テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2019.11.23

生活に食…関東と関西で最も驚いた「違い」は?

 ところ変わればルールも変わる。日本において代表的なのは、関東と関西の違いではないでしょうか。進学や転勤などで気づかされた関東・東西の違いについて、街の声を集めてみました。

生活文化の違い

・「マック」といわれて、APPLEのPCのことかとおもいきや、「マクドナルド」のことだった。関西が「マクド」、関東が「マック」、後から思えばよく知られた略称やん!!(学生:京都→東京)

・やっぱりエスカレーターの立ち位置でしょうか。急いでいるときは空いている方向を目指して駆け上がるのですが、ぼーっとしているとついつい左側で注意されることがあります。(学生:神奈川→大阪)

・関西の友人は、空いてる席があれば、優先席だろうと何だろうと、すぐに座るのにおどろいた!都内は座るのに躊躇したり、遠慮したりするのに!!(会社員:東京→大阪)

・部屋探しをしていて、畳のサイズの違いがあった。江戸間と京間の違いで、関西のほうが一回りサイズが大きい!(学生:東京→京都)

食文化の違い

・一家に一台たこ焼き器は本当だった!「たこ焼きは完全食やで、知らんけど」と照れ隠しでいってたけど、関西圏で訪れたいろんなホームパーティーでリアルに体感した。(学生:東京→大阪)

・焼きそばや、お好み焼きが定食になってご飯がついてくることも。炭水化物をおかずに炭水化物を食す驚き!!(会社員:東京→大阪)

・居酒屋や小料理屋で、関西では「つきだし」、関東では「お通し」、「アテ」と「つまみ」など、呑み用語のアップデートが必要です。(会社員:大阪→東京)

・関西は薄味で、関東は濃味とよくいわれているけど、実際は色味で、旨味や塩味的には関西の方が強いような...汁も飲み干している人多いし...(会社員:東京→京都)

・ソースのバリエーションの多さにびっくり!串カツや焼きそば、お好み焼きなど、食に合わせて、ウスターソース、中濃ソース、どろりとしたトンカツソース、おたふくのお好みソースなど、家庭においてもかなり使い分けているのが関西!(会社員:東京→大阪)

・カップ麺で有名な日清食品「どん兵衛」のつゆのタイプが違ってた。関西は昆布だしベースで薄色、関東は鰹だしベースで濃いめ。意外に知られていない?また、カップ焼きそばも、関東では圧倒的に「ペヤング」だけど、関西ではやっぱり日清食品の「UFO」が有名かな。(学生:大阪→東京)

・最近、たまごサンドが話題になるけど、厚焼き玉子をはさんでいるタイプは関西が定番でしょう。関東では、タマゴサラダがほとんどかな。(学生:京都→東京)

・嫁いでからびっくりしたのがお雑煮。まず、お餅のカタチが違っていて、関西が丸もちに対して、関東は角形の切り餅。汁の仕立ても、関東は醤油ベース!!すき焼きも、関西ではザラメと醤油で「焼く」のに対して、関東では「煮る」タイプで、なかなかなじめませんでした。(主婦:大阪→東京)

 新幹線からリニアへ、移動時間的にはかなり近づきつつある関西と関東ではありますが、ここに集めた声以上に文化的な違いはまだまだありそうです。
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
自分を豊かにする“教養の自己投資”始めてみませんか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,300本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

『失敗の本質』より先に指摘した日本型組織の弱点

『失敗の本質』より先に指摘した日本型組織の弱点

『タテ社会の人間関係』と文明論(7)日本型組織とリーダーシップの問題

日本軍研究で知られる『失敗の本質』よりも前に、日本型組織の弱点を指摘していた『タテ社会の人間関係』。日本の軍隊と英米の軍隊を例にとって、人間関係を重視する日本型組織の特徴を鋭く指摘、さらに法然と弟子の話を取り上...
収録日:2024/05/27
追加日:2024/09/19
2

オウンゴールも!?ロシアにとって許しがたいNATO拡大の背景

オウンゴールも!?ロシアにとって許しがたいNATO拡大の背景

ロシアのハイブリッド戦争と旧ソ連諸国(1)ロシアの勢力圏構想とNATO拡大

長期化の様相を呈しているロシア・ウクライナ戦争。ウクライナに対してロシアが仕掛けているのは、多角的な手段を用いた「ハイブリッド戦争」である。それはいったいどのような戦略なのか。本シリーズ講義では、まずはこの戦争...
収録日:2024/07/25
追加日:2024/09/18
廣瀬陽子
慶應義塾大学総合政策学部教授
3

人の資本主義とは――新しい人間像と現代資本主義への警鐘

人の資本主義とは――新しい人間像と現代資本主義への警鐘

人の資本主義~モノ、コトの次は何か?(1)「人の資本主義」とは何か

「人間とは何か」「資本主義とは何か」、この二つの問い、その概念は歴史の上で常に変化し続けているという中島氏。「人の資本主義」は人と資本主義の合成語だが、両者を結合するとどのような反応がもたらされるか。今よりもよ...
収録日:2024/04/11
追加日:2024/07/27
中島隆博
東京大学東洋文化研究所長・教授
4

どうすれば「最高の睡眠」は実現するか…健康な睡眠とは?

どうすれば「最高の睡眠」は実現するか…健康な睡眠とは?

「最高の睡眠」へ~知っておくべき睡眠常識(1)健康な睡眠のための方法

人生の約3分の1を、人は寝て過ごす。人間にとって不可欠な「睡眠」について、まだ分かっていないことが多く、睡眠ストレスや寝不足に悩む人は多い。現代人はどのように生活すれば最高の睡眠を得られるのだろうか。その前に、そ...
収録日:2021/06/23
追加日:2021/09/14
西野精治
スタンフォード大学医学部精神科教授
5

生物学的性差と文化的ジェンダー概念の入れ子構造の難しさ

生物学的性差と文化的ジェンダー概念の入れ子構造の難しさ

ヒトの性差とジェンダー論(5)生物学的性差と文化

第二次世界大戦下、その影響で飢餓が続いたオランダで集団としてそのときに生まれた男の子にゲイが多いという話がある。それは母親が極度のストレスを受けた生物学的影響だというが、一方で日本の戦国時代のような戦場で見られ...
収録日:2024/05/18
追加日:2024/09/16
長谷川眞理子
日本芸術文化振興会理事長