テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2020.01.01

外国人は本当に日本に忍者がいると思っている?

 外国人が「日本」と聞いて、まず思い浮かべるものといえば、何だと思いますか。寿司、サムライ、アニメなどいろいろありえますが、なかでも人気が高いのが「忍者(NINJA)」です。

 特に忍者ファンが多いのはアメリカ。過去数十年の間に映画やテレビ番組などで何度も取り上げられてきました。その歴史を紹介するとともに、アメリカでどのように忍者が受け入れられているのかをご案内します。

忍者にゾッコンのアメリカ人 007もNARUTOも

 半世紀以上の前の映画になりますが、1967年に公開された『007は二度死ぬ』には、作中に忍者部隊が登場します。本作は当時、年間興行成績第二位の大ヒットとなりました。

 全米で本格的な忍者ブームが巻き起こったのは80年代のこと。その火付け役となったのが映画『燃えよNINJA』(1981年)です。TV番組『筋肉番付』やリポビタンDのCMでお馴染みのケイン・コスギの父であり、世界的アクション・スターのショー・コスギの出世作になった作品でもあります。伝説のNINJAアクションとして語り継がれています。

 さらに1987年に日本でも人気を博したアニメ『ティーンエイジ・ミュータント・ニンジャ・タートルズ』の放映が始まりました。これによって子どもたちにも忍者ブーム到来。もうひとつ、アニメ作品といえば、『NARUTO』です。2006年には『ニューズウィーク日本版』で「世界が尊敬する日本人100」に主人公のナルトがアニメキャラクターとして唯一選出されました。

 スポーツエンターテイメント『SASUKE』のアメリカ版スピンオフ番組があるのですが、その番組名は『American Ninja Warrior』(アメリカン・ニンジャ・ウォーリアー)。競争が熾烈なアメリカのテレビ業界で10年以上放送される人気番組です。

やっぱり忍者がいると信じている?

 ざっとアメリカにおける忍者の需要の歴史を振り返りました。忍者がアメリカでとても愛されてきたことがよく分かりますね。信じられないかもしれませんが、こうした影響もあって、いまも忍者が日本にいると信じている人がアメリカには一定数いるようです。

 すこし古いですが、2013年9月に放送された日本テレビの情報エンタテインメント番組「ZIP!」の特集でも「日本に忍者がいると信じている外国人が多いんです!」と報じています。

 最近では、Youtuberが「外国人に忍者がいると思いますか?」とインタビューする動画がいくつもアップされています。やはり今なお一定の割合で忍者の存在を信じている人がいるようです。

日本でこそ忍者ルネッサンスを

 さて、アメリカ人の忍者愛はよく分かりましたが、本場の日本ではどうでしょう。みなさんは、もし外国人から「忍者について教えてほしい」と言われたらどのくらい答えられますか。忍者の歴史や忍者について、きちんと答えられる人はほとんどいないでしょう。

 実はアメリカ人が信じていることはあながち間違いではありません。本当に、まだ日本に忍者はいます。その人はラストサムライならぬラストニンジャ、おそらく最後の一人でしょう。甲賀流伴党21代目宗家の川上仁一さんです。1949年に生まれ、六歳のときに師匠である石田正蔵に出会い、十代で甲賀流忍術を継承したのだそうです。

 川上さんが生まれたのは戦後ですが、戦前の軍学校である陸軍中野学校ではカリキュラムの中で忍術を指導していたことも明らかになっています。現代人にとっては、忍者というと歴史や物語の中のお話のような感覚がありますが、20世紀前半まで忍術はれっきとした戦術として活用されていたのです。指導者は甲賀流の忍者・藤田西湖。『最後の忍者どろんろん』(新風舎)という自叙伝をのこしています。

 現代のビジネスパーソンにとってもう少し身近な話をすると、甲賀流の忍者は肩こりをなんと15秒で治していたのだそうです。純米酒を痛みのある部位やツボにつけてマッサージするという手法です。この話は「ハーバー・ビジネス・オンライン」でも記事として取り上げています。

