テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2018.10.31

結婚後のワークライフバランスはどう解決する?

 人生の一大イベント、結婚式。神社などで花嫁さんの姿を見かけると、つい応援してしまいたくなりますね。華やかな式は半日程度ですが、長く続く結婚生活、パートナーとの相性と同じぐらい肝心なのは仕事との折り合いのつけ方ではないでしょうか。そんな結婚とワークライフバランスの関係について、全国14か所で結婚式場などを運営するアニヴェルセル(AOKIグループ)が調査結果を発表しました。アンケート調査は2018年4月にネット上で実施し、20~39歳の男女各206人、計412人から回答を得たものです。

約半数の夫婦が「ワークライフバランス」に悩んでいた

 結婚を機にワークライフバランスについて悩んだ人は50.7%。悩みの内容は、多い順に「労働時間」(62.7%)、「収入面」(59.8%)、「休日日数や休日の曜日」(40.2%)、「勤務場所」(20.7%)「福利厚生、制度」(11.5%」となりました。

 独身の頃のマイペースな働き方から、夫婦のコミュニケーションをとる時間を大切にする働き方へ、シフトチェンジを心がけたカップルが約半数ということです。労働時間の長さに差がありすぎても、休日の曜日が違っていても、プライベートの時間は充実しにくくなります。

 また収入の面に関しては、「ダブルインカムになれば収入も倍!」と理想通りにはいかない点、収入増より支出増が気にかかるカップルも多いようでした。

 では、悩んだ結果の対処方法はというと、「現状維持」(52.2%)、「転職した」(23.0%)、「退職した」(22.5%)、「部署異動」(2.4%)。アニヴェルセル総研では「夫婦で胸を割って話せば克服する道も見つかるかもしれません」と、一人で悩まずカップル単位での問題解決を勧めています。

男性の育児休業取得率が90%近い東邦銀行の取組とは?

 「現状維持」が多いのは、職場の環境は一人や二人ではどうにもならないことが多いため。本人の努力よりも企業や周囲が問題だろうと、国がようやく腰を上げているのが「内閣府男女共同参画局」による「仕事と生活の調和」推進の取組です。

 「働き方改革」では残業時間上限ぐらいしか罰則はありませんが、ワークライフバランスに配慮する企業を表彰し、中小企業などの参考にしてもらおうとしています。平成29年度の「ファミリー・フレンドリー企業」として厚生労働大臣優良賞を獲得したのは、東邦銀行(福島県)、伊藤忠商事(東京都)、小田急電鉄(東京都)、日本ガイシ(愛知県)の4社です。

 たとえば東邦銀行では「男性の育児休業取得率100%」を目標に掲げ、対象者に「育児休業取得推奨文書」と「父親の仕事と育児両立読本」を所属長から手渡す取組を実施しています。その結果、28年度の育児休業取得率は男性89.4%、女性97.4%に上りました。

 伊藤忠商事では、「げん(現場)・こ(個別)・つ(繋がり)改革」を平成26年から実施。育児休業・介護休業はもちろん、「1日の標準勤務時間から90分まで短縮」「勤務日を3、3.5、4、4.5日の中から選択」など、個人の事情にあわせて勤務時間短縮が柔軟に行える制度を取り入れています。

「不妊治療の補助制度」を始めたノジマの英断

 最近のニュースで目を引いたのは、デジタル家電通販のノジマ(神奈川県)による「不妊治療の補助制度」です。不妊の検査や治療を受けたことのあるカップルは5.5組に1組の割合に上るといわれますが、そのための休暇などの支援制度がある企業は1割弱。ノジマでは、2018年10月1日より「夫婦両方、もしくはどちらかが、不妊治療を行う際にかかる実費に対して上限60万円までとして、3年間を期間とし、会社が負担する」制度を開始すると発表しました。

 もともとノジマの福利厚生制度はユニークなもの。従業員同士で結婚した夫婦には毎月それぞれに「夫婦手当」が5,000円支給されます。さらに2017年度からはノジマグループ全体で婚活パーティを実施。「NOJIKON」と名付けたイベントはクルージング船の一室を利用し、従業員の負担はゼロで参加できます。

