テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2024.09.12

職場で言われてストレスを感じたセリフは?

 仕事環境はひとそれぞれですが、多くの場合、人間関係によって築かれているということができます。そんな職場にあって、上司、部下、同期同僚などの言葉によって、励まされたり、傷つけられたりすることは、誰でも心当たりがあるのではないでしょうか。

 今回は、大和ネクスト銀行が実施した「ビジネスパーソンの健康づくりに関する調査2020」より、ビジネスパーソンのストレス実態について考察してみたいと思います。

職場にいたらストレスに感じる人の特徴は?

 職場におけるストレスのほとんどが関係する特定個人の性格に起因しています。どんなことにストレスを感じるのか調査結果を参照してみましょう。

1位:すぐキレる人
2位:いつもイライラしている人
3位:自己中心的な人
4位:噂や悪口ばかり言っている人
5位:嫌味を言ってくる人
6位:不平不満ばかり言っている人
7位:口だけ達者で仕事ができない人
8位:否定だけして代替案を出さない人
9位:注意されるとふてくされる人
10位:「やるやる」と言って結局やらない人

 ネガティブな雰囲気がストレスに直結していることがよくわかります。まわりで取材してみると、コミュニケーションが成り立たないような存在感やふるまいをあげることが多かったです。

 特に、「すぐキレる」ようなタイプは、職場環境において、社歴を重ねることなくいずれ淘汰されることは必定といえますが、ブラック企業や設立間もない急成長の会社には能力とのトレードオフで存在をゆるされているというケースも少なくないようです。

同僚から言われて一番ストレスを感じたセリフ

 具体的なストレスの多くは何気ない言葉がキッカケとなります。

1位:まだできないの?
2位:仕事遅いね
3位:使えないね
4位:どうしてできないの
同4位:私には無理です
6位:あなたならできるよ
同6位:やっておいて
8位:やる気あるの?
9位:ダメだなぁ
同9位:仕事ができないね

 いかがでしょうか?

 どんなシチュエーションで発せられた言葉なのか、また、言葉のトーンも気になるところです。

 同僚ということで、上司・部下の関係も含みつつも、「何様の目線」というような言葉がランキングされています。意外に使ってしまいそうな言葉でもあるので、自分自身で振り返りをしておくことをオススメします。

 なお、「あなたならできるよ」というような、無責任に押しつけられる過度な期待も、相手にとってはストレスになることを覚えておきたいものです。

同僚から言われて一番癒されたセリフ

 今回、ストレスの解消につながるような言葉もしっかり調査されています。シチュエーションもありますが、言葉は、人を傷つけもしますが癒やしにもなります。

1位:ありがとう
2位:頑張っているね
3位:大丈夫だよ
4位:おつかれさま
同4位:頼りになるね
6位:助かるよ
同6位:優しいね
8位:仕事ができるね
9位:すごいね
10位:さすがだね
同10位:気にしなくていいよ

 ストレスフルな大変な状況にあっても、共感の示し方で癒やしとなることがよく分かりますね。

ストレスを感じたときの対処法

1位:気分転換・リフレッシュをする
2位:リラックスする時間を作る
3位:ストレスの原因と距離をおいてみる
4位:友人や家族に不満を聞いてもらう
5位:何事もポジティブに捉える
6位:周囲の人に相談する
7位:不満は溜め込まず相手に伝える

 気分転換の方法も人それぞれですが、今回の調査では、「寝る」が最も多く、次いで「好きな音楽をきく」、「ドラマ・映画をみる、「お酒を飲む」、「スイーツを食べる」という順番になっていました。面白いのは、女性と男性の違いです。「お酒を飲む」を除いて上位項目で、女性のポイントが高く、ストレス解消のバリエーションが多いようです。

 相談や不満を愚痴るなど「コミュニケーション」による解消法もありますが、かえってストレスを溜めることにもなりそうなのでソコソコにして、しっかり寝る、何かに没頭するなどして切り替えるのが最も効果的と言えそうです。

<参考サイト>
・大和ネクスト銀行:ビジネスパーソンのストレス実態と対処法
https://www.bank-daiwa.co.jp/column/articles/2020/health_promotion_report_2020.html
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
より深い大人の教養が身に付く 『テンミニッツTV』 をオススメします。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,300本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

『失敗の本質』より先に指摘した日本型組織の弱点

『失敗の本質』より先に指摘した日本型組織の弱点

『タテ社会の人間関係』と文明論(7)日本型組織とリーダーシップの問題

日本軍研究で知られる『失敗の本質』よりも前に、日本型組織の弱点を指摘していた『タテ社会の人間関係』。日本の軍隊と英米の軍隊を例にとって、人間関係を重視する日本型組織の特徴を鋭く指摘、さらに法然と弟子の話を取り上...
収録日:2024/05/27
追加日:2024/09/19
2

オウンゴールも!?ロシアにとって許しがたいNATO拡大の背景

オウンゴールも!?ロシアにとって許しがたいNATO拡大の背景

ロシアのハイブリッド戦争と旧ソ連諸国(1)ロシアの勢力圏構想とNATO拡大

長期化の様相を呈しているロシア・ウクライナ戦争。ウクライナに対してロシアが仕掛けているのは、多角的な手段を用いた「ハイブリッド戦争」である。それはいったいどのような戦略なのか。本シリーズ講義では、まずはこの戦争...
収録日:2024/07/25
追加日:2024/09/18
廣瀬陽子
慶應義塾大学総合政策学部教授
3

人の資本主義とは――新しい人間像と現代資本主義への警鐘

人の資本主義とは――新しい人間像と現代資本主義への警鐘

人の資本主義~モノ、コトの次は何か?(1)「人の資本主義」とは何か

「人間とは何か」「資本主義とは何か」、この二つの問い、その概念は歴史の上で常に変化し続けているという中島氏。「人の資本主義」は人と資本主義の合成語だが、両者を結合するとどのような反応がもたらされるか。今よりもよ...
収録日:2024/04/11
追加日:2024/07/27
中島隆博
東京大学東洋文化研究所長・教授
4

どうすれば「最高の睡眠」は実現するか…健康な睡眠とは?

どうすれば「最高の睡眠」は実現するか…健康な睡眠とは?

「最高の睡眠」へ~知っておくべき睡眠常識(1)健康な睡眠のための方法

人生の約3分の1を、人は寝て過ごす。人間にとって不可欠な「睡眠」について、まだ分かっていないことが多く、睡眠ストレスや寝不足に悩む人は多い。現代人はどのように生活すれば最高の睡眠を得られるのだろうか。その前に、そ...
収録日:2021/06/23
追加日:2021/09/14
西野精治
スタンフォード大学医学部精神科教授
5

生物学的性差と文化的ジェンダー概念の入れ子構造の難しさ

生物学的性差と文化的ジェンダー概念の入れ子構造の難しさ

ヒトの性差とジェンダー論(5)生物学的性差と文化

第二次世界大戦下、その影響で飢餓が続いたオランダで集団としてそのときに生まれた男の子にゲイが多いという話がある。それは母親が極度のストレスを受けた生物学的影響だというが、一方で日本の戦国時代のような戦場で見られ...
収録日:2024/05/18
追加日:2024/09/16
長谷川眞理子
日本芸術文化振興会理事長