テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2020.08.31

恋人が見せる「浮気の兆候」とは?

 恋人の行動がなんだか怪しい…そんなときに浮気を疑ってしまうのも無理はないですよね。とはいえ、勝手に思い込んで相手を問い詰めたら勘違いだったなんてことになれば、相手も傷つけてしまいますし、2人の関係にヒビが入ってしまう恐れもあります。そんな時はこんな兆候がないかをチェックしてみましょう。

スマホの扱いが変わった

 今やスマホは誰かと連絡をとるのに欠かせないアイテムですが、もし浮気をしていたらそこには浮気の証拠が詰まっているともいえます。もしスマホを本命の恋人に見られたら大変なことになってしまいますよね。そのため、スマホを常に肌身離さず持ち歩くようになる、突然ロックをかけ始めた、画面を見せてくれなくなったなどの変化は浮気している可能性があるかもしれません。

見た目を気にするようになった

 長く付き合っているとお互いに見た目を気にすることが減ってくるカップルも多いでしょう。それは自然体で付き合えている証拠なので悪いことではありません。しかし、突然おしゃれに気を遣うようになったり美容室やエステに通い始めたら、「あれ?」と思いますよね。同性の友人の勧めなど理由が分かるものであれば良いのですが、もしそうでなければ磨いた自分を見せたい相手、つまり浮気相手がいるかもしれないと考えることができます。

予定を聞いてもはぐらかすようになった

 デート以外の予定を聞いたときに、誰とどこへ行くと言ってくれていたのが、はっきり答えない、曖昧な返事をするようになったら、それも怪しい態度といえます。やましいことがなければ動揺することもないはずですが、浮気をしていたらそのことをはっきり言えるはずがないですよね。

 逆に相手の予定を細かく聞くようになるのも怪しいかもしれません。予定を把握することで、浮気相手とのスケジュールを考えることができるためです。「誰と」「どこへ」「何時頃帰る」など今までは聞かなかったのに詳しく聞くようになったら、あなたの予定を把握しておきたい事情はなんだろう、と考えてみるのが良いでしょう。

スキンシップが減った

 スキンシップは恋人同士の愛を確かめる大切なものですが、普段からスキンシップがあったのに突然スキンシップが減ったらそれも浮気のサインかもしれません。もし浮気相手がいる場合、浮気相手とのスキンシップで満たされている可能性があります。また、接近することで浮気相手の香水のにおいや自分が気付いていない浮気相手の痕跡がバレるのではないかと恐れる心理もはたらいているでしょう。

突然優しい態度をとるようになった

 なんでもない日にプレゼントを買ってきたり、ご機嫌伺いをするような行動が増えたら注意が必要かもしれません。浮気をしてしまった罪悪感の裏返しの行動の可能性があります。単純に好きという気持ちが大きくなった結果の行動なら良いのですが、優しくしてくれるのにデートの回数が減った、連絡する回数が減った、距離を感じるといったことが当てはまるようであれば、裏がある優しさかもしれません。

 いずれも、当てはまるからといって浮気が確定するというわけではありません。しかし、浮気の兆候として見えやすいポイントなので、怪しいと思ったらチェックしてみてください。
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
自分を豊かにする“教養の自己投資”始めてみませんか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,300本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

『失敗の本質』より先に指摘した日本型組織の弱点

『失敗の本質』より先に指摘した日本型組織の弱点

『タテ社会の人間関係』と文明論(7)日本型組織とリーダーシップの問題

日本軍研究で知られる『失敗の本質』よりも前に、日本型組織の弱点を指摘していた『タテ社会の人間関係』。日本の軍隊と英米の軍隊を例にとって、人間関係を重視する日本型組織の特徴を鋭く指摘、さらに法然と弟子の話を取り上...
収録日:2024/05/27
追加日:2024/09/19
2

オウンゴールも!?ロシアにとって許しがたいNATO拡大の背景

オウンゴールも!?ロシアにとって許しがたいNATO拡大の背景

ロシアのハイブリッド戦争と旧ソ連諸国(1)ロシアの勢力圏構想とNATO拡大

長期化の様相を呈しているロシア・ウクライナ戦争。ウクライナに対してロシアが仕掛けているのは、多角的な手段を用いた「ハイブリッド戦争」である。それはいったいどのような戦略なのか。本シリーズ講義では、まずはこの戦争...
収録日:2024/07/25
追加日:2024/09/18
廣瀬陽子
慶應義塾大学総合政策学部教授
3

人の資本主義とは――新しい人間像と現代資本主義への警鐘

人の資本主義とは――新しい人間像と現代資本主義への警鐘

人の資本主義~モノ、コトの次は何か?(1)「人の資本主義」とは何か

「人間とは何か」「資本主義とは何か」、この二つの問い、その概念は歴史の上で常に変化し続けているという中島氏。「人の資本主義」は人と資本主義の合成語だが、両者を結合するとどのような反応がもたらされるか。今よりもよ...
収録日:2024/04/11
追加日:2024/07/27
中島隆博
東京大学東洋文化研究所長・教授
4

どうすれば「最高の睡眠」は実現するか…健康な睡眠とは?

どうすれば「最高の睡眠」は実現するか…健康な睡眠とは?

「最高の睡眠」へ~知っておくべき睡眠常識(1)健康な睡眠のための方法

人生の約3分の1を、人は寝て過ごす。人間にとって不可欠な「睡眠」について、まだ分かっていないことが多く、睡眠ストレスや寝不足に悩む人は多い。現代人はどのように生活すれば最高の睡眠を得られるのだろうか。その前に、そ...
収録日:2021/06/23
追加日:2021/09/14
西野精治
スタンフォード大学医学部精神科教授
5

生物学的性差と文化的ジェンダー概念の入れ子構造の難しさ

生物学的性差と文化的ジェンダー概念の入れ子構造の難しさ

ヒトの性差とジェンダー論(5)生物学的性差と文化

第二次世界大戦下、その影響で飢餓が続いたオランダで集団としてそのときに生まれた男の子にゲイが多いという話がある。それは母親が極度のストレスを受けた生物学的影響だというが、一方で日本の戦国時代のような戦場で見られ...
収録日:2024/05/18
追加日:2024/09/16
長谷川眞理子
日本芸術文化振興会理事長