テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2019.11.10

女性に聞く「追う恋・追われる恋」どちらが理想?

 「追う恋」と「追われる恋」、多くの若い男性が草食化していることから、女性にとって恋の駆け引きは少しバランスが崩れつつあるような今日この頃です。それでも、押しの強い中年男性、またさらに押しの強い外国男性との出会いも増えてきていることから、視野を広くとれればバランスはとれているのかもしれません。

 今回は、そんな「追う恋」、「追われる恋」、それぞれ理想の恋愛パターンについて、街の女性の声を集めてみました。

幸せになれそうなのは「追われる恋」?

・10代のころは追うというより想い続けて終了でした。なので、つねに追われるようなカワイイ女になってみたい。理想ですが。(20代・学生)

・自分から告るなんてムリだったので、雰囲気づくりをこらしてアプローチしてもらえるようにと、がんばってます。でもそれが面白くなってきて...(20代・会社員)

・私のルックスはよくて十人並みなので追われたことはないんだけど、追うことにかけてはプロフェッショナルかな。ぎりストーカーにはならず、成功率はかなり高めです。絶対ムリなんだけど、追われる恋にはあこがれます!(30代・会社員)

・追う恋に疲れちゃった時に出会ったのが今の旦那で。そのときはじめて求められること、愛されることの幸せを実感!そんな夢のようなこともあったなという感じですが(40代・主婦)

・モテ期ってあるじゃないですか。それまでは追うばかりだったのが、追われてみて初めてわかったのがココロの余裕というか、恋愛にも遊び心がでてきて、イイ感じに。(30代・会社員)

・若いとそこそこ欲があるので、追ったり追われたり、でも恋は生もので長続きはしませんでした。今の主人には恋われて追われて、それほどタイプではなかったのですが、結婚してみて、愛される幸せを感じています。(40代・主婦)

楽しめるのは「追う恋」?

・かぐや様は告らせたいではないですが、ゲームっぽく追われるように追い詰めるという駆け引きが、今のスタンスです。(20代・会社員)

・自分と向き合えるのは追う恋かな。だって自分にウソつかなくていいから。(20代・学生)

・封印したい過去なんですが、同時期に何人かの男性にアプローチされていて、まだ若かったし、優柔不断な付き合いをして大失敗しました。今はだいぶメンタルも強くなってきたので、いまは完全に追う恋派ですね。(30代・会社員)

・言い寄ってくるオトコは大抵ロクでもない!いいオトコを振り向かせるためにいい女になるための努力をしたほうがいいよね。(40代・主婦)

・追われてばかりいると自分に甘くなる。若いウチはそれでもいいんだけど、歳をかさねると取り返しがつかなくなりそう。それなりの緊張感のなかで自分の魅力を高められるのは、やっぱり自分からのアプローチでしょう。(30代・会社員)

 今回、取材した街の女性の声では、「追う恋」と「追われる恋」、ほぼイーブンでした。一般的には「追う恋」のほうが幸せになれるといわれています。恋愛について、男女の盛り上がり方として、男性は体の関係を持った後に醒めやすく、女性は徐々に盛り上がる傾向からの分析です。女性が男性に恋われる期間を長くすることで、互いの恋愛の盛り上がりがシンクロするということなのでしょう。「追う恋」と「追われる恋」、どちらも一長一短ありますので、ご自身の性格に合わせて、ほどよくアプローチしたいものです。
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
雑学から一段上の「大人の教養」はいかがですか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,300本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

『失敗の本質』より先に指摘した日本型組織の弱点

『失敗の本質』より先に指摘した日本型組織の弱点

『タテ社会の人間関係』と文明論(7)日本型組織とリーダーシップの問題

日本軍研究で知られる『失敗の本質』よりも前に、日本型組織の弱点を指摘していた『タテ社会の人間関係』。日本の軍隊と英米の軍隊を例にとって、人間関係を重視する日本型組織の特徴を鋭く指摘、さらに法然と弟子の話を取り上...
収録日:2024/05/27
追加日:2024/09/19
2

オウンゴールも!?ロシアにとって許しがたいNATO拡大の背景

オウンゴールも!?ロシアにとって許しがたいNATO拡大の背景

ロシアのハイブリッド戦争と旧ソ連諸国(1)ロシアの勢力圏構想とNATO拡大

長期化の様相を呈しているロシア・ウクライナ戦争。ウクライナに対してロシアが仕掛けているのは、多角的な手段を用いた「ハイブリッド戦争」である。それはいったいどのような戦略なのか。本シリーズ講義では、まずはこの戦争...
収録日:2024/07/25
追加日:2024/09/18
廣瀬陽子
慶應義塾大学総合政策学部教授
3

人の資本主義とは――新しい人間像と現代資本主義への警鐘

人の資本主義とは――新しい人間像と現代資本主義への警鐘

人の資本主義~モノ、コトの次は何か?(1)「人の資本主義」とは何か

「人間とは何か」「資本主義とは何か」、この二つの問い、その概念は歴史の上で常に変化し続けているという中島氏。「人の資本主義」は人と資本主義の合成語だが、両者を結合するとどのような反応がもたらされるか。今よりもよ...
収録日:2024/04/11
追加日:2024/07/27
中島隆博
東京大学東洋文化研究所長・教授
4

どうすれば「最高の睡眠」は実現するか…健康な睡眠とは?

どうすれば「最高の睡眠」は実現するか…健康な睡眠とは?

「最高の睡眠」へ~知っておくべき睡眠常識(1)健康な睡眠のための方法

人生の約3分の1を、人は寝て過ごす。人間にとって不可欠な「睡眠」について、まだ分かっていないことが多く、睡眠ストレスや寝不足に悩む人は多い。現代人はどのように生活すれば最高の睡眠を得られるのだろうか。その前に、そ...
収録日:2021/06/23
追加日:2021/09/14
西野精治
スタンフォード大学医学部精神科教授
5

生物学的性差と文化的ジェンダー概念の入れ子構造の難しさ

生物学的性差と文化的ジェンダー概念の入れ子構造の難しさ

ヒトの性差とジェンダー論(5)生物学的性差と文化

第二次世界大戦下、その影響で飢餓が続いたオランダで集団としてそのときに生まれた男の子にゲイが多いという話がある。それは母親が極度のストレスを受けた生物学的影響だというが、一方で日本の戦国時代のような戦場で見られ...
収録日:2024/05/18
追加日:2024/09/16
長谷川眞理子
日本芸術文化振興会理事長