テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2020.05.10

アメリカで長く乗り続けられている車ランキング

 アメリカの自動車情報サイトの「iSeeCars.com」(アイシーカーズ)が愛車ランキングを発表しました。そのランキングで日本車が上位を占め、自動車ファンのあいだで話題となっています。

 「iSeeCars」は、大手マスメディアからも評価の高いサイトです。たとえば、シカゴトリビューンは「このすべての集約された情報…人々に力を与える」、ABCニュースは「車のセールスマンを身震いさせるかもしれない」と紹介しています。

 なぜ日本車は人気が高いのか。ランキングの中身を紹介しながら考察します。

15年間以上所有の車は7.7パーセント

 「iSeeCars」のリサーチは、2019年に中古市場で売買された1981~2004年のモデルの35万台以上の車を対象にして、オーナーの所有年数を分析するというものでした。これによって、どの車が愛車として長く乗り続けられたかがわかります。

 15年間以上所有されていた車両は7.7パーセントで、1位の車は18.3パーセントでした。つまり、その1位の車は、およそ5人に1位の割合で15年以上乗り続けられているということです。さらに驚くべきことは、これからランキングを紹介していきますが、なんと上位15位はすべて日本車であり、そのほとんどがトヨタの車両だったのです。

15年以上乗りたい車ランキング

 では、具体的にどんな車が人気なのかをみてみましょう。車名の横のパーセンテージは「最初に車を購入したオーナーがその車を15年以上所有した割合」です。

1位 トヨタ ハイランダー(Toyota Highlander) 18.3パーセント
2位 トヨタ シエナ(Toyota Sienna) 15.5パーセント
3位 トヨタ タコマ(Toyota Tacoma) 14.5パーセント
4位 トヨタ タンドラ(Toyota Tundra) 14.2パーセント
5位 スバル フォレスター(Subaru Forester) 12.8パーセント
6位 トヨタ RAV4(Toyota RAV4) 12.7パーセント
7位 ホンダ パイロット(Honda Pilot) 12.6パーセント
8位 ホンダ CR-V(Honda CR-V) 12.4パーセント
9位 トヨタ プリウス(Toyota Prius) 11.9パーセント
10位 トヨタ ハイラックスサーフ(Toyota 4Runner) 11.8パーセント
11位 ホンダ オデッセイ(Honda Odyssey) 11.6パーセント
12位 トヨタ カローラ(Toyota Corolla) 11.4パーセント
13位 トヨタ カムリ(Toyota Camry) 11.0パーセント
14位 ホンダ シビック(Honda Civic) 11.0パーセント
15位 トヨタ ランドクルーザー(Toyota Land Cruiser) 10.6パーセント

 メーカーで見ると、トップ15のモデルのうち、トヨタが圧倒的で10、ホンダが4、スバルが1という結果になっています。これについて「iSeeCars」のCEOであるPhong Ly氏は、「日本の自動車の、特にトヨタとホンダは、その信頼性と耐久性で知られています」と述べています。高い「耐久性」は、「高価なメンテナンスをそれほど必要としない」ということでもあり、そのため、人気が高いのだそうです。

人気車種はSUV

 車種で見ると、1位の「トヨタ ハイランダー」をひっとうにSUVが最も多く、7台もランクインしています。じっさい、Ly氏によると「アメリカの自動車メーカーは小型車をラインナップから放棄してトラックとSUVに焦点を当ててきました」と述べています。

 1位の「トヨタハイランダー」は中型SUVで、「平均よりも所有コストが低いこと」「長寿命であること」「ゆったりとしたクロスオーバーの3列シート」で「ファミリーカー」として人気が高いようです。

 そのほか、クラス最高の貨物および座席スペースを備えている6位の「RAV4」、10位の「ハイラックスサーフ」、15位の「ランドクルーザー」がトヨタのSUVです。唯一のスバル車である5位の「フォレスター」、7位と8位のホンダの「パイロット」と「CR-V」もSUVです。

 そんなSUV人気のなかで、セダンやミニバン、ハイブリッドなど、さまざまな種類の車がランクインしていることも注目に値します。それほどに日本メーカーの信頼が高いということです。

