テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2018.10.04

群馬の超一流企業「株式会社 原田」とは?

 群馬に本社を構え、創業は1901年、売上高179億円(2017年実績)という超一流企業「株式会社 原田」をご存知でしょうか。これだけの情報では、多くの人は「何その会社?」と思うかもしれません。しかし、商品を見れば「あぁ、アレね」と思うはずです。株式会社原田の主力商品は、グーテ・デ・ロワ。お土産でもらったことがある人、デパートのお菓子売り場で見かけたことのある人もいるでしょう。あの有名な「ラスク」です。

 このラスク、銀色にフランスの国旗を想起させる青、白、赤のラインが入ったデザインのパッケージといえば思い出せる方も多いのではないでしょうか。なんとも高級感のあるラスクですよね。デパ地下でみかける洋菓子店「ガトーフェスタ・ハラダ」の売り場では常連客が行列を作っていることもしょっちゅうです。特に年末年始の帰省シーズンやバレンタイン、ホワイトデーといったイベントの頃には行列もなかなかの長さに。またお中元やお歳暮などの贈答品としても重宝され、地方百貨店からは催事への出店要請が引きも切らないそうです。

宮殿のような本社と近未来の工場

 大人気のガトーフェスタ・ハラダですが、そのすごさは本社を見に行くとよく分かります。外観を正面から見ると白い柱が立ち並び、まるで宮殿のような建物です。しかし場所は群馬の中心地から外れた街中で、向かいは陸上自衛隊駐屯地。行ってみれば「なぜココにこんな建物が?」という感じを抱かないわけにはいきません。群馬県高崎市にある本社には、フラッグショップである本館「シャトー・デュ・ボヌール」があり、横には「シャトー・デュ・エスポワール(希望の館)」と名付けられた本社工場が並んでいます。

 すごいのは外観だけではありません。宮殿風の本社内に入るとアート作品が展示してあり、毎月、コンサートや展示会も開催されています。また、2017年には子会社の「rin art association」がJR高崎駅東口に現代アートギャラリーをオープンしています。

 工場は無料で見学が可能です。実際に行ってみた人の記事によると、1階のレセプションでスタッフさんに工場見学をしたい旨を申し出ると、工場見学パンフレットやステッカー、試食のグーテ・デ・ロワを頂けるとのこと。ガラス越しにさまざまな生産作業を見ることができますが、大部分はロボットが行っており、未来感抜群の工場のようです。また、工場見学では、ここでしか食べられない工場見学限定のラスクを食べることもできます。これはオーブンに入れる前の柔らかいもので、まさに現地だけ工場だけで食べることのできる特別感。また現地では、割れたお徳用ラスクやフランスパン、現地限定品ラスクなどここでしか手に入らない商品もたくさんあります。

慎重かつ大胆な経営判断で勝機を拡大

 原田の歴史をたどると、もともとは和菓子店として創業したのち、戦後には洋菓子に参入し、パン、洋菓子、和菓子を扱う食品メーカーとなります。この後、バブル崩壊後の景気の悪化に伴った贈答品需要の減少に直面し、原田は赤字が続きます。このとき社長に就任した現社長の原田義人氏と妻の節子専務が生き残りをかけて開発したのが「ラスク」だったそうです。

 こうして「グーテ・デ・ロワ」が完成したのは2000年のこと。その後2000年代半ばに売上を拡大します。ここで、原田氏は思い切った賭けにでています。まず売上3億円強の段階で7億の借金、売上27億まできたところで42億円の借金、そして現高崎工場の建設時には、なんと130億円もの設備投資を行うのです。これに伴い、2000年以前は15人程度だった従業員も1000人弱にまで増えます。しかし、これは無謀な賭けだったわけではなさそうです。

