テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2018.07.25

【仕事と年収】プロの釣り師(34歳男性)の場合

 今回は34歳「プロの釣り師(プロアングラー)」の方に年収などのリアルなお金事情、そしてその仕事の内容を詳しく聞いてみました。

34歳「プロの釣り師」の年収は…

 今回お話をうかがったのはこちらの方。

【年齢】34歳(男性)
【住まい】大分県
【独身or既婚】既婚

・経歴を教えてください。
 大学時代に釣りブログを始める。大学生ならではの行動力と時間をフル活用し、全国の海や川を釣り歩く。それを見た雑誌の編集者からオファーをいただき、執筆活動を開始。間もなく釣り具メーカーと契約し、プロとしての活動をスタートさせる。

・年収/月収/賞与について教えてください。
 年収650万円/月収40~80万/賞与なし
釣具の売上に応じたインセンティブ、年間契約金あり。

・貯蓄額はおいくらですか?
 500万円+株式50万円

・年間休日は?
 約100日。天候が悪く釣りに行けない日は原稿書きやSNSで情報発信。休みは自由に取れる。

仕事の内容は?残業はどれぐらい?

・アイテムの監修
 新しい釣具の開発やテストを行う。監修したアイテムを使った釣行レポートをSNS等にアップし販売促進に繋げる。売上に応じたインセンティブが発生する。

・雑誌の原稿執筆
 毎回次号のネタを提案して執筆枠を確保。そのネタに沿った原稿や写真、イラストといった素材を提出する。ページ数に応じた原稿料が発生する。

・イベント
 釣りの店舗イベントや見本市に参加して、販売促進やメーカーのイメージアップ、マナーの啓発活動を行う。日当が発生する。

 残業は月に約30時間。釣果が出ず取材が成立しない場合など、時間を延長するケースが多い。

この仕事の良い点は?

・好きなことが仕事になる
 趣味である釣りを極め、第一線で活躍することが大事。釣りに行けば行くほど仕事になるため、プロとしての活動に慣れてしまえば、毎日遊んで暮らしているようなものと言える。

・自然をより身近に感じられる
 海や川、時には山や大気にまで注目するので、常に自然が相手となる。水や空気、景色が綺麗な場所は魚にとっても居心地が良く、そういった場所を探しながら釣りを通じ自然と対話することで心の豊かさが得られる。

この仕事の悪い点は?

・天候に左右される
 例えば、納期が2週間の仕事があったとすると、その間に悪天候が続くと撮影ができなくなる。僅か数分の晴れ間を狙って撮影するため、取材陣と時間をマメに合わせる必要がある。それが出来ない場合「納期自体を伸ばせないか?」というやり取りをすることがよくある。自然には勝てないが、そこは仕事として仕方ないでは済まされないのが難点。

・釣れないこともある
 天候が良く撮影日和であっても、魚が釣れなければ仕事にならない。いくら腕が良くても、魚の気分次第で全く食わない日というのがたまにある。そういった場合、釣れない原因を考えたり、それを記事にすることは出来るが、やはりメーカーの顔として活動する以上は結果を出したい。

・釣り禁止場所の増加
 漁港で釣り人と漁師がモメたり、落水事故があったりすると、そのポイントが釣り禁止になってしまうことがある。これらは再び釣りが出来るようにお願いしても99パーセント相手にしてもらえない。僕らにできることは、そうならないようゴミを拾ったり、挨拶といったマナーアップの啓発や、落水事故に備えたライフジャケット着用を励行すること。これらを徹底しないと活動する場所そのものがなくなってしまう。

――――――――――

 「好きなことで、生きていく」とは今をときめくユーチューバーを象徴するフレーズですが、今回お話を伺ったこの方こそ、好きなことを仕事にしてうまくいった人と言えるでしょう。その年収もスポーツ選手に近い給与体系でしょうか、30代では高い水準と言えます。好きなことを仕事にするのは、頑張ってもなかなかうまくはいかぬもの。いやはや、うらやましいものです。
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
「学ぶことが楽しい」方には 『テンミニッツTV』 がオススメです。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,300本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

『失敗の本質』より先に指摘した日本型組織の弱点

『失敗の本質』より先に指摘した日本型組織の弱点

『タテ社会の人間関係』と文明論(7)日本型組織とリーダーシップの問題

日本軍研究で知られる『失敗の本質』よりも前に、日本型組織の弱点を指摘していた『タテ社会の人間関係』。日本の軍隊と英米の軍隊を例にとって、人間関係を重視する日本型組織の特徴を鋭く指摘、さらに法然と弟子の話を取り上...
収録日:2024/05/27
追加日:2024/09/19
2

オウンゴールも!?ロシアにとって許しがたいNATO拡大の背景

オウンゴールも!?ロシアにとって許しがたいNATO拡大の背景

ロシアのハイブリッド戦争と旧ソ連諸国(1)ロシアの勢力圏構想とNATO拡大

長期化の様相を呈しているロシア・ウクライナ戦争。ウクライナに対してロシアが仕掛けているのは、多角的な手段を用いた「ハイブリッド戦争」である。それはいったいどのような戦略なのか。本シリーズ講義では、まずはこの戦争...
収録日:2024/07/25
追加日:2024/09/18
廣瀬陽子
慶應義塾大学総合政策学部教授
3

人の資本主義とは――新しい人間像と現代資本主義への警鐘

人の資本主義とは――新しい人間像と現代資本主義への警鐘

人の資本主義~モノ、コトの次は何か?(1)「人の資本主義」とは何か

「人間とは何か」「資本主義とは何か」、この二つの問い、その概念は歴史の上で常に変化し続けているという中島氏。「人の資本主義」は人と資本主義の合成語だが、両者を結合するとどのような反応がもたらされるか。今よりもよ...
収録日:2024/04/11
追加日:2024/07/27
中島隆博
東京大学東洋文化研究所長・教授
4

どうすれば「最高の睡眠」は実現するか…健康な睡眠とは?

どうすれば「最高の睡眠」は実現するか…健康な睡眠とは?

「最高の睡眠」へ~知っておくべき睡眠常識(1)健康な睡眠のための方法

人生の約3分の1を、人は寝て過ごす。人間にとって不可欠な「睡眠」について、まだ分かっていないことが多く、睡眠ストレスや寝不足に悩む人は多い。現代人はどのように生活すれば最高の睡眠を得られるのだろうか。その前に、そ...
収録日:2021/06/23
追加日:2021/09/14
西野精治
スタンフォード大学医学部精神科教授
5

生物学的性差と文化的ジェンダー概念の入れ子構造の難しさ

生物学的性差と文化的ジェンダー概念の入れ子構造の難しさ

ヒトの性差とジェンダー論(5)生物学的性差と文化

第二次世界大戦下、その影響で飢餓が続いたオランダで集団としてそのときに生まれた男の子にゲイが多いという話がある。それは母親が極度のストレスを受けた生物学的影響だというが、一方で日本の戦国時代のような戦場で見られ...
収録日:2024/05/18
追加日:2024/09/16
長谷川眞理子
日本芸術文化振興会理事長