テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2019.04.26

若い子に好かれる「おじさん」の特徴は?

 おじさんといえばとかく煙たがれる存在です。それでも、ときにはやたら若い子に好かれるおじさんもいます。男であれば誰も歳をとればおじさんになります。当然、避けられるよりはモテた方がよい。今回は、そんな若い子から好印象なおじさん像についてせまりたいと思います。

見た目の清潔感が大前提

 見た目よりも中身と言いたいおじさんも多いと思いますが、やはり、内面は外側に表れるもの。半径1メートルに入りたくない強烈な匂いを放つおじさんは言うまでもなく、とりわけ見た目に表れる清潔感は好かれるおじさんの最低条件になりそうです。ファッションはもとより顔立ちや体型は好みの問題になりますが、脇汗が透けているシャツとか、髪がベターッとしているなど、嫌悪感の対象となる身だしなみはしっかりとケアするのが好かれるための大前提となります。

人間力を醸す雰囲気

 経験に裏打ちされた仕事にもあらわれる周囲への気遣いなど、距離をおいた関係でも気がつく人間力というべき雰囲気も重要です。落ち着きや、物腰の柔らかさや、怒りや不満をまき散らさない感情の抑制ができていることなど、また、なんでも受け入れてくれそうな器を感じさせる印象も大きなポイントになります。

聞き上手な会話力

 酒席などで、ことさら自分に引き寄せた話や自慢話に終始する、受け狙いの下品な下ネタなどは特にNG。話の腰を折るような否定から入ることなく、興味とともに受け入れる、そんな聞き上手で、話を引き出すのがうまいというのが、好かれるおじさん像となります。ただ、聴いていればよいわけでなく、時には叱ることも厭わず、趣味や教養が嫌味なく表出される確かな応答力がその魅力を高めるでしょう。

媚びることのない存在感

 モテようとか好かれようと意図すると、その綻びはバレバレとなります。包容力だけでなく時には厳しく応対できる、毅然として媚びることのない大人の存在感を高めていくことが肝要です。

 最後に、嫌われるおじさん像をあげておきますので、セルフチェックしてみてはいかがでしょうか。

・セクハラ/パワハラ/モラハラおじさん
・財力で気をひくおサイフおじさん
・自慢と自分語りおじさん
・寛容気取りなおじさん
・懐古ネタにスベルおじさん
・他人をネタにして笑いを取るおじさん
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
より深い大人の教養が身に付く 『テンミニッツTV』 をオススメします。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,300本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

『失敗の本質』より先に指摘した日本型組織の弱点

『失敗の本質』より先に指摘した日本型組織の弱点

『タテ社会の人間関係』と文明論(7)日本型組織とリーダーシップの問題

日本軍研究で知られる『失敗の本質』よりも前に、日本型組織の弱点を指摘していた『タテ社会の人間関係』。日本の軍隊と英米の軍隊を例にとって、人間関係を重視する日本型組織の特徴を鋭く指摘、さらに法然と弟子の話を取り上...
収録日:2024/05/27
追加日:2024/09/19
2

オウンゴールも!?ロシアにとって許しがたいNATO拡大の背景

オウンゴールも!?ロシアにとって許しがたいNATO拡大の背景

ロシアのハイブリッド戦争と旧ソ連諸国(1)ロシアの勢力圏構想とNATO拡大

長期化の様相を呈しているロシア・ウクライナ戦争。ウクライナに対してロシアが仕掛けているのは、多角的な手段を用いた「ハイブリッド戦争」である。それはいったいどのような戦略なのか。本シリーズ講義では、まずはこの戦争...
収録日:2024/07/25
追加日:2024/09/18
廣瀬陽子
慶應義塾大学総合政策学部教授
3

人の資本主義とは――新しい人間像と現代資本主義への警鐘

人の資本主義とは――新しい人間像と現代資本主義への警鐘

人の資本主義~モノ、コトの次は何か?(1)「人の資本主義」とは何か

「人間とは何か」「資本主義とは何か」、この二つの問い、その概念は歴史の上で常に変化し続けているという中島氏。「人の資本主義」は人と資本主義の合成語だが、両者を結合するとどのような反応がもたらされるか。今よりもよ...
収録日:2024/04/11
追加日:2024/07/27
中島隆博
東京大学東洋文化研究所長・教授
4

どうすれば「最高の睡眠」は実現するか…健康な睡眠とは?

どうすれば「最高の睡眠」は実現するか…健康な睡眠とは?

「最高の睡眠」へ~知っておくべき睡眠常識(1)健康な睡眠のための方法

人生の約3分の1を、人は寝て過ごす。人間にとって不可欠な「睡眠」について、まだ分かっていないことが多く、睡眠ストレスや寝不足に悩む人は多い。現代人はどのように生活すれば最高の睡眠を得られるのだろうか。その前に、そ...
収録日:2021/06/23
追加日:2021/09/14
西野精治
スタンフォード大学医学部精神科教授
5

生物学的性差と文化的ジェンダー概念の入れ子構造の難しさ

生物学的性差と文化的ジェンダー概念の入れ子構造の難しさ

ヒトの性差とジェンダー論(5)生物学的性差と文化

第二次世界大戦下、その影響で飢餓が続いたオランダで集団としてそのときに生まれた男の子にゲイが多いという話がある。それは母親が極度のストレスを受けた生物学的影響だというが、一方で日本の戦国時代のような戦場で見られ...
収録日:2024/05/18
追加日:2024/09/16
長谷川眞理子
日本芸術文化振興会理事長