テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2019.10.20

地方移住希望ランキング!上位の都道府県は?

 地方への移住を希望する人が増えています。総務省の調査によると、平成30年度中に受け付けた相談件数は、全体で約298,000件と前年度から約38,000件増加したとのこと。東京一極集中が進んでいますが、一方では東京から出ようとする動きも活発化しているようです。では移住を望む人たちはどういった場所を求めているのでしょうか。ここでは総務省の相談件数に関する統計をもとに詳しく見てみましょう。

移住相談件数トップは長野県

 移住相談に関しては、自治体が設けている移住相談窓口や、イベントといった機会があります。これらを総合して、相談件数の多かった都道府県ランキング、トップ10は以下の通りです(数値は合計相談件数)。

1位 長野県 18,142
2位 新潟県 16,456
3位 石川県 14,855
4位 北海道 13,844
5位 兵庫県 13,686
6位 富山県 12,756
7位 福島県 11,774
8位 福井県 10,730
9位 高知県 10,509
10位 静岡県 9,981

長野なら東京都の二地域居住が可能

 長野県と言えば、山、川、湖、森といった自然が豊かで、かつ軽井沢を代表とするような、ブランド化された避暑地もあります。さらには豊かで過ごしやすい高原が広がり、夏は各種スポーツの合宿が行われ、冬はウィンタースポーツも盛んです。また、長野は東京へも比較的近いことから、二地域居住、ダブルワークにも人気があるようです。例えば、長野県の移住ポータルサイトには「二地域居住を楽しもう」というコーナーで体験談が紹介されています。

 これによると、週3日は東京で働き、他の日は長野県内でシェアオフィスを運営しているという方もいるようです。山や森といった自然を感じながら働きたい人に魅力的な場所と言えるのではないでしょうか。また、「日本で最も美しい村」に認定された高山村は、新たに創業する個人や法人に対して補助費を支援する「創業支援補助」といった取り組みも行われています。

新潟の積極的な取り組みと暮らしやすさ

 2位の新潟県は、言わずと知れた米どころということもあり、新規就農には力を入れているようです。また、米だけではなくぶどうや柿といった果樹園での就農も期待されています。また、新潟県では里山移住体験ツアーを開いたり、魅力を積極的にSNSで発信したりするなど、アピールの場を多く設けている点も移住相談件数が多いポイントのようです。

 新潟へのUターン・Iターン総合サイト「にいがた暮らし」では、経済的な安定性が押し出されています。これによると、新潟での収入は東京の8割程度とのことですが、食費や生活費、住宅購入費が安く済むメリットは大きいとのことです。また、新潟市から東京は電車でおよそ2時間弱と、地理的に交通アクセスがよく、二地域居住も実現可能です。

石川、文化の豊かさと教育レベルの高さ

 3位の石川県は人口あたりの大学等の数が全国2位、また人口あたりの人間国宝数は全国1位と、教育や伝統工芸に関して群を抜いています。また、美術館や博物館も充実しています。こういった文化的な土地の魅力に加え、平成27年に開業した北陸新幹線によって、都心へのアクセスも容易になっているあたりが、人気の背景にあるようです。

都市との距離をどう取るか

 こう見てみると、共通するポイントは、まず自然が豊かであることは間違いないでしょう。人が心穏やかにゆったりと暮らすにはまず、大切な要素です。同時に、私たちは経済活動を行わなければなりません。特に都市部から移住する人は、仕事や人間関係など、都市との結びつきを完全に断つのはなかなか大変であることも事実。やはり都市へのアクセスが比較的負担にならないことも大事かと思われます。このような要素からランキング上位の地域は選ばれるのではないでしょうか。

 ただし、4位北海道、9位の高知といった地域になると、都市への交通アクセスとはまた違う魅力があるように思われます。北海道と聞いてイメージするのは圧倒的な自然と大地、高知は燦々と降り注ぐ太陽のもとの南国感、といったものではないでしょうか。このあたりは、むしろ、都市的なものと距離があることが魅力になっているのでしょう。

