テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2020.07.23

仕事満足度の高い業種ランキング…その特徴は?

 雨にも負けず風にも負けず、今日も満員電車で通勤。周りのみなさまは、今の仕事にどのぐらい満足しているのでしょうか。職種や業種によって満足格差はあるのでしょうか。今回は、求人・転職サイトdoda(デューダ)の仕事満足度ランキング2019をのぞいてみました。

満足度の高い業種の特徴は?

 まず、具体的な職種で満足度ランキングを並べてみましょう。

1位:「内装設計・インテリア」満足度指数73.5点
2位:「MR」72.8点
3位:「英文事務」72.3点
4位:「セールス・エンジニア・アプリケーションエンジニア・FAE」71.8点
5位:「研究/開発(素材・化学・食品・化粧品・その他)」71.7点

 調査方法は、「総合」「仕事内容」「給与・待遇」「労働時間(残業・休日など)」「職場環境(社風・周囲の社員など)」の五つの指標別に、100点満点中何点かを自己申告してもらっています。対象は正社員として働く20歳~59歳のビジネスパーソン15,000人、調べたのは118職種に上ります。全体平均の仕事満足度は64.7。職場に対する通信簿として、まずまず信頼が置けそうな数字です。

 低い職種は「証券会社(個人)」53.2点、「証券会社(法人)」55.6点、生命保険・損害保険(個人)」55.7点、「デザイナー/クリエーター(出版/広告/Web/映像関連)」57.3点、「店舗開発・施設管理」57.7点など。「自分がやりたい」「新しいことにチャレンジできて、自分自身も成長できる」仕事であれば、労働時間に比べて給与・待遇などに多少不満があったとしても、「今の仕事に満足」と胸を張る人が多いようです。

 より広く19に分けられた「業種」で見ると、70点ラインを超えているのは1位の「コンサルティング」70.3点だけ。2位「教育」68.7点、3位「電気・機械メーカー」68.6点、4位「理容・美容・エステ」68.2点、5位「インターネット・広告・メディア」67.0点と多岐にわたります。満足度コメントを見ると、「自分の資格・スキルを活かせる(コンサルティング)」「自己研鑽できる(教育)」「専門性が高いので、自身の成長もできる(電気・機械メーカー)」など。給与水準が低めでも「仕事内容・人間関係がいいので続けていける(理容・美容・エステ)」「仕事柄いろんな業界を垣間見ることができる(インターネット・広告・メディア)」の声も聞かれました。仕事のやりがいに加え、勤務時間などに自分の裁量がどの程度きくのか、人間関係はどうかなどが総合的な満足度につながっています。

これまで、そしてこれからは?

 この「仕事満足度ランキング」は2013年分からがウェブで公開されています。ただし、業種と職種に分けた分析で比較できるのは2017年からの3年間です。業種ランキングのトップ3を並べてみます。

2017年:「コンサルティング」70.4点「エネルギー」67.0点「メディカル」65.6点
2018年:「コンサルティング」67.0点「メディカル」66.8点「商社」66.5点
2019年:「コンサルティング」70.3点「教育」68.7点「電気・機械メーカー」68.6点

 3年連続満足度トップのコンサルティング業界の強みとして、「給与水準の高さ」「やりがいのある幅広い業務」「職場環境のフラットさ」が挙げられました。

 今回トップ3に入らなかった「エネルギー」「メディカル」「商社」などの満足度は、2019年も65.7~66.2と平均以上を保っています。ただ前回は15位だった「教育」が2位に浮上したのは、「給与・待遇」「労働時間」についての満足度は低いものの、「総合」「仕事内容」「職場環境」の指標が高いレベルを示したため。ということは、働く側の「満足」に対する意識が変化しているのかもしれません。

 たとえば2018年の2位から8位に下落した「メディカル」では、「人の命がかかっているので、つらい時もある」と、重いコメントも聞こえました。2019年の「仕事内容」に関する満足度が最も高い業種は「理容・美容・エステ」である点を見ても、自分の能力や専門性を活かせるかどうか、人間関係はどうかが、今後の仕事満足度を左右する指標になりそうです。

<参考サイト>
・doda「仕事満足度ランキング2019」
https://doda.jp/guide/manzokudo/
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
物知りもいいけど知的な教養人も“あり”だと思います。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,300本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

『失敗の本質』より先に指摘した日本型組織の弱点

『失敗の本質』より先に指摘した日本型組織の弱点

『タテ社会の人間関係』と文明論(7)日本型組織とリーダーシップの問題

日本軍研究で知られる『失敗の本質』よりも前に、日本型組織の弱点を指摘していた『タテ社会の人間関係』。日本の軍隊と英米の軍隊を例にとって、人間関係を重視する日本型組織の特徴を鋭く指摘、さらに法然と弟子の話を取り上...
収録日:2024/05/27
追加日:2024/09/19
2

オウンゴールも!?ロシアにとって許しがたいNATO拡大の背景

オウンゴールも!?ロシアにとって許しがたいNATO拡大の背景

ロシアのハイブリッド戦争と旧ソ連諸国(1)ロシアの勢力圏構想とNATO拡大

長期化の様相を呈しているロシア・ウクライナ戦争。ウクライナに対してロシアが仕掛けているのは、多角的な手段を用いた「ハイブリッド戦争」である。それはいったいどのような戦略なのか。本シリーズ講義では、まずはこの戦争...
収録日:2024/07/25
追加日:2024/09/18
廣瀬陽子
慶應義塾大学総合政策学部教授
3

人の資本主義とは――新しい人間像と現代資本主義への警鐘

人の資本主義とは――新しい人間像と現代資本主義への警鐘

人の資本主義~モノ、コトの次は何か?(1)「人の資本主義」とは何か

「人間とは何か」「資本主義とは何か」、この二つの問い、その概念は歴史の上で常に変化し続けているという中島氏。「人の資本主義」は人と資本主義の合成語だが、両者を結合するとどのような反応がもたらされるか。今よりもよ...
収録日:2024/04/11
追加日:2024/07/27
中島隆博
東京大学東洋文化研究所長・教授
4

どうすれば「最高の睡眠」は実現するか…健康な睡眠とは?

どうすれば「最高の睡眠」は実現するか…健康な睡眠とは?

「最高の睡眠」へ~知っておくべき睡眠常識(1)健康な睡眠のための方法

人生の約3分の1を、人は寝て過ごす。人間にとって不可欠な「睡眠」について、まだ分かっていないことが多く、睡眠ストレスや寝不足に悩む人は多い。現代人はどのように生活すれば最高の睡眠を得られるのだろうか。その前に、そ...
収録日:2021/06/23
追加日:2021/09/14
西野精治
スタンフォード大学医学部精神科教授
5

生物学的性差と文化的ジェンダー概念の入れ子構造の難しさ

生物学的性差と文化的ジェンダー概念の入れ子構造の難しさ

ヒトの性差とジェンダー論(5)生物学的性差と文化

第二次世界大戦下、その影響で飢餓が続いたオランダで集団としてそのときに生まれた男の子にゲイが多いという話がある。それは母親が極度のストレスを受けた生物学的影響だというが、一方で日本の戦国時代のような戦場で見られ...
収録日:2024/05/18
追加日:2024/09/16
長谷川眞理子
日本芸術文化振興会理事長