テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2019.02.21

レンタカーとカーシェアリングどっちが安い?

 昨今、カーシェアリングの利用者が増えてきました。とくに都市部では顕著に増加しているようです。カーシェアリングのことが気になりながらも仕組みや料金がよくわからないから食わず嫌い、という方もたくさんいることでしょう。そこで今回はカーシェアとはどういうものなのか、レンタカーと比較ながら紹介していきたいと思います。

うなぎのぼりで増え続ける会員数

 カーシェアリングの利用者はここ数年、大きく増加しています。公益財団法人の交通エコロジー・モビリティ財団によると、昨年2018年3月の調査では、会員数が前年比で22パーセントも増加し、会員数は130万人を超えました。

 2010年頃からまさにうなぎのぼりの調子です。ちなみに2010年の会員数はまだ1万5千人ほどでした。

カーシェアリングとレンタカーの違い

 これほどにカーシェアリングに需要があるのはなぜでしょう。レンタカーと比較するとわかりやすいでしょう。みなさんもよくご存知のレンタカーの特徴といえば、たとえば「たくさん車種から車を選べる」「きちんと清掃やメンテナンスされている」「保険が付いている」「サポートセンターがある」などが思い浮かびます。じつは、これらの特徴はだいたいカーシェアリングにも当てはまります。

 では、なにが大きく異なるのかというと「対面の手続きが不要であること」「24時間利用可能(例外あり)」「数十分単位の短時間からの利用ができる」などです。そして、なかでも最も異なるのは料金です。

カーシェアリングの使い方

 カーシェアリングの利用方法も簡単にご紹介します。まずは「タイムズ」や「オリックス」など利用したい会社の会員登録をします。それからインターネットで予約し、予約した車に会員カードをかざすとドアが解錠します。給油は、会社によって異なりますが、半分以下などある一定量より少なくなったら行う必要があります。返却はもとのカーステーションに駐車するだけ。料金の支払いはクレジット決済で完了です。

 気になるのは料金システムでしょう。結論からいえば、カーシェアリングのほうが割安です。特定の一社のカーシェアリングとレンタカーそれぞれのサービスを利用した場合を考えるとわかりやすいと思います。

カーシェアリングの方が安い?

 「タイムズ」を例に考えてみましょう。「タイムズ」のカーシェアリングは月会費が1,030円かかります。

普通車の場合、15分で206円、
6時間パックが4,020円、
12時間パックが6,690円、
24時間パックが8,230円となっています。

12時間パック、24時間パックにはさらに距離料金として1キロあたり16円かかります。

 他方、レンタカーの方は、
6時間パックが9,072円、
12時間パックが11,016円、
24時間パックが12,960円となっています。

ここにガソリン代と保険の費用も加算されます。一回の利用分だけで比較すると、一目瞭然でカーシェアリングのほうがお得なことがわかります。

※料金は2019年2月時点のもの。

結局どっちがお得なのか

 結局のところ、どっちがお得なのか。利用頻度にもよりますが、料金だけでいうとおおまかにいってカーシェアリングのほうがお得です。とりわけ短時間の利用であれば、カーシェアリングに軍配が上がります。

 ただし、スマホやインターネットが不慣れな人にとっては会員登録やその他の手続きが面倒だったり、車をあまり利用しない人にとっては会員費が無駄になります。また、たくさんの車種のなかから好きな車を選びたいという方にとっては、やはりレンタカーのほうが優れているといっていいでしょう。

 カーシェアリングとレンタカー、どちらにも長所と短所があります。自分のライフスタイルや好みに合わせて選択することをオススメします。

<参考サイト>
・わが国のカーシェアリング車両台数と会員数の推移
http://www.ecomo.or.jp/environment/carshare/carshare_graph2018.3.html
・タイムズ 料金表
https://plus.timescar.jp/fare/use.html
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
より深い大人の教養が身に付く 『テンミニッツTV』 をオススメします。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,300本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

『失敗の本質』より先に指摘した日本型組織の弱点

『失敗の本質』より先に指摘した日本型組織の弱点

『タテ社会の人間関係』と文明論(7)日本型組織とリーダーシップの問題

日本軍研究で知られる『失敗の本質』よりも前に、日本型組織の弱点を指摘していた『タテ社会の人間関係』。日本の軍隊と英米の軍隊を例にとって、人間関係を重視する日本型組織の特徴を鋭く指摘、さらに法然と弟子の話を取り上...
収録日:2024/05/27
追加日:2024/09/19
2

オウンゴールも!?ロシアにとって許しがたいNATO拡大の背景

オウンゴールも!?ロシアにとって許しがたいNATO拡大の背景

ロシアのハイブリッド戦争と旧ソ連諸国(1)ロシアの勢力圏構想とNATO拡大

長期化の様相を呈しているロシア・ウクライナ戦争。ウクライナに対してロシアが仕掛けているのは、多角的な手段を用いた「ハイブリッド戦争」である。それはいったいどのような戦略なのか。本シリーズ講義では、まずはこの戦争...
収録日:2024/07/25
追加日:2024/09/18
廣瀬陽子
慶應義塾大学総合政策学部教授
3

人の資本主義とは――新しい人間像と現代資本主義への警鐘

人の資本主義とは――新しい人間像と現代資本主義への警鐘

人の資本主義~モノ、コトの次は何か?(1)「人の資本主義」とは何か

「人間とは何か」「資本主義とは何か」、この二つの問い、その概念は歴史の上で常に変化し続けているという中島氏。「人の資本主義」は人と資本主義の合成語だが、両者を結合するとどのような反応がもたらされるか。今よりもよ...
収録日:2024/04/11
追加日:2024/07/27
中島隆博
東京大学東洋文化研究所長・教授
4

どうすれば「最高の睡眠」は実現するか…健康な睡眠とは?

どうすれば「最高の睡眠」は実現するか…健康な睡眠とは?

「最高の睡眠」へ~知っておくべき睡眠常識(1)健康な睡眠のための方法

人生の約3分の1を、人は寝て過ごす。人間にとって不可欠な「睡眠」について、まだ分かっていないことが多く、睡眠ストレスや寝不足に悩む人は多い。現代人はどのように生活すれば最高の睡眠を得られるのだろうか。その前に、そ...
収録日:2021/06/23
追加日:2021/09/14
西野精治
スタンフォード大学医学部精神科教授
5

生物学的性差と文化的ジェンダー概念の入れ子構造の難しさ

生物学的性差と文化的ジェンダー概念の入れ子構造の難しさ

ヒトの性差とジェンダー論(5)生物学的性差と文化

第二次世界大戦下、その影響で飢餓が続いたオランダで集団としてそのときに生まれた男の子にゲイが多いという話がある。それは母親が極度のストレスを受けた生物学的影響だというが、一方で日本の戦国時代のような戦場で見られ...
収録日:2024/05/18
追加日:2024/09/16
長谷川眞理子
日本芸術文化振興会理事長