テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2020.08.10

家の中のカビ…その原因と対策は?

 湿気が多くなる春から夏にかけて特に発生しやすいカビ。水回りに発生しやすいイメージがありますが、実は条件がそろえば家中どんなところにもできてしまうのをご存知ですか? 部屋にカビ臭さを感じるだけでなく、アレルギー反応や咳・喉の痛みを引き起こしてしまうことも。どんな対策をすれば良いのか、調べてみました。

なぜカビが生えるのか?

 カビは目に見えないだけで、実は空気中に漂っているといわれています。そして、カビの大好物は「湿気」と「汚れ」。つまり、通気性が悪く水やホコリがたまりやすい環境になると、カビは繁殖しはじめてしまうのです。そのため、湿度が高くなりがちな風呂場や洗面所だけでなく、換気をすることが少ない押し入れや寝室なども、カビが発生しやすい場所といえます。

 もともとカビが生えやすいのは、湿度の高い春から夏にかけての時期だといわれていました。しかし、最近では夏は涼しく冬は暖かく過ごせるような気密性の高い住宅が増えたため、春から夏に限らず一年を通してカビが発生しやすい環境に。季節を問わず対策が求められているのです。

カビが生えたときの対処法

 家の中でカビを発見したときは、なるべく早く対処するのが鉄則です。カビは放っておくとみるみるうちに繁殖してしまいます。カビが深くなってしまうと掃除するのも大変になってしまうので、一刻も早く除去するようにしましょう。

 カビを見つけたときに、まずは消毒用アルコールで拭き取るのが基本です。アルコールにはカビのタンパク質を壊す働きがあるので、実はカビにとっての弱点なのです。掃除する場所に直接吹き付けるとカビが飛散する恐れがあるので、ティッシュなどに含ませて拭き取りましょう。外側から中心に向かって、カビを広げないように拭き取るのがポイントです。

 また、カビキラーやカビハイターなどの漂白剤入りの薬剤を使う方も多いでしょう。これらは強力な洗剤なので、扱いには充分注意する必要があります。使用時には換気とゴム手袋の着用が必須ですし、水を吸ってしまう素材には使用することができません。ただし、使用できる素材であれば、アルコールでは落とせないような黒くこびりついたカビもキレイに落とすことができます。

カビ再発防止のためにできること

 カビが好む「湿気」と「汚れ」をできるだけなくすことがカビを発生させない方法なので、「こまめに換気すること」「汚れをためないように掃除すること」がカビ再発防止の基本になります。もし換気や温度調節が難しい場合には除湿器やエアコンのドライ機能などの家電を活用するのも良いでしょうし、通気性が悪いレイアウトになっていたら見直すのも良いでしょう。

 また、前述の通りアルコールがカビの弱点になるので、消毒用アルコールを常備しておくのも良いでしょう。カビを見つけたらすぐ拭き上げるのも良いですし、普段から掃除の仕上げに使うことでカビの再発防止に効果があります。

 湿度の高い日本に住んでいる以上、どうしてもカビの発生に悩まされてしまうのはやむを得ません。どうしてもカビ退治の時間がとれない場合にはプロのハウスクリーニングに相談するのも手段のひとつです。カビができないために何ができるのかを考え、自身の生活にあったやり方を探ってみましょう。

<参考サイト>
・部屋のカビを除去する方法|カビの原因や予防策は?
https://cojicaji.jp/cleaning/living/1631
・家の中にカビが!カビの発生条件や再発防止方法をご説明!
https://curama.jp/magazine/384/
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
より深い大人の教養が身に付く 『テンミニッツTV』 をオススメします。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,300本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

『失敗の本質』より先に指摘した日本型組織の弱点

『失敗の本質』より先に指摘した日本型組織の弱点

『タテ社会の人間関係』と文明論(7)日本型組織とリーダーシップの問題

日本軍研究で知られる『失敗の本質』よりも前に、日本型組織の弱点を指摘していた『タテ社会の人間関係』。日本の軍隊と英米の軍隊を例にとって、人間関係を重視する日本型組織の特徴を鋭く指摘、さらに法然と弟子の話を取り上...
収録日:2024/05/27
追加日:2024/09/19
2

オウンゴールも!?ロシアにとって許しがたいNATO拡大の背景

オウンゴールも!?ロシアにとって許しがたいNATO拡大の背景

ロシアのハイブリッド戦争と旧ソ連諸国(1)ロシアの勢力圏構想とNATO拡大

長期化の様相を呈しているロシア・ウクライナ戦争。ウクライナに対してロシアが仕掛けているのは、多角的な手段を用いた「ハイブリッド戦争」である。それはいったいどのような戦略なのか。本シリーズ講義では、まずはこの戦争...
収録日:2024/07/25
追加日:2024/09/18
廣瀬陽子
慶應義塾大学総合政策学部教授
3

人の資本主義とは――新しい人間像と現代資本主義への警鐘

人の資本主義とは――新しい人間像と現代資本主義への警鐘

人の資本主義~モノ、コトの次は何か?(1)「人の資本主義」とは何か

「人間とは何か」「資本主義とは何か」、この二つの問い、その概念は歴史の上で常に変化し続けているという中島氏。「人の資本主義」は人と資本主義の合成語だが、両者を結合するとどのような反応がもたらされるか。今よりもよ...
収録日:2024/04/11
追加日:2024/07/27
中島隆博
東京大学東洋文化研究所長・教授
4

どうすれば「最高の睡眠」は実現するか…健康な睡眠とは?

どうすれば「最高の睡眠」は実現するか…健康な睡眠とは?

「最高の睡眠」へ~知っておくべき睡眠常識(1)健康な睡眠のための方法

人生の約3分の1を、人は寝て過ごす。人間にとって不可欠な「睡眠」について、まだ分かっていないことが多く、睡眠ストレスや寝不足に悩む人は多い。現代人はどのように生活すれば最高の睡眠を得られるのだろうか。その前に、そ...
収録日:2021/06/23
追加日:2021/09/14
西野精治
スタンフォード大学医学部精神科教授
5

生物学的性差と文化的ジェンダー概念の入れ子構造の難しさ

生物学的性差と文化的ジェンダー概念の入れ子構造の難しさ

ヒトの性差とジェンダー論(5)生物学的性差と文化

第二次世界大戦下、その影響で飢餓が続いたオランダで集団としてそのときに生まれた男の子にゲイが多いという話がある。それは母親が極度のストレスを受けた生物学的影響だというが、一方で日本の戦国時代のような戦場で見られ...
収録日:2024/05/18
追加日:2024/09/16
長谷川眞理子
日本芸術文化振興会理事長