<参考サイト>
・平成30年度における移住相談に関する調査結果(移住相談窓口等における相談受付件数等)|総務省
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01gyosei08_02000183.html
・ふるさとに逢える 楽園信州 心が澄む・信州に住む | 長野県の移住ポータルサイト
https://www.rakuen-shinsyu.jp/
・にいがた暮らし - 新潟へのUターン、移住情報が満載!
https://niigatakurashi.com/
・就農にいがたスタートナビ
https://syunou-niigata.jp/
・石川県へのUIターン・移住したい人のためのポータルサイト|いしかわ暮らし情報ひろば
https://iju.ishikawa.jp/charm/
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
雑学から一段上の「大人の教養」はいかがですか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,300本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

『失敗の本質』より先に指摘した日本型組織の弱点

『失敗の本質』より先に指摘した日本型組織の弱点

『タテ社会の人間関係』と文明論(7)日本型組織とリーダーシップの問題

日本軍研究で知られる『失敗の本質』よりも前に、日本型組織の弱点を指摘していた『タテ社会の人間関係』。日本の軍隊と英米の軍隊を例にとって、人間関係を重視する日本型組織の特徴を鋭く指摘、さらに法然と弟子の話を取り上...
収録日:2024/05/27
追加日:2024/09/19
2

オウンゴールも!?ロシアにとって許しがたいNATO拡大の背景

オウンゴールも!?ロシアにとって許しがたいNATO拡大の背景

ロシアのハイブリッド戦争と旧ソ連諸国(1)ロシアの勢力圏構想とNATO拡大

長期化の様相を呈しているロシア・ウクライナ戦争。ウクライナに対してロシアが仕掛けているのは、多角的な手段を用いた「ハイブリッド戦争」である。それはいったいどのような戦略なのか。本シリーズ講義では、まずはこの戦争...
収録日:2024/07/25
追加日:2024/09/18
廣瀬陽子
慶應義塾大学総合政策学部教授
3

人の資本主義とは――新しい人間像と現代資本主義への警鐘

人の資本主義とは――新しい人間像と現代資本主義への警鐘

人の資本主義~モノ、コトの次は何か?(1)「人の資本主義」とは何か

「人間とは何か」「資本主義とは何か」、この二つの問い、その概念は歴史の上で常に変化し続けているという中島氏。「人の資本主義」は人と資本主義の合成語だが、両者を結合するとどのような反応がもたらされるか。今よりもよ...
収録日:2024/04/11
追加日:2024/07/27
中島隆博
東京大学東洋文化研究所長・教授
4

どうすれば「最高の睡眠」は実現するか…健康な睡眠とは?

どうすれば「最高の睡眠」は実現するか…健康な睡眠とは?

「最高の睡眠」へ~知っておくべき睡眠常識(1)健康な睡眠のための方法

人生の約3分の1を、人は寝て過ごす。人間にとって不可欠な「睡眠」について、まだ分かっていないことが多く、睡眠ストレスや寝不足に悩む人は多い。現代人はどのように生活すれば最高の睡眠を得られるのだろうか。その前に、そ...
収録日:2021/06/23
追加日:2021/09/14
西野精治
スタンフォード大学医学部精神科教授
5

生物学的性差と文化的ジェンダー概念の入れ子構造の難しさ

生物学的性差と文化的ジェンダー概念の入れ子構造の難しさ

ヒトの性差とジェンダー論(5)生物学的性差と文化

第二次世界大戦下、その影響で飢餓が続いたオランダで集団としてそのときに生まれた男の子にゲイが多いという話がある。それは母親が極度のストレスを受けた生物学的影響だというが、一方で日本の戦国時代のような戦場で見られ...
収録日:2024/05/18
追加日:2024/09/16
長谷川眞理子
日本芸術文化振興会理事長