テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2020.09.24

意外に知らない…効果的な「髪の洗い方」とは?

 毎日の洗髪で活躍するシャンプーやリンスなどのアイテム。髪を濡らしてシャンプーを泡立てて洗い、そのあとにリンス、トリートメント、コンディショナーなどをつけて洗い流すのが一般的な洗い方ですよね。

 この流れは基本となりますが、各工程の正しい洗い方や各アイテムの効果を知ることで、より効果的に髪を洗うことができます。今回はよりキレイな髪を手に入れるための正しい洗い方、その効果について紹介していきましょう。

シャンプーは下準備が重要

 シャンプーの役割は頭皮や頭髪の皮脂やヘアクリーム、ほこりなどの汚れを落とすことです。特に頭皮を洗うことが大切で、毛穴が清潔でないと炎症やかゆみが起こったり、洗い残しがあることでフケの原因になったりするのでシャンプーをきちんと洗い流すことも大切です。

 ちなみに、見落としがちですが、シャンプーの前に「ブラッシング」「予洗い」をきちんと行うことも大切。「ブラッシング」で髪の絡まりや抜け毛を取り除き、「予洗い」で頭皮と頭髪をしっかり濡らしていきます。実はこの予洗いを丁寧に行うことで汚れの7割程度は落とすことができるので、30秒程度かけてしっかりと洗っておきましょう。

 シャンプーを手に取ったら、摩擦で髪がダメージを受けないようにしっかり泡立てて、頭皮をマッサージするように優しく洗いましょう。そのあとしっかりすすいで、シャンプーが残らないようにすることが大切です。

 シャンプーの次に使うものにはトリートメント、コンディショナー、リンスなどさまざまなアイテムがあります。それぞれがどんな役割を持っているかをきちんと知って、自分の髪に必要なアイテムを使うようにしましょう。

トリートメントとコンディショナーの違いは?

 トリートメントは髪の内部を補修する役割を持っていて、コンディショナーは髪の表面を補修し、うるおいを保つ役割を担っています。どちらかひとつを使っている人が多いかもしれませんが、トリートメントで髪の内側に栄養を与えて、コンディショナーで包み込むようにして表面を整えるのが理想的な使い方になります。ただし、自分の髪の様子によってコンディショナーだけにするなどアレンジをしても問題ありません。

 使うときには効果が薄まらないようにきちんと水気を切ること、毛穴に詰まらないように髪の中間からつけることが大切です。つけるときにはキューティクルの流れに沿って、毛先に向かってつけるようにしましょう。また、より髪をキレイにしたいからとつけすぎるのはNG。つけすぎは頭皮や髪のベタつきにつながってしまうので、髪が短ければ1プッシュ、長くても2・3プッシュ程度が良いでしょう。

 また、シャンプーの後につけるものにはリンスもありますが、基本的な役割はコンディショナーと同じく髪の表面を整えるのがおもな役割になります。コンディショナーのほうが保湿効果があったり、より髪の表面を整える効果が強いともいわれていますが、はっきりとした境界線はありません。そのため、トリートメントの後にリンスを使う、というのも効果的な使い方といえるでしょう。

違いを知ることで自分に合ったヘアケアを

 ヘアケアアイテムにどんな役割があるかを見てみると、自分に必要なアイテムを選ぶ基準ができるのではないでしょうか。ちなみに、この他にもトリートメントの一種のヘアマスクやヘアパックであったり、アウトバスで使うトリートメントなどヘアケアにはさまざまな種類があります。自分の髪の状態を見て、何が必要なのかを見極めて適切なケアをするようにしましょう。ぜひ、その参考にしてみてくださいね。

<参考サイト>
・使う順番、つける量や手順は? トリートメントとコンディショナーの違い【美髪プロが教える】│wotopi
https://wotopi.jp/archives/77940
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
物知りもいいけど知的な教養人も“あり”だと思います。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,300本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

『失敗の本質』より先に指摘した日本型組織の弱点

『失敗の本質』より先に指摘した日本型組織の弱点

『タテ社会の人間関係』と文明論(7)日本型組織とリーダーシップの問題

日本軍研究で知られる『失敗の本質』よりも前に、日本型組織の弱点を指摘していた『タテ社会の人間関係』。日本の軍隊と英米の軍隊を例にとって、人間関係を重視する日本型組織の特徴を鋭く指摘、さらに法然と弟子の話を取り上...
収録日:2024/05/27
追加日:2024/09/19
2

オウンゴールも!?ロシアにとって許しがたいNATO拡大の背景

オウンゴールも!?ロシアにとって許しがたいNATO拡大の背景

ロシアのハイブリッド戦争と旧ソ連諸国(1)ロシアの勢力圏構想とNATO拡大

長期化の様相を呈しているロシア・ウクライナ戦争。ウクライナに対してロシアが仕掛けているのは、多角的な手段を用いた「ハイブリッド戦争」である。それはいったいどのような戦略なのか。本シリーズ講義では、まずはこの戦争...
収録日:2024/07/25
追加日:2024/09/18
廣瀬陽子
慶應義塾大学総合政策学部教授
3

人の資本主義とは――新しい人間像と現代資本主義への警鐘

人の資本主義とは――新しい人間像と現代資本主義への警鐘

人の資本主義~モノ、コトの次は何か?(1)「人の資本主義」とは何か

「人間とは何か」「資本主義とは何か」、この二つの問い、その概念は歴史の上で常に変化し続けているという中島氏。「人の資本主義」は人と資本主義の合成語だが、両者を結合するとどのような反応がもたらされるか。今よりもよ...
収録日:2024/04/11
追加日:2024/07/27
中島隆博
東京大学東洋文化研究所長・教授
4

どうすれば「最高の睡眠」は実現するか…健康な睡眠とは?

どうすれば「最高の睡眠」は実現するか…健康な睡眠とは?

「最高の睡眠」へ~知っておくべき睡眠常識(1)健康な睡眠のための方法

人生の約3分の1を、人は寝て過ごす。人間にとって不可欠な「睡眠」について、まだ分かっていないことが多く、睡眠ストレスや寝不足に悩む人は多い。現代人はどのように生活すれば最高の睡眠を得られるのだろうか。その前に、そ...
収録日:2021/06/23
追加日:2021/09/14
西野精治
スタンフォード大学医学部精神科教授
5

生物学的性差と文化的ジェンダー概念の入れ子構造の難しさ

生物学的性差と文化的ジェンダー概念の入れ子構造の難しさ

ヒトの性差とジェンダー論(5)生物学的性差と文化

第二次世界大戦下、その影響で飢餓が続いたオランダで集団としてそのときに生まれた男の子にゲイが多いという話がある。それは母親が極度のストレスを受けた生物学的影響だというが、一方で日本の戦国時代のような戦場で見られ...
収録日:2024/05/18
追加日:2024/09/16
長谷川眞理子
日本芸術文化振興会理事長