 ラスクが今ほど知られていなかった1990年代、原田は地道に都内の物産展に参加して販促活動を行い、折込みチラシを配布し、徐々に注文を増やしていきます。転機となったのは2007年の4月。東京都内に出店したことが起爆剤となりました。口コミが口コミを呼び、やがてメディアに取り上げられます。しかし、原田氏は「ブームで終わらぬよう、商品の適正規模を見極めながら、流通量が過剰にならないように、しかし、需要を満たせるように考えながら設備投資を行ってきた」という趣旨のコメントをしています。決して無謀に拡大したわけではなく、需要の状態を見極めながら勝機を見出してきた原田氏の慎重さと大胆さがうかがえます。

 ほぼラスクだけで全国的な知名度、売上高179億円ということにも驚きですが、その裏にある大胆な経営判断や近未来的な工場など、この企業には驚きの連続です。もし群馬に立ち寄ることがあれば、本社を訪れて、このエネルギーとダイナミズムを体感してみてはいかがでしょうか。

<参考サイト>
・GATEAU FESTA HARADA
http://www.gateaufesta-harada.com/
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
「学ぶことが楽しい」方には 『テンミニッツTV』 がオススメです。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,300本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

『失敗の本質』より先に指摘した日本型組織の弱点

『失敗の本質』より先に指摘した日本型組織の弱点

『タテ社会の人間関係』と文明論(7)日本型組織とリーダーシップの問題

日本軍研究で知られる『失敗の本質』よりも前に、日本型組織の弱点を指摘していた『タテ社会の人間関係』。日本の軍隊と英米の軍隊を例にとって、人間関係を重視する日本型組織の特徴を鋭く指摘、さらに法然と弟子の話を取り上...
収録日:2024/05/27
追加日:2024/09/19
2

オウンゴールも!?ロシアにとって許しがたいNATO拡大の背景

オウンゴールも!?ロシアにとって許しがたいNATO拡大の背景

ロシアのハイブリッド戦争と旧ソ連諸国(1)ロシアの勢力圏構想とNATO拡大

長期化の様相を呈しているロシア・ウクライナ戦争。ウクライナに対してロシアが仕掛けているのは、多角的な手段を用いた「ハイブリッド戦争」である。それはいったいどのような戦略なのか。本シリーズ講義では、まずはこの戦争...
収録日:2024/07/25
追加日:2024/09/18
廣瀬陽子
慶應義塾大学総合政策学部教授
3

人の資本主義とは――新しい人間像と現代資本主義への警鐘

人の資本主義とは――新しい人間像と現代資本主義への警鐘

人の資本主義~モノ、コトの次は何か?(1)「人の資本主義」とは何か

「人間とは何か」「資本主義とは何か」、この二つの問い、その概念は歴史の上で常に変化し続けているという中島氏。「人の資本主義」は人と資本主義の合成語だが、両者を結合するとどのような反応がもたらされるか。今よりもよ...
収録日:2024/04/11
追加日:2024/07/27
中島隆博
東京大学東洋文化研究所長・教授
4

どうすれば「最高の睡眠」は実現するか…健康な睡眠とは?

どうすれば「最高の睡眠」は実現するか…健康な睡眠とは?

「最高の睡眠」へ~知っておくべき睡眠常識(1)健康な睡眠のための方法

人生の約3分の1を、人は寝て過ごす。人間にとって不可欠な「睡眠」について、まだ分かっていないことが多く、睡眠ストレスや寝不足に悩む人は多い。現代人はどのように生活すれば最高の睡眠を得られるのだろうか。その前に、そ...
収録日:2021/06/23
追加日:2021/09/14
西野精治
スタンフォード大学医学部精神科教授
5

生物学的性差と文化的ジェンダー概念の入れ子構造の難しさ

生物学的性差と文化的ジェンダー概念の入れ子構造の難しさ

ヒトの性差とジェンダー論(5)生物学的性差と文化

第二次世界大戦下、その影響で飢餓が続いたオランダで集団としてそのときに生まれた男の子にゲイが多いという話がある。それは母親が極度のストレスを受けた生物学的影響だというが、一方で日本の戦国時代のような戦場で見られ...
収録日:2024/05/18
追加日:2024/09/16
長谷川眞理子
日本芸術文化振興会理事長