テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2024.05.19

タコは犬よりも賢い?その驚きの知能とは

犬と同程度の脳神経細胞を持つタコ

 過去の話ではありますが、スペインが初の優勝を飾った2010年のFIFAワールドカップ南アフリカ大会、この試合結果の予想を見事的中させたタコがいたことを覚えていますか。そのタコとは、ドイツのシーライフ水族館で飼育されていたパウルくん。スペイン優勝だけでなく、ドイツ戦の勝敗予想も100%的中させて話題になりましたよね。

 パウルくんは勝敗予想に使用された国旗を識別していたと考えられており、タコに予言能力があるかは不明ながら、高い知能があることはわかっています。実はタコには約5億個もの神経細胞が備わっていて、これは犬と同程度(ご参考までに、人間は約1千億個)。無脊椎動物の中では最も賢いといわれます。

 ただし、だからといって犬と同じような賢さを示すわけでもないのが興味深いところ。タコは無脊椎動物の頭足類に分類され、犬や人間が分類される脊椎動物の哺乳類とはまったく違う生物です。からだのつくりが大きく異なっており、タコの脳はクルミほどの大きさしかないため、神経細胞も3分の1程度しか割り振られていません。3分の2の神経細胞は、8本の腕に割り振られているのです。つまり腕それぞれに小さな脳があり、本来の脳はそのまとめ役といえるでしょう。

 人間は脳に指令を集約しているため、左右の手で違う作業をするのは難しいですが、タコは腕それぞれが指令を出せるので、食料となる貝を割りながら別の獲物を探ることも普通にできるのです。

こんなこともできるタコ

 高い知能と複雑な神経系を持つタコは、このほかにも多くの驚きの行動を取ります。それはどんなものか、見てみましょう。

 道具を使って身を守る:貝やココナツの殻などの陰に隠れて、外敵から身を守ります。ときには、この“盾”を持って移動することもあります。道具を使うといえば、サルの仲間が食料を得るために木の枝などを使うことが知られていますが、道具を防具として役立てる動物はとても珍しいです。

 閉じこめられても脱出する:ビンの中に閉じこめられても、腕を駆使してフタを開け、脱出します。自分が“閉じこめられている”状況を理解できるので、水族館の広い水槽に入れられても逃げ出してしまいます。しかも、誰も見ていないかきちんと確認してから脱走するそうです。

 人間の顔を識別する:個体を識別する能力があり、人間の顔も見分けられます。同じ服を着たふたりの人間を使った実験で、ひとりにずっと食料を与えさせ、もうひとりにずっといやがらせをさせたところ、いやがらせをする人間にだけ水を吹きかけて威嚇するようになったのです。

 家を装飾する:石や貝殻など、実用性のないもので住居を飾り立てます。さらに、その住居は何世代にもわたって受け継がれることもあるとか。タコそれぞれにセンスがあるらしく、実用性がなくても気に入った“宝物”をコレクションとして溜めこむこともあります。

 このほかにもタコは鏡に映った自分を自分と認識する「鏡像自己認知能力」があり、夢を見るとも報告されています。

なぜタコの神経細胞はここまで発達したのか

 実は、鏡像自己認知能力は人間のほかにチンパンジーやイルカなど、わずかな脊椎動物にしか備わっていない高度な知能です。その点からタコは哺乳類に匹敵する賢さを持っており、部分的には犬より賢いともいえます。

 その一方で寿命が2年ほどしかなく、神経系が発達した生物にしては短命な点も特徴です。本来、発達した神経系は複雑な社会生活を営むために必要とされますが、タコは短命なこともあり、さほど複雑で活発な社会を構築することはありません。それなのになぜ、こんなに高い知能を発揮できるほどの神経細胞を持つのかはまだ解明されていませんが、タコのからだのつくりに関係しているのではないかと考えられています。

 まずなんといっても、タコの腕は8本もあるため、ひとつの脳にコントロールを任せると制御不能になる可能性が高いです。そこでそれぞれの腕にも“脳”を置いて独自の指示を出せるようにした結果、神経系が複雑になったと推測できます。

