テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2018.07.29

あの有名企業は6割も!見直される「コネ入社」

 「コネ入社」と言えば、親がお偉いさんだから、また、取引先の親戚を無条件で入社させるなど、他の社員からやっかまれる対象でもありましたが、最近は違った形の「コネ入社」が評価されています。リファラル採用とも呼ばれ、現役社員が知人を紹介する形で入社する、という方式。企業側、求職者側、それぞれにメリットがあるシステムなのです。

メリットはミスマッチの可能性減だけじゃない

 新卒採用でリファラル採用を導入している企業もありますが、転職を例に考えてみましょう。企業の求人を見て、個人で応募したり、エージェントを経由して応募する、というのが一般的なフローになります。この形式の場合、面接の回数を何度重ねたとしても、どれだけ職場にフィットするかは企業にとっても求職者にとっても見抜くのは難しいものです。

 一方でリファラル採用の場合、既にその職場で働いている社員が「きっと〇〇さんの経験、人柄ならこの仕事に合うはず」というフィルターを通しているため、入社してみて「こんなはずじゃなかった…」というミスマッチの可能性を減らすことができます。求職者も面接ではかしこまった質問をしてしまいがちですが、知人を通して声をかけられれば、突っ込んだ質問をしやすいでしょうし、入社後も知人がいれば心強いはずです。

 また、上に挙げた「一般的なフロー」の場合、企業は応募を待つ姿勢になりますが、リファラル採用の場合、他企業で働いている知人に声をかけるというケースもあります。人材を待つのではなく、獲りにいけるわけです。さらにコストの面でもメリットがあります。求人サイトやエージェントを利用すると企業はその分の手数料を払わなければいけませんが、社員の紹介ならタダ。リファラル採用から採用に至れば、紹介者の社員に対し報酬を出すという企業は40%以上になるという調査もあります。エージェントを利用した場合、年収の3分の1程度を費用として払うことが多いので、仮に紹介者に数十万円報酬を出したとしても安いものでしょう。

メルカリも実施 中途入社は約6割も

 2018年6月に東証マザーズへ新規上場したことでも話題になったメルカリもリファラル採用を積極的に行っている企業です。2018年の新卒内定者でも半数近くはリファラル採用で、中途入社は約6割にも上るそうです。

 では、いずれ転職も視野に入れている人は、どうすればリファラル採用のオファーが届くでしょうか?狙っている企業や業界があるならば、その方面での知人を増やすことが第一でしょう。その業界で必要なスキルを知ることもできますし、実際に働いてみての感想や良い面、悪い面を聞く機会もあるはず。転職のチャンスは実はいろいろなところにあるのです。旧友と飲んでみたら「実はうちの会社で人探していてさ…」なんて話が出てくるかもしれないですね。

~最後までコラムを読んでくれた方へ~
「学ぶことが楽しい」方には 『テンミニッツTV』 がオススメです。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,300本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

『失敗の本質』より先に指摘した日本型組織の弱点

『失敗の本質』より先に指摘した日本型組織の弱点

『タテ社会の人間関係』と文明論(7)日本型組織とリーダーシップの問題

日本軍研究で知られる『失敗の本質』よりも前に、日本型組織の弱点を指摘していた『タテ社会の人間関係』。日本の軍隊と英米の軍隊を例にとって、人間関係を重視する日本型組織の特徴を鋭く指摘、さらに法然と弟子の話を取り上...
収録日:2024/05/27
追加日:2024/09/19
2

オウンゴールも!?ロシアにとって許しがたいNATO拡大の背景

オウンゴールも!?ロシアにとって許しがたいNATO拡大の背景

ロシアのハイブリッド戦争と旧ソ連諸国(1)ロシアの勢力圏構想とNATO拡大

長期化の様相を呈しているロシア・ウクライナ戦争。ウクライナに対してロシアが仕掛けているのは、多角的な手段を用いた「ハイブリッド戦争」である。それはいったいどのような戦略なのか。本シリーズ講義では、まずはこの戦争...
収録日:2024/07/25
追加日:2024/09/18
廣瀬陽子
慶應義塾大学総合政策学部教授
3

人の資本主義とは――新しい人間像と現代資本主義への警鐘

人の資本主義とは――新しい人間像と現代資本主義への警鐘

人の資本主義~モノ、コトの次は何か?(1)「人の資本主義」とは何か

「人間とは何か」「資本主義とは何か」、この二つの問い、その概念は歴史の上で常に変化し続けているという中島氏。「人の資本主義」は人と資本主義の合成語だが、両者を結合するとどのような反応がもたらされるか。今よりもよ...
収録日:2024/04/11
追加日:2024/07/27
中島隆博
東京大学東洋文化研究所長・教授
4

どうすれば「最高の睡眠」は実現するか…健康な睡眠とは?

どうすれば「最高の睡眠」は実現するか…健康な睡眠とは?

「最高の睡眠」へ~知っておくべき睡眠常識(1)健康な睡眠のための方法

人生の約3分の1を、人は寝て過ごす。人間にとって不可欠な「睡眠」について、まだ分かっていないことが多く、睡眠ストレスや寝不足に悩む人は多い。現代人はどのように生活すれば最高の睡眠を得られるのだろうか。その前に、そ...
収録日:2021/06/23
追加日:2021/09/14
西野精治
スタンフォード大学医学部精神科教授
5

生物学的性差と文化的ジェンダー概念の入れ子構造の難しさ

生物学的性差と文化的ジェンダー概念の入れ子構造の難しさ

ヒトの性差とジェンダー論(5)生物学的性差と文化

第二次世界大戦下、その影響で飢餓が続いたオランダで集団としてそのときに生まれた男の子にゲイが多いという話がある。それは母親が極度のストレスを受けた生物学的影響だというが、一方で日本の戦国時代のような戦場で見られ...
収録日:2024/05/18
追加日:2024/09/16
長谷川眞理子
日本芸術文化振興会理事長