テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2018.09.04

映画に1800円を払う人は少数派ってホント?

 かつて安価な娯楽として映画がありました。今、4人家族で映画にいくとすると、少なくとも1万円の出費は覚悟しないとならないでしょう。大人2人(1800円×2)+子ども2人(1000円×2)で入場料合計5600円、飲み物、ポップコーン、パンフレットなど合わせると、いくらお釣りが残せるかどうか。3D、4Dとグレードの高い上映を選択するなら、1万円オーバー確定です。

 新作でも少し待てば、レンタルやネット配信で安価に楽しむこともできるだけに、映画館の高額な入場料には考えさせられます。

 今回は、そんな映画入場料について、調べてみました。

映画鑑賞料金の妥当価格は?

 スマートフォンアプリ「映画ランド」を運営するホットモブ・ジャパン株式会社が2016年に実施したアンケートによると、通常大人料金1,800円を高いと感じる人が86%いたことが報告されています。そして、映画鑑賞料金の妥当価格の項目では、「1,100円~1,200円」が49.5%、「1,000円以下」が20.7%、「1,300円~1,400円」が18.6%、「1,500円~1,600円」が11.2%でした。興味深いのは、サービスデーなどを利用した割引価格帯が最も適正と考えられているところです。

2017年で平均料金は1,310円

 世界で比較しても最も高いと言われている日本の映画鑑賞料ですが、通常大人料金1,800円をそのまま支払っているのは少数派ではないかと考えられるくらい、各種割引があることはご存じでしょうか。

 前売り券であれば、1800円が1400円で鑑賞できますし、大手映画館が設定しているサービスから、携帯キャリアごと割引があります。例えばdocomoユーザーなら、イオンシネマで毎週火曜日に、ドコモチューズデーとしてクーポンを見せると、dポイントクラブ会員と同伴者1名までが1100円(税込)で観ることができます。

 こうした割引事情を裏づけるように、日本映画製作者連盟が2018年1月に公表したデータによると、平均入場料金は1310円でした。子ども料金など、冒頭に上げた4人家族5600円の平均をとった1400円を下回ることからも、ユーザーは何かしらの割引サービスを受けていることを想定することができます。

映画鑑賞は割引サービスを忘れずに!

 ここ数年来、3Dから4Dへ、映像技術も音響技術も進化していることから“映画館で映画を観る”価値は上昇傾向にあります。日本映画製作者連盟のデータにおいても、全国のスクリーン数は3472から3525と増えています。この機会に、各種割引サービスを利用して映画館に足を運んでみてはいかがでしょうか。

<参考サイト>
・映画ランド:「 映画館及び映画鑑賞」に関するアンケート調査結果報告
https://eigaland.com/topics/?p=31986
・AEON CINEMA
http://www.aeoncinema.com/event/docomo_tuesday/index.html
・日本映画製作者連盟:日本映画産業統計
http://www.eiren.org/toukei/index.html
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
“社会人学習”できていますか? 『テンミニッツTV』 なら手軽に始められます。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,300本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

『失敗の本質』より先に指摘した日本型組織の弱点

『失敗の本質』より先に指摘した日本型組織の弱点

『タテ社会の人間関係』と文明論(7)日本型組織とリーダーシップの問題

日本軍研究で知られる『失敗の本質』よりも前に、日本型組織の弱点を指摘していた『タテ社会の人間関係』。日本の軍隊と英米の軍隊を例にとって、人間関係を重視する日本型組織の特徴を鋭く指摘、さらに法然と弟子の話を取り上...
収録日:2024/05/27
追加日:2024/09/19
2

オウンゴールも!?ロシアにとって許しがたいNATO拡大の背景

オウンゴールも!?ロシアにとって許しがたいNATO拡大の背景

ロシアのハイブリッド戦争と旧ソ連諸国(1)ロシアの勢力圏構想とNATO拡大

長期化の様相を呈しているロシア・ウクライナ戦争。ウクライナに対してロシアが仕掛けているのは、多角的な手段を用いた「ハイブリッド戦争」である。それはいったいどのような戦略なのか。本シリーズ講義では、まずはこの戦争...
収録日:2024/07/25
追加日:2024/09/18
廣瀬陽子
慶應義塾大学総合政策学部教授
3

人の資本主義とは――新しい人間像と現代資本主義への警鐘

人の資本主義とは――新しい人間像と現代資本主義への警鐘

人の資本主義~モノ、コトの次は何か?(1)「人の資本主義」とは何か

「人間とは何か」「資本主義とは何か」、この二つの問い、その概念は歴史の上で常に変化し続けているという中島氏。「人の資本主義」は人と資本主義の合成語だが、両者を結合するとどのような反応がもたらされるか。今よりもよ...
収録日:2024/04/11
追加日:2024/07/27
中島隆博
東京大学東洋文化研究所長・教授
4

どうすれば「最高の睡眠」は実現するか…健康な睡眠とは?

どうすれば「最高の睡眠」は実現するか…健康な睡眠とは?

「最高の睡眠」へ~知っておくべき睡眠常識(1)健康な睡眠のための方法

人生の約3分の1を、人は寝て過ごす。人間にとって不可欠な「睡眠」について、まだ分かっていないことが多く、睡眠ストレスや寝不足に悩む人は多い。現代人はどのように生活すれば最高の睡眠を得られるのだろうか。その前に、そ...
収録日:2021/06/23
追加日:2021/09/14
西野精治
スタンフォード大学医学部精神科教授
5

生物学的性差と文化的ジェンダー概念の入れ子構造の難しさ

生物学的性差と文化的ジェンダー概念の入れ子構造の難しさ

ヒトの性差とジェンダー論(5)生物学的性差と文化

第二次世界大戦下、その影響で飢餓が続いたオランダで集団としてそのときに生まれた男の子にゲイが多いという話がある。それは母親が極度のストレスを受けた生物学的影響だというが、一方で日本の戦国時代のような戦場で見られ...
収録日:2024/05/18
追加日:2024/09/16
長谷川眞理子
日本芸術文化振興会理事長