 またタコは体表の色や質感を自在に変化させる擬態能力に優れ、砂のようにも金属のようにも見せられるほか、筋肉をでこぼこの形状にして岩のように見せることもできます。この複雑な能力を操るために、神経系が発達したという推測もあります。

 人間では意思疎通が難しいタコですが、こっそり脱走したり家を飾ったりするところには親近感が持てますよね。将来、タコと会話できる技術が開発されたら、哺乳類よりも気が合う仲間になってくれるかもしれません。

<参考サイト>
・ダイヤモンド・オンライン タコは驚くほど賢い!知性の秘密はイヌ並みの神経細胞にあり
https://diamond.jp/articles/-/189309
・カラパイア ただものじゃない。タコのハイスペックさがわかる22の事実
http://karapaia.com/archives/52179869.html
・日本気象協会 海の賢者、タコの知性と能力がすごすぎる!8月8日は「タコの日」
https://tenki.jp/suppl/kous4/2020/08/08/29938.html

~最後までコラムを読んでくれた方へ~
物知りもいいけど知的な教養人も“あり”だと思います。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,300本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

『失敗の本質』より先に指摘した日本型組織の弱点

『失敗の本質』より先に指摘した日本型組織の弱点

『タテ社会の人間関係』と文明論(7)日本型組織とリーダーシップの問題

日本軍研究で知られる『失敗の本質』よりも前に、日本型組織の弱点を指摘していた『タテ社会の人間関係』。日本の軍隊と英米の軍隊を例にとって、人間関係を重視する日本型組織の特徴を鋭く指摘、さらに法然と弟子の話を取り上...
収録日:2024/05/27
追加日:2024/09/19
2

オウンゴールも!?ロシアにとって許しがたいNATO拡大の背景

オウンゴールも!?ロシアにとって許しがたいNATO拡大の背景

ロシアのハイブリッド戦争と旧ソ連諸国(1)ロシアの勢力圏構想とNATO拡大

長期化の様相を呈しているロシア・ウクライナ戦争。ウクライナに対してロシアが仕掛けているのは、多角的な手段を用いた「ハイブリッド戦争」である。それはいったいどのような戦略なのか。本シリーズ講義では、まずはこの戦争...
収録日:2024/07/25
追加日:2024/09/18
廣瀬陽子
慶應義塾大学総合政策学部教授
3

人の資本主義とは――新しい人間像と現代資本主義への警鐘

人の資本主義とは――新しい人間像と現代資本主義への警鐘

人の資本主義~モノ、コトの次は何か?(1)「人の資本主義」とは何か

「人間とは何か」「資本主義とは何か」、この二つの問い、その概念は歴史の上で常に変化し続けているという中島氏。「人の資本主義」は人と資本主義の合成語だが、両者を結合するとどのような反応がもたらされるか。今よりもよ...
収録日:2024/04/11
追加日:2024/07/27
中島隆博
東京大学東洋文化研究所長・教授
4

どうすれば「最高の睡眠」は実現するか…健康な睡眠とは?

どうすれば「最高の睡眠」は実現するか…健康な睡眠とは?

「最高の睡眠」へ~知っておくべき睡眠常識(1)健康な睡眠のための方法

人生の約3分の1を、人は寝て過ごす。人間にとって不可欠な「睡眠」について、まだ分かっていないことが多く、睡眠ストレスや寝不足に悩む人は多い。現代人はどのように生活すれば最高の睡眠を得られるのだろうか。その前に、そ...
収録日:2021/06/23
追加日:2021/09/14
西野精治
スタンフォード大学医学部精神科教授
5

生物学的性差と文化的ジェンダー概念の入れ子構造の難しさ

生物学的性差と文化的ジェンダー概念の入れ子構造の難しさ

ヒトの性差とジェンダー論(5)生物学的性差と文化

第二次世界大戦下、その影響で飢餓が続いたオランダで集団としてそのときに生まれた男の子にゲイが多いという話がある。それは母親が極度のストレスを受けた生物学的影響だというが、一方で日本の戦国時代のような戦場で見られ...
収録日:2024/05/18
追加日:2024/09/16
長谷川眞理子
日本芸術文化振興会理事長