テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2019.03.19

退職理由は高確率でウソ?正直に語らない理由

 給与や評価に納得いかない。人間関係がうまくいかない。会社人生はさまざま、退職を決断する理由もいろいろあると思います。

 どんな会社生活だったとしても、辞めるときくらいは終わり良ければすべて良し、としたいもの。けれども、円満退社もそうラクにはいかないようです。「誠意」や「正直」がアダになることもあるのです。

本当の退職理由を言わない確率

 もしも退職することになったとき、あなたならその理由を正直に打ち明けますか。情報サイト「INOUZTimes」の編集部は、100人の会社員を対象にインターネットを使って「退職理由、ホントのことを社長に話しましたか」という質問を投げかけました。その結果、57パーセントもの人が「本当のことを話しません」と答えました。

 つまり、退職者の過半数の人が「退職理由に嘘をまじえている」のです。男性にかぎって言えば、「本当の理由は30%言っていない」とのこと。

ウソの退職理由を言う理由とは

 なぜ本当のことを言わないか。「角が立つ」「言いにくい」「パワハラをされたが本当のことを言うと面倒」などが理由として挙がっています。「言わない」のではなく「言えない」と表現したほうが適切かもしれません。ずっと我慢してきて、ついにそこから解放されるというのに、辞めるときまで耐えなくてはいけないと思うとつらいものがあります。

 他方でその正反対に恨みつらみのすべてをぶちまける方もいるようです。これはその場ではスッキリするのかもしれません。でも、これはこれで気力も体力も必要です。会社が嫌いなわけではなくて、もっと会社に良くなってもらいたいという思いから正直に伝える人も、もちろんいることでしょう。

トラブルに発展するケースも

 総合転職エージェントの株式会社ワークポートの調査でも70.5%の人が退職の意思を会社に伝えるとき「言いにくい」と感じたと答えています。これは全国の転職希望者535人を対象にアンケートを行った調査結果です。

 さらに驚くべき結果がでています。「退職時に会社からの引き留めにあった人」が62.4%おり、そのうち、なんと17.7%が「トラブルにまで発展」しているということです。具体的には「家までこられて引き止められた」、「やめさせないの一点張りだった」、「退職日を勝手に引き伸ばされた」などです。

 こんなことになるなら、円満退職にするためにウソをつきたくなる気持ちもたしかに理解できます。誠意をもって正直に向き合おうしても、それが裏目に出てしまうことが多いなんてかなしいことですが、これが現実です。退職の際は、あまり理想形を求めすぎず、ある程度の戦略をもって臨むほうがいいのかもしれません。

<参考サイト>
・「退職理由は嘘が多い」のが当たり前?│INOUZTimes
https://inouz.jp/times/question_retirement/
・<転職希望者のホンネ調査>│ワークポート
https://www.workport.co.jp/corporate/contents/news/detail/664.html
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
「学ぶことが楽しい」方には 『テンミニッツTV』 がオススメです。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,300本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

『失敗の本質』より先に指摘した日本型組織の弱点

『失敗の本質』より先に指摘した日本型組織の弱点

『タテ社会の人間関係』と文明論(7)日本型組織とリーダーシップの問題

日本軍研究で知られる『失敗の本質』よりも前に、日本型組織の弱点を指摘していた『タテ社会の人間関係』。日本の軍隊と英米の軍隊を例にとって、人間関係を重視する日本型組織の特徴を鋭く指摘、さらに法然と弟子の話を取り上...
収録日:2024/05/27
追加日:2024/09/19
2

オウンゴールも!?ロシアにとって許しがたいNATO拡大の背景

オウンゴールも!?ロシアにとって許しがたいNATO拡大の背景

ロシアのハイブリッド戦争と旧ソ連諸国(1)ロシアの勢力圏構想とNATO拡大

長期化の様相を呈しているロシア・ウクライナ戦争。ウクライナに対してロシアが仕掛けているのは、多角的な手段を用いた「ハイブリッド戦争」である。それはいったいどのような戦略なのか。本シリーズ講義では、まずはこの戦争...
収録日:2024/07/25
追加日:2024/09/18
廣瀬陽子
慶應義塾大学総合政策学部教授
3

人の資本主義とは――新しい人間像と現代資本主義への警鐘

人の資本主義とは――新しい人間像と現代資本主義への警鐘

人の資本主義~モノ、コトの次は何か?(1)「人の資本主義」とは何か

「人間とは何か」「資本主義とは何か」、この二つの問い、その概念は歴史の上で常に変化し続けているという中島氏。「人の資本主義」は人と資本主義の合成語だが、両者を結合するとどのような反応がもたらされるか。今よりもよ...
収録日:2024/04/11
追加日:2024/07/27
中島隆博
東京大学東洋文化研究所長・教授
4

どうすれば「最高の睡眠」は実現するか…健康な睡眠とは?

どうすれば「最高の睡眠」は実現するか…健康な睡眠とは?

「最高の睡眠」へ~知っておくべき睡眠常識(1)健康な睡眠のための方法

人生の約3分の1を、人は寝て過ごす。人間にとって不可欠な「睡眠」について、まだ分かっていないことが多く、睡眠ストレスや寝不足に悩む人は多い。現代人はどのように生活すれば最高の睡眠を得られるのだろうか。その前に、そ...
収録日:2021/06/23
追加日:2021/09/14
西野精治
スタンフォード大学医学部精神科教授
5

生物学的性差と文化的ジェンダー概念の入れ子構造の難しさ

生物学的性差と文化的ジェンダー概念の入れ子構造の難しさ

ヒトの性差とジェンダー論(5)生物学的性差と文化

第二次世界大戦下、その影響で飢餓が続いたオランダで集団としてそのときに生まれた男の子にゲイが多いという話がある。それは母親が極度のストレスを受けた生物学的影響だというが、一方で日本の戦国時代のような戦場で見られ...
収録日:2024/05/18
追加日:2024/09/16
長谷川眞理子
日本芸術文化振興会理事長