テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2020.10.01

世界で最も「友達が作りやすい」国はどこ?

 世界中の主要都市をつなぐコミュニティサイト「InterNations(インターネーションズ)」では、2014年から毎年、“Expat(エクスパット;海外駐在員)”を対象とした駐在国のアンケート結果を「Expat Insider(エクスパット・インサイダー)」を発表しています。

 6年目の2019年版となる「Expat Insider 2019」では、2万人を超える海外駐在員が世界64カ国・地域を評価。総合評価ならびに評価軸となる5つの大インデックス「Quality of Life(生活の質)」「Ease of Settling In(落ち着きやすさ)」「Personal Finance(個人融資)」「Working Abroad(海外勤務)」「Family Life(家庭生活)」ごとの結果が発表されました。

友達が作りやすい国・トップ10

 今回注目する「友達が作りやすい国」は、5つの大インデックス中の「Ease of Settling In(落ち着きやすさ)」の4つの下位インデックス「Finding Friends(友達の作りやすさ)」「Friendliness(親しみやすさ)」「Feeling at Home(自宅でのくつろぎやすさ)」「Language(言語)」のうち、「Finding Friends(友達の作りやすさ)」からうかがうことができます。早速トップ10をみてみましょう。

「友達が作りやすい国・トップ10」「Expat Insider 2019」より)
1位:メキシコ
2位:フィリピン
3位:エクアドル
4位:ベトナム
5位:バーレーン
6位:ブルガリア
7位:コスタリカ
8位:ケニア
9位:コロンビア
10位:ポルトガル

「友達が作りやすい」国はメキシコ!?

 首位に輝いたメキシコは、トップ10常連国でした(2018年・1位、2017年・2位など)。ちなみに、大インデックスの「Ease of Settling In(落ち着きやすさ)」のトップ5は、1位:メキシコ、2位:バーレーン、3位:マレーシア、4位:ポルトガル、5位:フィリピン――となっています。

 また、4つの下位インデックス中の「Friendliness(親しみやすさ)」のトップ5は、1位:オマーン、2位:メキシコ、3位:ポルトガル、4位:台湾、5位:ベトナム――。同様に「Feeling at Home(自宅でのくつろぎやすさ)」のトップ5は、1位:ポルトガル、2位:メキシコ、3位:スペイン、4位:バーレーン、5位:エクアドル――とメキシコはどちらも2位となっており、全体としてもメキシコが高く評価されていることがわかります。

 メキシコでは日常的にスペイン語が多用されており、世界的な標準言語ともいえる英語圏と比較しても不利であるにもかかわらず(そのためか「Language(言語)」は9位とトップ10内ではあるものの、他と比べると相対的に評価が低い)、そのような言語的なハンデをも超えた地元の方々の友好的で親切な態度が垣間見えます。アンケートに回答した海外駐在員も「メキシコ人のあたたかい態度が大好きです」といった内容の回答をよせているようです。

「友達の作りやすさ」と「フレンドリー」の違い

 ところで、「Expat Insider 2019」の興味深い点に、「Finding Friends(友達の作りやすさ)」と「Friendliness(親しみやすさ)」を別の指標としている点があります。

 友達として人間関係を築き合っていくことと、親しみやすさやフレンドリーさといったより広範囲な人間関係や社会生活に作用する心持ちの違いがあり、どちらも時や場所に応じて、同じように大切な指標であるといえます。

 なお、ボトム3カ国は64位デンマーク、63位:スウェーデン、62位:クウェート。日本は54位となっており、ぎりぎりワースト10ではないものの、ワースト10の次点となっています。メキシコやトップ10国に留まらず、他国との違いを透過させつつ一考してみると、多様な価値観の一端が、より実感できるかもしれません。

<参考文献・参考サイト>
・Expat Insider 2019: Ease of Settling In Index | InterNations
https://www.internations.org/expat-insider/2019/ease-of-settling-in-index-39832
・「メキシコ」『日本大百科全書』(丸谷吉男著、小学館)
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
自分を豊かにする“教養の自己投資”始めてみませんか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,300本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

『失敗の本質』より先に指摘した日本型組織の弱点

『失敗の本質』より先に指摘した日本型組織の弱点

『タテ社会の人間関係』と文明論(7)日本型組織とリーダーシップの問題

日本軍研究で知られる『失敗の本質』よりも前に、日本型組織の弱点を指摘していた『タテ社会の人間関係』。日本の軍隊と英米の軍隊を例にとって、人間関係を重視する日本型組織の特徴を鋭く指摘、さらに法然と弟子の話を取り上...
収録日:2024/05/27
追加日:2024/09/19
2

オウンゴールも!?ロシアにとって許しがたいNATO拡大の背景

オウンゴールも!?ロシアにとって許しがたいNATO拡大の背景

ロシアのハイブリッド戦争と旧ソ連諸国(1)ロシアの勢力圏構想とNATO拡大

長期化の様相を呈しているロシア・ウクライナ戦争。ウクライナに対してロシアが仕掛けているのは、多角的な手段を用いた「ハイブリッド戦争」である。それはいったいどのような戦略なのか。本シリーズ講義では、まずはこの戦争...
収録日:2024/07/25
追加日:2024/09/18
廣瀬陽子
慶應義塾大学総合政策学部教授
3

人の資本主義とは――新しい人間像と現代資本主義への警鐘

人の資本主義とは――新しい人間像と現代資本主義への警鐘

人の資本主義~モノ、コトの次は何か?(1)「人の資本主義」とは何か

「人間とは何か」「資本主義とは何か」、この二つの問い、その概念は歴史の上で常に変化し続けているという中島氏。「人の資本主義」は人と資本主義の合成語だが、両者を結合するとどのような反応がもたらされるか。今よりもよ...
収録日:2024/04/11
追加日:2024/07/27
中島隆博
東京大学東洋文化研究所長・教授
4

どうすれば「最高の睡眠」は実現するか…健康な睡眠とは?

どうすれば「最高の睡眠」は実現するか…健康な睡眠とは?

「最高の睡眠」へ~知っておくべき睡眠常識(1)健康な睡眠のための方法

人生の約3分の1を、人は寝て過ごす。人間にとって不可欠な「睡眠」について、まだ分かっていないことが多く、睡眠ストレスや寝不足に悩む人は多い。現代人はどのように生活すれば最高の睡眠を得られるのだろうか。その前に、そ...
収録日:2021/06/23
追加日:2021/09/14
西野精治
スタンフォード大学医学部精神科教授
5

生物学的性差と文化的ジェンダー概念の入れ子構造の難しさ

生物学的性差と文化的ジェンダー概念の入れ子構造の難しさ

ヒトの性差とジェンダー論(5)生物学的性差と文化

第二次世界大戦下、その影響で飢餓が続いたオランダで集団としてそのときに生まれた男の子にゲイが多いという話がある。それは母親が極度のストレスを受けた生物学的影響だというが、一方で日本の戦国時代のような戦場で見られ...
収録日:2024/05/18
追加日:2024/09/16
長谷川眞理子
日本芸術文化振興会理事長