 現代でも役に立つ忍術はもっと他にもあるかも知れません。実用的な忍術にかぎらず、忍者を知ることは外国人とのコミュニケーションの際に役に立ちます。今こそ、日本でこそ忍者ルネッサンスを起こすべきではないでしょうか。アメリカ人に負けていられません。

<参考サイト>
・【HBO!】甲賀流忍者は肩こりを15秒で治していた!現代のビジネスマンが速攻で疲労回復するテクニック
https://hbol.jp/141122
・第1回「陸軍中野学校のカリキュラム の中での「忍術」講義」(後期)│三重大学
http://www.human.mie-u.ac.jp/kenkyu/ken-prj/iga/kouza/2018/2018-7.html
・最後の忍者どろんろん (新風舎文庫)
https://www.amazon.co.jp/dp/4797494883/
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
自分を豊かにする“教養の自己投資”始めてみませんか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,300本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

『失敗の本質』より先に指摘した日本型組織の弱点

『失敗の本質』より先に指摘した日本型組織の弱点

『タテ社会の人間関係』と文明論(7)日本型組織とリーダーシップの問題

日本軍研究で知られる『失敗の本質』よりも前に、日本型組織の弱点を指摘していた『タテ社会の人間関係』。日本の軍隊と英米の軍隊を例にとって、人間関係を重視する日本型組織の特徴を鋭く指摘、さらに法然と弟子の話を取り上...
収録日:2024/05/27
追加日:2024/09/19
2

オウンゴールも!?ロシアにとって許しがたいNATO拡大の背景

オウンゴールも!?ロシアにとって許しがたいNATO拡大の背景

ロシアのハイブリッド戦争と旧ソ連諸国(1)ロシアの勢力圏構想とNATO拡大

長期化の様相を呈しているロシア・ウクライナ戦争。ウクライナに対してロシアが仕掛けているのは、多角的な手段を用いた「ハイブリッド戦争」である。それはいったいどのような戦略なのか。本シリーズ講義では、まずはこの戦争...
収録日:2024/07/25
追加日:2024/09/18
廣瀬陽子
慶應義塾大学総合政策学部教授
3

人の資本主義とは――新しい人間像と現代資本主義への警鐘

人の資本主義とは――新しい人間像と現代資本主義への警鐘

人の資本主義~モノ、コトの次は何か?(1)「人の資本主義」とは何か

「人間とは何か」「資本主義とは何か」、この二つの問い、その概念は歴史の上で常に変化し続けているという中島氏。「人の資本主義」は人と資本主義の合成語だが、両者を結合するとどのような反応がもたらされるか。今よりもよ...
収録日:2024/04/11
追加日:2024/07/27
中島隆博
東京大学東洋文化研究所長・教授
4

どうすれば「最高の睡眠」は実現するか…健康な睡眠とは?

どうすれば「最高の睡眠」は実現するか…健康な睡眠とは?

「最高の睡眠」へ~知っておくべき睡眠常識(1)健康な睡眠のための方法

人生の約3分の1を、人は寝て過ごす。人間にとって不可欠な「睡眠」について、まだ分かっていないことが多く、睡眠ストレスや寝不足に悩む人は多い。現代人はどのように生活すれば最高の睡眠を得られるのだろうか。その前に、そ...
収録日:2021/06/23
追加日:2021/09/14
西野精治
スタンフォード大学医学部精神科教授
5

生物学的性差と文化的ジェンダー概念の入れ子構造の難しさ

生物学的性差と文化的ジェンダー概念の入れ子構造の難しさ

ヒトの性差とジェンダー論(5)生物学的性差と文化

第二次世界大戦下、その影響で飢餓が続いたオランダで集団としてそのときに生まれた男の子にゲイが多いという話がある。それは母親が極度のストレスを受けた生物学的影響だというが、一方で日本の戦国時代のような戦場で見られ...
収録日:2024/05/18
追加日:2024/09/16
長谷川眞理子
日本芸術文化振興会理事長