそのときに生まれた男の子にゲイが多いという話がある。それは母親が極度のストレスを受けた生物学的影響だというが、一方で日本の戦国時代のような戦場で見られ...
収録日:2024/05/18
追加日:2024/09/16
長谷川眞理子
日本芸術文化振興会理事長