テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2019.03.22

「黒マスク」はなぜ増えているのか?

 最近、街でよく見かける「黒マスク」。ひと昔前までは、黒マスクというとなんとなく「ヤンキーっぽい」というイメージがありました。なぜ、黒マスクは増えているのか?いま人気の黒マスクの謎に迫ります。

なぜ増えているのか?

 黒マスクが日本で増えている理由は諸説ありますが、K-POPアイドルたちがこぞって使用していたことがブームの発端といわれています。InstagramなどのSNSを通じてこれらが広まり、日本のアイドルなども黒マスクを使うようになり、若者を中心に黒マスクを使う人が増えたというわけです。

 そして、そのファッション性に加えてよく言われているのが、「小顔効果」です。黒マスクをつけると顔が引き締まって小顔に見えるということで、使用する女性が増えています。

 また、こうした見た目の良さだけでなく、竹炭が練りこまれた黒マスクの多くは、脱臭、吸収、抗菌、消臭効果アップをうたっており、その効果も注目されています。

カラフルマスクの登場

 しかし、黒マスクについて日本ではあまり反応がよくありません。やはり日本ではマスクといえば白。黒マスクは「怖い」「威圧感がある」「目立つ」、世代によっては「ヤンキーっぽい」と感じる方も多いのでしょう。日本で受け入れられるには、少し抵抗がありそうです。

 その一方で、最近では、グレー、ベージュ、ピンクなどカラフルなマスクも販売されています。

 そのひとつが、10種類以上のカラーを展開している「PITTA MASK」です。このPITTA MASKの特徴は、豊富なカラーバリエーションだけではありません。マスクの素材には、化粧品のパフなどに使用されている伸縮性のある新ポリウレタン素材を採用。花粉を99%カットするフィルター性能に加えて、優れた通気性でこれまでのマスクにありがちな息苦しさを解消しています。この高い機能性も評判となり、そのファッション性とあいまって女性を中心に人気となっています。

 これからは、街中では黒だけでなく、様々な色のマスクが当たり前のように見られるようになりそうです。

<参考サイト>
・PITTA MASK│株式会社アラクス
https://www.arax.co.jp/pittamask/index.html
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
「学ぶことが楽しい」方には 『テンミニッツTV』 がオススメです。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,300本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

『失敗の本質』より先に指摘した日本型組織の弱点

『失敗の本質』より先に指摘した日本型組織の弱点

『タテ社会の人間関係』と文明論(7)日本型組織とリーダーシップの問題

日本軍研究で知られる『失敗の本質』よりも前に、日本型組織の弱点を指摘していた『タテ社会の人間関係』。日本の軍隊と英米の軍隊を例にとって、人間関係を重視する日本型組織の特徴を鋭く指摘、さらに法然と弟子の話を取り上...
収録日:2024/05/27
追加日:2024/09/19
2

オウンゴールも!?ロシアにとって許しがたいNATO拡大の背景

オウンゴールも!?ロシアにとって許しがたいNATO拡大の背景

ロシアのハイブリッド戦争と旧ソ連諸国(1)ロシアの勢力圏構想とNATO拡大

長期化の様相を呈しているロシア・ウクライナ戦争。ウクライナに対してロシアが仕掛けているのは、多角的な手段を用いた「ハイブリッド戦争」である。それはいったいどのような戦略なのか。本シリーズ講義では、まずはこの戦争...
収録日:2024/07/25
追加日:2024/09/18
廣瀬陽子
慶應義塾大学総合政策学部教授
3

人の資本主義とは――新しい人間像と現代資本主義への警鐘

人の資本主義とは――新しい人間像と現代資本主義への警鐘

人の資本主義~モノ、コトの次は何か?(1)「人の資本主義」とは何か

「人間とは何か」「資本主義とは何か」、この二つの問い、その概念は歴史の上で常に変化し続けているという中島氏。「人の資本主義」は人と資本主義の合成語だが、両者を結合するとどのような反応がもたらされるか。今よりもよ...
収録日:2024/04/11
追加日:2024/07/27
中島隆博
東京大学東洋文化研究所長・教授
4

どうすれば「最高の睡眠」は実現するか…健康な睡眠とは?

どうすれば「最高の睡眠」は実現するか…健康な睡眠とは?

「最高の睡眠」へ~知っておくべき睡眠常識(1)健康な睡眠のための方法

人生の約3分の1を、人は寝て過ごす。人間にとって不可欠な「睡眠」について、まだ分かっていないことが多く、睡眠ストレスや寝不足に悩む人は多い。現代人はどのように生活すれば最高の睡眠を得られるのだろうか。その前に、そ...
収録日:2021/06/23
追加日:2021/09/14
西野精治
スタンフォード大学医学部精神科教授
5

生物学的性差と文化的ジェンダー概念の入れ子構造の難しさ

生物学的性差と文化的ジェンダー概念の入れ子構造の難しさ

ヒトの性差とジェンダー論(5)生物学的性差と文化

第二次世界大戦下、その影響で飢餓が続いたオランダで集団としてそのときに生まれた男の子にゲイが多いという話がある。それは母親が極度のストレスを受けた生物学的影響だというが、一方で日本の戦国時代のような戦場で見られ...
収録日:2024/05/18
追加日:2024/09/16
長谷川眞理子
日本芸術文化振興会理事長