テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2019.01.03

既婚者に聞く「結婚相手に求める条件」は?

 結婚前は誰でも多かれ少なかれ、結婚の理想像や結婚相手への条件を持っているものだと思います。年齢を重ねるにつれ条件が多くなる人もいれば、「誠実だったら、もうそれでいい」と理想ばかり追うのを諦め始めたという人もいるようです。

 2015年に国立社会保障・人口問題研究所が発表した独身者を対象にした調査によると、結婚相手に求める条件は、男女ともに第1位は「人柄」、そして2位は「家事・育児の能力」、3位は「自分の仕事への理解」という結果に。3位までは男女で全く同じ順番の条件が並んだのも驚きですが、結婚後も仕事を続けたいと考えている女性が増えたことが、男女差のない結果が見られる要因のひとつかもしれません。

 しかし、結婚前の条件はある意味理想に過ぎず、実際結婚してみたら違ったということもあるのではないでしょうか。そこで今回は、既婚者男女に、その理想と現実のギャップとも言うべき「結婚後に実感した結婚相手に求めるべき条件」をアンケートしてみました。

結婚後に実感、本当に重要な「結婚相手に求める条件」とは?

 既婚男女各20人に聞いた「結婚後に感じる、結婚相手に求めるべき条件」の上位4つをご紹介していきます。

1:体力や健康
 意外と多かったのが、この「体力や健康」。結婚相手の健康度は家庭の経済力にも関わってきますし、パートナーが病弱だと常に心配や不安が絶えず、自分の家事や労働、子育てへの負担が重くなることも。「夫が10歳年上ですが、とにかく健康でいてくれるので歳の差も不安要素になりにくい」、「妻が身体が弱いので、何かあると親にサポートしてもらったり自分が仕事を休んで子どもの世話をしたりで大変」など、パートナーの健康面は家庭や家族への影響が大きいようです。

2:経済観念の一致
 先ほどの独身調査の結果でも、女性は男性の経済力を結婚の条件として重要視する人も多い割合でいましたが、結婚後は経済力そのものよりも「経済観念」が大事という意見が多く集まりました。「夫が見栄っ張りで、ブランド物が大好きで奢り癖もありお金が貯まらない」、「私への小遣いは必要最低限なのに、妻は贅沢三昧」というように、お金の使い方への不満は結婚後に噴出するよう。経済観念が似ている同士かどうかは家庭生活に重要だという声が多く聞かれました。

3:コミュニケーション量
 一緒に生活をしていく中で「ありがとう」や「ごめんなさい」が素直に伝えられたり、きちんと夫婦で話し合いができるかどうかは結婚生活を上手くいかせるために必要な条件という意見が集まりました。「言わなくても察してほしいとか、夫婦なんだからいちいち口に出さなくても分かるだろうというような口下手なタイプは、誤解を招いたり没コミュニケーションに陥りがち」という声も。結婚前から口数が少ない人は、結婚後はさらに口数が減るので要注意というアドバイスも。

4:思いやり
 結婚前は相手にいい顔をできても、家族になるとそこが雑になる人も多いそう。「結婚後も変わらず優しく思いやりのある夫は、稼ぎはイマイチですが精神的な支えになってくれる」、「夫の私へはもちろん、私の両親や親戚にも思いやりのある態度で接してくれるのは大きかった」という声もあるように、思いやりのある相手との結婚満足度は高いようです。長い結婚生活、様々な困難の時もありますから、そんな時に思いやりがある相手となら乗り越えられるのかもしれません。

独身者と既婚者の「条件」の違いは、どこにある?

 既婚者の実感から出た4つの条件を読んで、これから結婚するかもしれないシングルの皆さんはどう感じましたか?