 ワークライフバランスは、一人の努力では解決できません。今後も「従業員が働きがいのある会社No.1」を目指す企業がこれからもどんどん増えてほしいですね。

<参考サイト>
・アニヴェルセル:結婚は自分にとって「働き方改革」の最大のチャンス?
ワークライフバランスのお悩み解決方法を大調査!
http://www.anniversaire.co.jp/brand/pr/soken1/report59.html
・内閣府男女共同参画局:「仕事と生活の調和」推進サイト
http://wwwa.cao.go.jp/wlb/kanren/kanren8.html
・Dream News:ノジマ、不妊治療の補助金制度開始~従業員のワークライフバランスの向上を目指して~
https://www.dreamnews.jp/press/0000181904/
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
“社会人学習”できていますか? 『テンミニッツTV』 なら手軽に始められます。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,300本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

『失敗の本質』より先に指摘した日本型組織の弱点

『失敗の本質』より先に指摘した日本型組織の弱点

『タテ社会の人間関係』と文明論(7)日本型組織とリーダーシップの問題

日本軍研究で知られる『失敗の本質』よりも前に、日本型組織の弱点を指摘していた『タテ社会の人間関係』。日本の軍隊と英米の軍隊を例にとって、人間関係を重視する日本型組織の特徴を鋭く指摘、さらに法然と弟子の話を取り上...
収録日:2024/05/27
追加日:2024/09/19
2

オウンゴールも!?ロシアにとって許しがたいNATO拡大の背景

オウンゴールも!?ロシアにとって許しがたいNATO拡大の背景

ロシアのハイブリッド戦争と旧ソ連諸国(1)ロシアの勢力圏構想とNATO拡大

長期化の様相を呈しているロシア・ウクライナ戦争。ウクライナに対してロシアが仕掛けているのは、多角的な手段を用いた「ハイブリッド戦争」である。それはいったいどのような戦略なのか。本シリーズ講義では、まずはこの戦争...
収録日:2024/07/25
追加日:2024/09/18
廣瀬陽子
慶應義塾大学総合政策学部教授
3

人の資本主義とは――新しい人間像と現代資本主義への警鐘

人の資本主義とは――新しい人間像と現代資本主義への警鐘

人の資本主義~モノ、コトの次は何か?(1)「人の資本主義」とは何か

「人間とは何か」「資本主義とは何か」、この二つの問い、その概念は歴史の上で常に変化し続けているという中島氏。「人の資本主義」は人と資本主義の合成語だが、両者を結合するとどのような反応がもたらされるか。今よりもよ...
収録日:2024/04/11
追加日:2024/07/27
中島隆博
東京大学東洋文化研究所長・教授
4

どうすれば「最高の睡眠」は実現するか…健康な睡眠とは?

どうすれば「最高の睡眠」は実現するか…健康な睡眠とは?

「最高の睡眠」へ~知っておくべき睡眠常識(1)健康な睡眠のための方法

人生の約3分の1を、人は寝て過ごす。人間にとって不可欠な「睡眠」について、まだ分かっていないことが多く、睡眠ストレスや寝不足に悩む人は多い。現代人はどのように生活すれば最高の睡眠を得られるのだろうか。その前に、そ...
収録日:2021/06/23
追加日:2021/09/14
西野精治
スタンフォード大学医学部精神科教授
5

生物学的性差と文化的ジェンダー概念の入れ子構造の難しさ

生物学的性差と文化的ジェンダー概念の入れ子構造の難しさ

ヒトの性差とジェンダー論(5)生物学的性差と文化

第二次世界大戦下、その影響で飢餓が続いたオランダで集団としてそのときに生まれた男の子にゲイが多いという話がある。それは母親が極度のストレスを受けた生物学的影響だというが、一方で日本の戦国時代のような戦場で見られ...
収録日:2024/05/18
追加日:2024/09/16
長谷川眞理子
日本芸術文化振興会理事長