テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2023.12.15

無駄だと思っても続けてしまう出費は?

 クレジットカードの明細を見て、思ったより出費が多いと感じたことはありませんか。月額課金のいわゆるサブスクリプション型で、毎月一定額を引き落とされている出費もまとまるとそれなりの額になりびっくりします。そんな時に気がつくことが多いのは出費の質や傾向です。

 今回は、無駄だと思っても続けてしまう出費についての声を集めてみました。

チリもつもれば山になる

 「最近、モバイルSuicaにしてから使用明細がスマホで確認できるようになって驚きました。コンビニで買うペットボトル飲料が多いこと多いこと!スーパーなどで買えば、60円台から買えるのに、100円以上も出してコンビニで毎日数本は購入しているという現実をつきつけられた感じで...ということで、なんとなく分かっていたのですがコンビニでの定価購入はかなりムダというか深刻なレベルでした」(27歳、女性)

 「風邪などちょっとした薬代がそうかも。病院に行って処方されたほうが安くすむんだけど、めんどくさくてドラッグストアに駆け込みます」(33歳、女性)

 「最近は、テザリングもそれほど高くないし、ノラも含めて街中のWi-Fi環境は充実しているんだけど、イザというときの保険として契約しているポケットWi-Fi代かな。年間でまとめるとそれなりの額になってしまうので...」(41歳、男性)

 「スマホの契約時にセットされたオプションサービスなど。ムダという認識はあるんだけど、解約する手続きが面倒くさくて放置している状態。でも、経費清算で、スマホの使用明細を確認するたびに、支払っている年間額を想像してウツになる」(41歳、男性)

 「あらためて気づいたのがタクシー代ですね。初乗りが安くなったとはいえ、経費精算でまとまったレシートを見ると、ドキドキします」(36歳、男性)

わかっちゃいるけど止められない

 「『ポケモンGO』の孵化装置代ですかね。ゲームの課金なので、まったくのムダとはわかるのですが、後発スタートで図鑑を早く埋めたくて、かなりムリしてます」(55歳、男性)

 「どうしても欲しいキャラがあって、ガチャ課金(ソーシャルゲーム)はやめられないです」(19歳、女性)

 「ズバリ、パチンコ代。それなりに勝つことはあるんだけど、トータルではかなりのマイナスかな。でも、自分のクリエイティブはパチンコ台に向き合っているときに(アイディアが)降りてくることがあるので、まぁ、仕事のスタイルとして止められない」(49歳、男性)

 「通勤時のスタバ代ですかね。コンビニのほうが安いんだけど、会社の隣にあるので習慣になっています。まとめた額は考えないようにしています」(28歳、女性)

 「観たい作品が分散しているので、複数契約している動画サービスですね。Amazonはもともとプライム会員だったのでよかったのですが、Hulu、Netflix、dTV、U-NEXTなど増えてしまいました」(57歳、男性)

 「コンビニのスイーツやお菓子代ですね。仕事帰りに、どうしても甘いものが欲しくなって...まとめ買いも考えるのですが、コンビニに寄るのが習慣化してしまって、ムダとわかっていてもやめられないコンビニ消費という感じです」(42歳、女性)

 「最近肩身の狭い喫煙族なのですが、やっぱりタバコ代ですかね。まわりに迷惑をかけたり、自分の健康面からも禁煙したところ、仕事に影響がでるほど集中できなくなって...結果、このままタバコを続けることにした次第です」(55歳、男性)

人間の行動傾向から無駄な出費の温床がよく分かる

 無駄だと思っても続けてしまう出費、様々な声が集まりましたが、塵も積もって愕然と反省するケース、生活習慣や仕事のスタイルで、分かっちゃいるけど止められないというように二つの傾向に分けることができそうです。

 こうした、人間の行動傾向から、少額課金にして解約の手間を設定しているサブスクリプションモデル、ゲームやタバコなど依存傾向が無駄な出費の温床になっているのがよく分かるのではないでしょうか。新年度に向かって思い切った仕分けを考えてみてもよいでしょう。
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
雑学から一段上の「大人の教養」はいかがですか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,300本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

『失敗の本質』より先に指摘した日本型組織の弱点

『失敗の本質』より先に指摘した日本型組織の弱点

『タテ社会の人間関係』と文明論(7)日本型組織とリーダーシップの問題

日本軍研究で知られる『失敗の本質』よりも前に、日本型組織の弱点を指摘していた『タテ社会の人間関係』。日本の軍隊と英米の軍隊を例にとって、人間関係を重視する日本型組織の特徴を鋭く指摘、さらに法然と弟子の話を取り上...
収録日:2024/05/27
追加日:2024/09/19
2

オウンゴールも!?ロシアにとって許しがたいNATO拡大の背景

オウンゴールも!?ロシアにとって許しがたいNATO拡大の背景

ロシアのハイブリッド戦争と旧ソ連諸国(1)ロシアの勢力圏構想とNATO拡大

長期化の様相を呈しているロシア・ウクライナ戦争。ウクライナに対してロシアが仕掛けているのは、多角的な手段を用いた「ハイブリッド戦争」である。それはいったいどのような戦略なのか。本シリーズ講義では、まずはこの戦争...
収録日:2024/07/25
追加日:2024/09/18
廣瀬陽子
慶應義塾大学総合政策学部教授
3

人の資本主義とは――新しい人間像と現代資本主義への警鐘

人の資本主義とは――新しい人間像と現代資本主義への警鐘

人の資本主義~モノ、コトの次は何か?(1)「人の資本主義」とは何か

「人間とは何か」「資本主義とは何か」、この二つの問い、その概念は歴史の上で常に変化し続けているという中島氏。「人の資本主義」は人と資本主義の合成語だが、両者を結合するとどのような反応がもたらされるか。今よりもよ...
収録日:2024/04/11
追加日:2024/07/27
中島隆博
東京大学東洋文化研究所長・教授
4

どうすれば「最高の睡眠」は実現するか…健康な睡眠とは?

どうすれば「最高の睡眠」は実現するか…健康な睡眠とは?

「最高の睡眠」へ~知っておくべき睡眠常識(1)健康な睡眠のための方法

人生の約3分の1を、人は寝て過ごす。人間にとって不可欠な「睡眠」について、まだ分かっていないことが多く、睡眠ストレスや寝不足に悩む人は多い。現代人はどのように生活すれば最高の睡眠を得られるのだろうか。その前に、そ...
収録日:2021/06/23
追加日:2021/09/14
西野精治
スタンフォード大学医学部精神科教授
5

生物学的性差と文化的ジェンダー概念の入れ子構造の難しさ

生物学的性差と文化的ジェンダー概念の入れ子構造の難しさ

ヒトの性差とジェンダー論(5)生物学的性差と文化

第二次世界大戦下、その影響で飢餓が続いたオランダで集団としてそのときに生まれた男の子にゲイが多いという話がある。それは母親が極度のストレスを受けた生物学的影響だというが、一方で日本の戦国時代のような戦場で見られ...
収録日:2024/05/18
追加日:2024/09/16
長谷川眞理子
日本芸術文化振興会理事長