テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2018.10.02

各都道府県の「最低賃金」は?

 労働報酬の保障、最低賃金は都道府県など自治体によって定められていることはご存じですよね。企業が働き手に支払わないといけない最低限の賃金(時間給)で、毎年見直しが行われています。2018年10月から実施される新しい最低賃金の動向について、調べてみました。

最低賃金ベスト5とワースト5は?

 2018年の最低賃金は8月に発表されています。全国平均は、昨年より26円増の874円。過去最大の引き上げ幅として話題を呼んでいます。

 まず、高い順に見ると、東京985円、神奈川983円、大阪936円、埼玉と愛知898円がベスト5です。全国平均874円と言いましたが、それを上回るのは、この5都府県のほか、千葉895円、京都882円の2府県しかありません。

 実際に厚生労働省の審議会では、都道府県をA~Dランクの4段階に分け、27~23円の目安を示しています。それに基づいて、各地の審議会で決定されたのが、この額です。
 
 低い順では、鹿児島761円がワーストですが、その後に青森、岩手、秋田、鳥取、高知、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、沖縄の11県が762円で並びます。ちなみに763円は山形、764円は島根、愛媛。以上15県に772円の福島を加えた16県がDランクに数えられています。

 おおむね10月1日からの切り替えになりますが、静岡・岡山・沖縄は3日、青森・奈良・佐賀は4日、鳥取・宮崎は5日、群馬・長崎は6日と微妙にばらつきがあるので、ご注意ください。

地域間格差、15年前や30年前はどうだったのか?

 都道府県の最低賃金表を見ていると、「地域間格差」の問題が大きく浮上してきます。最低賃金1位の東京と47位の鹿児島の時給を比べてみると、その差は224円に上ります。1日7時間で20日働くと、31,360円もの差が生じるのです。

 たとえばマクドナルドのような全国チェーンのお店で同じ労働をしていたとしても、月に3万円以上の格差です。この差は昔からあったのでしょうか。厚生労働省が公表している「地域別最低賃金の推移」(昭和53~平成15)を参考に、15年前と30年前の様子を現在と比較してみましょう。

 平成15(2003)年、東京の最低賃金額は708円でした。同じAランクの神奈川は707円、大阪は703円。Dランクとされている県では605円から611円の数字が並びます。東京と鹿児島の差は103円ですから、1日7時間で20日働いた場合の差は14,420円でした。

 平成元(1989)年の最低賃金額を見ると、東京は525円、鹿児島は446円でした。東京と鹿児島の差は79円。1日7時間20日働いた場合の差は11,060円だったのです。

 最低賃金格差の推移を割合で表すと、平成元年85%、平成15年85.5%と、そう変わりはありません。今回改定された東京と鹿児島の格差を同様に計算すると、77.3%の数字に驚かされます。

今後の傾向と対策は?

 2018年の最低賃金を報じたメディアでは、日本経済新聞が「深刻な人手不足が続き、地方から賃金が高い都市部へ若い働き手が流れる傾向に拍車がかかっている。人材の流出を懸念する地方で格差を縮める動きが顕著になった」と、まとめています。また、朝日新聞デジタルでは、「近隣県より低い印象を回避」と見出しをつけ、地方の努力を際立てています。

 働き手の流出は、地方にとっては大問題。2017年3月に決定された「働き方改革実行計画」でも、「年率3%を目処」とし、「名目GDP成長率にも配慮」しながら「全国加重平均1,000円を目指す」よう指導がなされています。

 このままでいくと、東京と神奈川では2019年にも「最低賃金(時給)1,000円」が実現することになります。働き手にとってはうれしい反面、中小企業の経営者にとっては「時給1,000円」は痛い出費。深刻な労働力不足と地方消滅の危機が予測されている昨今、最低賃金の動向からは目が離せません。

<参考サイト>
・厚生労働省:必ずチェック最低賃金
https://pc.saiteichingin.info/
・厚生労働省:地域別最低賃金額及び引上率の推移
https://www.mhlw.go.jp/shingi/2003/12/s1202-3h.html
・日本経済新聞:最低賃金26円上昇 800円以上は28都道府県に拡大
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO34052900Q8A810C1EA3000/
・朝日新聞DEGITAL:最低賃金、目安額超え23県 近隣県より低い印象を回避
https://www.asahi.com/articles/ASL8B44QXL8BULFA00P.html
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
物知りもいいけど知的な教養人も“あり”だと思います。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,300本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

『失敗の本質』より先に指摘した日本型組織の弱点

『失敗の本質』より先に指摘した日本型組織の弱点

『タテ社会の人間関係』と文明論(7)日本型組織とリーダーシップの問題

日本軍研究で知られる『失敗の本質』よりも前に、日本型組織の弱点を指摘していた『タテ社会の人間関係』。日本の軍隊と英米の軍隊を例にとって、人間関係を重視する日本型組織の特徴を鋭く指摘、さらに法然と弟子の話を取り上...
収録日:2024/05/27
追加日:2024/09/19
2

オウンゴールも!?ロシアにとって許しがたいNATO拡大の背景

オウンゴールも!?ロシアにとって許しがたいNATO拡大の背景

ロシアのハイブリッド戦争と旧ソ連諸国(1)ロシアの勢力圏構想とNATO拡大

長期化の様相を呈しているロシア・ウクライナ戦争。ウクライナに対してロシアが仕掛けているのは、多角的な手段を用いた「ハイブリッド戦争」である。それはいったいどのような戦略なのか。本シリーズ講義では、まずはこの戦争...
収録日:2024/07/25
追加日:2024/09/18
廣瀬陽子
慶應義塾大学総合政策学部教授
3

人の資本主義とは――新しい人間像と現代資本主義への警鐘

人の資本主義とは――新しい人間像と現代資本主義への警鐘

人の資本主義~モノ、コトの次は何か?(1)「人の資本主義」とは何か

「人間とは何か」「資本主義とは何か」、この二つの問い、その概念は歴史の上で常に変化し続けているという中島氏。「人の資本主義」は人と資本主義の合成語だが、両者を結合するとどのような反応がもたらされるか。今よりもよ...
収録日:2024/04/11
追加日:2024/07/27
中島隆博
東京大学東洋文化研究所長・教授
4

どうすれば「最高の睡眠」は実現するか…健康な睡眠とは?

どうすれば「最高の睡眠」は実現するか…健康な睡眠とは?

「最高の睡眠」へ~知っておくべき睡眠常識(1)健康な睡眠のための方法

人生の約3分の1を、人は寝て過ごす。人間にとって不可欠な「睡眠」について、まだ分かっていないことが多く、睡眠ストレスや寝不足に悩む人は多い。現代人はどのように生活すれば最高の睡眠を得られるのだろうか。その前に、そ...
収録日:2021/06/23
追加日:2021/09/14
西野精治
スタンフォード大学医学部精神科教授
5

生物学的性差と文化的ジェンダー概念の入れ子構造の難しさ

生物学的性差と文化的ジェンダー概念の入れ子構造の難しさ

ヒトの性差とジェンダー論(5)生物学的性差と文化

第二次世界大戦下、その影響で飢餓が続いたオランダで集団としてそのときに生まれた男の子にゲイが多いという話がある。それは母親が極度のストレスを受けた生物学的影響だというが、一方で日本の戦国時代のような戦場で見られ...
収録日:2024/05/18
追加日:2024/09/16
長谷川眞理子
日本芸術文化振興会理事長