 ちなみに、上位3つの独身者の求める条件の調査結果をどう思うかと既婚者のみなさんにも聞いてみたところ、「人柄はもちろん大切」という声が多かったものの、「家事・育児の能力はあると思っていても実際のところは当然分かっていないので、勘違いだった」とか「自分の仕事への理解があっても、出産や育児、介護となったらそんなことを言っていられない状況になった」と厳しい声も。

 独身者の求める条件と、既婚者の条件を比較してみると、結婚前は「相手がどんな人で、どんな付帯条件を持っているか」と自分にとってのプラス条件であることに注視していますが、結婚後では「結婚生活の中で、相手が家庭に及ぼす影響」で条件が語られています。「こんな人と結婚したら幸せになれそう」という理想が膨らむのがシングルの特権でもありますが、結婚生活という長く続く暮らしの中では、夫婦や家族の関係を共に構築する上で必要な条件を見極めなくてはならない、という既婚者の貴重な意見も参考になるのではないでしょうか。

<参考サイト>
国立社会保障・人口問題研究所│第15回出生動向基本調査(結婚と出産に関する全国調査)
http://www.ipss.go.jp/ps-doukou/j/doukou15/gaiyou15html/NFS15G_html04.html
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
自分を豊かにする“教養の自己投資”始めてみませんか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,300本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

『失敗の本質』より先に指摘した日本型組織の弱点

『失敗の本質』より先に指摘した日本型組織の弱点

『タテ社会の人間関係』と文明論(7)日本型組織とリーダーシップの問題

日本軍研究で知られる『失敗の本質』よりも前に、日本型組織の弱点を指摘していた『タテ社会の人間関係』。日本の軍隊と英米の軍隊を例にとって、人間関係を重視する日本型組織の特徴を鋭く指摘、さらに法然と弟子の話を取り上...
収録日:2024/05/27
追加日:2024/09/19
2

オウンゴールも!?ロシアにとって許しがたいNATO拡大の背景

オウンゴールも!?ロシアにとって許しがたいNATO拡大の背景

ロシアのハイブリッド戦争と旧ソ連諸国(1)ロシアの勢力圏構想とNATO拡大

長期化の様相を呈しているロシア・ウクライナ戦争。ウクライナに対してロシアが仕掛けているのは、多角的な手段を用いた「ハイブリッド戦争」である。それはいったいどのような戦略なのか。本シリーズ講義では、まずはこの戦争...
収録日:2024/07/25
追加日:2024/09/18
廣瀬陽子
慶應義塾大学総合政策学部教授
3

人の資本主義とは――新しい人間像と現代資本主義への警鐘

人の資本主義とは――新しい人間像と現代資本主義への警鐘

人の資本主義~モノ、コトの次は何か?(1)「人の資本主義」とは何か

「人間とは何か」「資本主義とは何か」、この二つの問い、その概念は歴史の上で常に変化し続けているという中島氏。「人の資本主義」は人と資本主義の合成語だが、両者を結合するとどのような反応がもたらされるか。今よりもよ...
収録日:2024/04/11
追加日:2024/07/27
中島隆博
東京大学東洋文化研究所長・教授
4

どうすれば「最高の睡眠」は実現するか…健康な睡眠とは?

どうすれば「最高の睡眠」は実現するか…健康な睡眠とは?

「最高の睡眠」へ~知っておくべき睡眠常識(1)健康な睡眠のための方法

人生の約3分の1を、人は寝て過ごす。人間にとって不可欠な「睡眠」について、まだ分かっていないことが多く、睡眠ストレスや寝不足に悩む人は多い。現代人はどのように生活すれば最高の睡眠を得られるのだろうか。その前に、そ...
収録日:2021/06/23
追加日:2021/09/14
西野精治
スタンフォード大学医学部精神科教授
5

生物学的性差と文化的ジェンダー概念の入れ子構造の難しさ

生物学的性差と文化的ジェンダー概念の入れ子構造の難しさ

ヒトの性差とジェンダー論(5)生物学的性差と文化

第二次世界大戦下、その影響で飢餓が続いたオランダで集団としてそのときに生まれた男の子にゲイが多いという話がある。それは母親が極度のストレスを受けた生物学的影響だというが、一方で日本の戦国時代のような戦場で見られ...
収録日:2024/05/18
追加日:2024/09/16
長谷川眞理子
日本芸術文化振興会理事長