唯一のハイブリッド車「プリウス」

 2位の「トヨタ シエナ」と11位の「ホンダ オデッセイ」はミニバンです。Ly氏は「ミニバンは小さな子供連れの家族に理想的」で、ただし多くの人が「子供が成長した後も車を維持することを選択していることをデータは示しています」と述べています。

 3位のタコマと4位のタンドラはピックアップトラックです。やはり耐久性が評判で、運搬車としての機能が高く評価されています。

 9位のトヨタプリウスは、唯一のハイブリッド車です。その魅力はなんと言っても燃費でしょう。日本の国土交通省の発表した「燃費の良い乗用車ベスト10」でも1位を獲得しています。

 このようにみてみると、最大の人気の理由は「耐久性」と、それに対する「信頼性」ということになるでしょう。日本のものづくりに対する信頼はいまだ健在です。

<参考サイト>
・Cars People Keep the Longest│iSeeCars
https://www.iseecars.com/cars-for-sale#section=studies&study=cars-people-keep-longest&v=2020
・自動車燃費一覧(令和2年3月)│国土交通省
http://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha_fr10_000044.html
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
自分を豊かにする“教養の自己投資”始めてみませんか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,300本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

『失敗の本質』より先に指摘した日本型組織の弱点

『失敗の本質』より先に指摘した日本型組織の弱点

『タテ社会の人間関係』と文明論(7)日本型組織とリーダーシップの問題

日本軍研究で知られる『失敗の本質』よりも前に、日本型組織の弱点を指摘していた『タテ社会の人間関係』。日本の軍隊と英米の軍隊を例にとって、人間関係を重視する日本型組織の特徴を鋭く指摘、さらに法然と弟子の話を取り上...
収録日:2024/05/27
追加日:2024/09/19
2

オウンゴールも!?ロシアにとって許しがたいNATO拡大の背景

オウンゴールも!?ロシアにとって許しがたいNATO拡大の背景

ロシアのハイブリッド戦争と旧ソ連諸国(1)ロシアの勢力圏構想とNATO拡大

長期化の様相を呈しているロシア・ウクライナ戦争。ウクライナに対してロシアが仕掛けているのは、多角的な手段を用いた「ハイブリッド戦争」である。それはいったいどのような戦略なのか。本シリーズ講義では、まずはこの戦争...
収録日:2024/07/25
追加日:2024/09/18
廣瀬陽子
慶應義塾大学総合政策学部教授
3

人の資本主義とは――新しい人間像と現代資本主義への警鐘

人の資本主義とは――新しい人間像と現代資本主義への警鐘

人の資本主義~モノ、コトの次は何か?(1)「人の資本主義」とは何か

「人間とは何か」「資本主義とは何か」、この二つの問い、その概念は歴史の上で常に変化し続けているという中島氏。「人の資本主義」は人と資本主義の合成語だが、両者を結合するとどのような反応がもたらされるか。今よりもよ...
収録日:2024/04/11
追加日:2024/07/27
中島隆博
東京大学東洋文化研究所長・教授
4

どうすれば「最高の睡眠」は実現するか…健康な睡眠とは?

どうすれば「最高の睡眠」は実現するか…健康な睡眠とは?

「最高の睡眠」へ~知っておくべき睡眠常識(1)健康な睡眠のための方法

人生の約3分の1を、人は寝て過ごす。人間にとって不可欠な「睡眠」について、まだ分かっていないことが多く、睡眠ストレスや寝不足に悩む人は多い。現代人はどのように生活すれば最高の睡眠を得られるのだろうか。その前に、そ...
収録日:2021/06/23
追加日:2021/09/14
西野精治
スタンフォード大学医学部精神科教授
5

生物学的性差と文化的ジェンダー概念の入れ子構造の難しさ

生物学的性差と文化的ジェンダー概念の入れ子構造の難しさ

ヒトの性差とジェンダー論(5)生物学的性差と文化

第二次世界大戦下、その影響で飢餓が続いたオランダで集団としてそのときに生まれた男の子にゲイが多いという話がある。それは母親が極度のストレスを受けた生物学的影響だというが、一方で日本の戦国時代のような戦場で見られ...
収録日:2024/05/18
追加日:2024/09/16
長谷川眞理子
日本芸術文化振興会理事長