テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2018.06.02

30~40代におすすめのチークの使い方

 パーツごとのメイクをするとき、意外と迷ってしまうのがチークではないでしょうか。頬は目や眉、唇と違ってはっきりしたかたちがないので、どこからどこまでどんなふうにメイクすればいいのかわかりづらいものです。

チークの効果って?

 そもそもチークの効果とはどんなものなのか、そして絶対に必要なのかと疑問に思っている方も多いですよね。まず、チークで得られる効果は大きく分けてふたつあります。一つ目は、血色よく見せる効果。頬に赤味があるといきいきして健康的に見えます。二つ目は、小顔に見せる効果。チークで頬の位置を高くしたり影を演出したりすることで顔の印象が立体的になり、引き締まって見えます。

 次に、絶対に必要なのかという疑問の答えですが、実は必要がないときもあります。具体的には、海外で人気のメイク法であるコントゥアリングをしたときと、ほかのパーツに強めのメイクをしたとき。コントゥアリングでは、輪郭を整えるためにハイライトとシェーディングを組み合わせますよね。その上にさらにチークを乗せると色が濁ってしまうので、必要ありません。また、アイメイクを強調してリップメイクにも濃い色を使ったときなどは、そこにチークも加えるとごちゃごちゃした印象になってしまうので、やはり不要なのです。

求める仕上がりに合わせた種類選びを

 ここで、「ただでさえチークの入れ方がわからないのに、いらないときもあるなんてついていけない」と悩まないでください。化粧心理学者の平松隆円准教授は、メイクで魅力を引き出す方法のひとつに「相手によって使い分ける」ことをあげています。つまり「相手ごとにどういう自分を演出したいか」イメージすれば、どんなチークが理想的かも自然とわかるのです。そして「なりたい自分」がイメージできたら、チークの種類を使い分けましょう。種類は大きく分けて3つあります。

 一つ目は、パウダータイプ。仕上がりはマットで、清潔感やきちんと感を出せます。ブラシでふわっと乗せられるのでムラになりにくく、初心者でも使いやすいタイプです。二つ目は、クリームタイプ。仕上がりはツヤ感があり、みずみずしく透明感のある印象に。指で乗せたりスティック状のものを肌に直接滑らせたりするので、狙った位置につけやすい点が魅力です。三つ目は、リキッドタイプ。仕上がりは血色感が出て、ナチュラルな雰囲気になります。素早くなじませる必要があるので少し扱いが難しいですが、使う量が少なめなのでコスパのいいものが多いです。

 仕事のときはしっかり者に見てほしいからパウダー、デートのときは潤い感を演出したいからクリームなど、チークの種類を使い分けてなりたい自分になりましょう。

大人の女性らしいチークのポイント

 ただし、メイクには年齢ごとに向き不向きがあります。10代から20代のころは肌の水分量が多いためハリやツヤがありますが、これは年齢を重ねるごとに失われるもの。するとしわやくすみが目立つようになったり、フェイスラインが下がってきたりするので、ずっと同じメイクをしているとだんだん不釣り合いになります。

 特に気をつけたいのが、頬の高い部分にだけ丸く入れる真ん丸チーク。若い人向けのファッション雑誌のモデルなどがよくこのチークをしていますよね。しかし、フェイスラインが下がった顔に真ん丸チークを入れるとバランスがちぐはぐになります。30代、40代になったら、頬の一番高いところにチークを入れてからさらに耳のほうへと横長のラインをつくるのがポイント。このほうが顔に奥行きが出て、フェイスラインがすっきり見えます。

 また、カラーも若いころと同じ色を使い続けると合わなくなってきます。最近は赤味の強い色が人気ですが、30代になったらより肌なじみのいいローズピンクやデキる女感を出せるベージュ、40代になったらくすみをカバーできるコーラルピンクやサーモンピンクを使ってみましょう。

 とはいえ、年齢を気にしすぎるとメイクも楽しくありませんよね。今回ご紹介したチークのセオリーも参考にしながら、なにより一番に自分の気分が上がるメイクを追求してください。

<参考サイト>
・Menjoy!:「きれい」も「かわいい」も作れる!メイクで作る好意的印象【心理学者・平松隆円のモテ女子講座】
https://www.men-joy.jp/archives/311358
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
物知りもいいけど知的な教養人も“あり”だと思います。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,300本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

『失敗の本質』より先に指摘した日本型組織の弱点

『失敗の本質』より先に指摘した日本型組織の弱点

『タテ社会の人間関係』と文明論(7)日本型組織とリーダーシップの問題

日本軍研究で知られる『失敗の本質』よりも前に、日本型組織の弱点を指摘していた『タテ社会の人間関係』。日本の軍隊と英米の軍隊を例にとって、人間関係を重視する日本型組織の特徴を鋭く指摘、さらに法然と弟子の話を取り上...
収録日:2024/05/27
追加日:2024/09/19
2

オウンゴールも!?ロシアにとって許しがたいNATO拡大の背景

オウンゴールも!?ロシアにとって許しがたいNATO拡大の背景

ロシアのハイブリッド戦争と旧ソ連諸国(1)ロシアの勢力圏構想とNATO拡大

長期化の様相を呈しているロシア・ウクライナ戦争。ウクライナに対してロシアが仕掛けているのは、多角的な手段を用いた「ハイブリッド戦争」である。それはいったいどのような戦略なのか。本シリーズ講義では、まずはこの戦争...
収録日:2024/07/25
追加日:2024/09/18
廣瀬陽子
慶應義塾大学総合政策学部教授
3

人の資本主義とは――新しい人間像と現代資本主義への警鐘

人の資本主義とは――新しい人間像と現代資本主義への警鐘

人の資本主義~モノ、コトの次は何か?(1)「人の資本主義」とは何か

「人間とは何か」「資本主義とは何か」、この二つの問い、その概念は歴史の上で常に変化し続けているという中島氏。「人の資本主義」は人と資本主義の合成語だが、両者を結合するとどのような反応がもたらされるか。今よりもよ...
収録日:2024/04/11
追加日:2024/07/27
中島隆博
東京大学東洋文化研究所長・教授
4

どうすれば「最高の睡眠」は実現するか…健康な睡眠とは?

どうすれば「最高の睡眠」は実現するか…健康な睡眠とは?

「最高の睡眠」へ~知っておくべき睡眠常識(1)健康な睡眠のための方法

人生の約3分の1を、人は寝て過ごす。人間にとって不可欠な「睡眠」について、まだ分かっていないことが多く、睡眠ストレスや寝不足に悩む人は多い。現代人はどのように生活すれば最高の睡眠を得られるのだろうか。その前に、そ...
収録日:2021/06/23
追加日:2021/09/14
西野精治
スタンフォード大学医学部精神科教授
5

生物学的性差と文化的ジェンダー概念の入れ子構造の難しさ

生物学的性差と文化的ジェンダー概念の入れ子構造の難しさ

ヒトの性差とジェンダー論(5)生物学的性差と文化

第二次世界大戦下、その影響で飢餓が続いたオランダで集団としてそのときに生まれた男の子にゲイが多いという話がある。それは母親が極度のストレスを受けた生物学的影響だというが、一方で日本の戦国時代のような戦場で見られ...
収録日:2024/05/18
追加日:2024/09/16
長谷川眞理子
日本芸術文化振興会理事長