テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2021.02.03

スマホ画面が反応しづらい場合の対処法

 スマホは大画面化とともにバッテリーの寿命も延び、以前にもましてさまざまなシーンで活躍しています。ただタッチパネルの反応が悪いという声は時折聞かれるようです。AndroidおよびiPhone 8 Plusまでのタッチパネルは「静電容量方式」が使われています。この方式のタッチパネルは、指が液晶画面に触れたときの静電気を、指とスマホ(Android)画面にある膜(導電膜)で感知します。この発生位置により操作を行う方式です。ではなぜ反応が悪くなるのでしょうか、その理由と対処法までを見てみましょう。

指の乾燥

 指が適度に汗などで湿っていると適度な静電気が起こります。つまり、指が乾燥していたり、水滴がつくくらいに濡れていたりすると静電気が発生せず、タッチパネルが反応しなくなります。このため冬場で空気が乾燥していたり、もともと乾燥肌のひとであったりするとタッチパネルが反応しにくいのです。この場合、スマホに触れる指に息を吹きかければだいじょうぶ。近くにおしぼりがあれば、軽く触って指を湿らせるのもよさそうです。

画面の汚れ

 タッチパネルは指で直接さわるのでどうしても皮脂がつきます。これが重なると反応が鈍くなったり、タッチしていないところで反応してしまったりします。清潔を保ちましょう。眼鏡クロスやスマホクリーナーなどで拭くと皮脂は落ちやすいです。ただしウェットティッシュで拭くことはあまりお勧めされていません。ウェットティッシュの場合、成分によってはコーティングをはがしてしまうものもあるようなので避けたほうがいいかもしれません。

保護シートの下に汚れや空気が入っている場合も

 スマホの画面保護シートは長く使うと一部が浮き上がってしまったり、汚れがシートの下に侵入したりします。また、こうした部分から空気が入っていることもあります。こうなるとタッチパネルの反応は悪くなります。古くなった保護シートは新しいものに交換しましょう。また保護シートをはがしたら必ず画面を丁寧に拭きましょう。保護シートの厚みがありすぎてもタッチパネルの感度は落ちます。目安の厚さは「0.2mm~0.25mm」くらいのものがいいようです。

アプリの立ち上げすぎかも

 一度にたくさんのアプリを立ち上げるとスマホのメモリを占有したり、バッテリーを一気に消費したりと、スマホに負担がかかります。こういった場合アプリを終了しましょう。使っていなくてもバックグラウンドで動かしていれば負荷がかかっています。アプリを使ったら、そのあと必ず終了させる操作を普段から意識しておきましょう。また、ブラウザのタブを開きすぎていたり、アプリやブラウザのキャッシュがたまりすぎていたりして、動きが遅くなることもあるようです。ブラウザのタブもこまめに消しましょう。キャッシュは設定からクリアしましょう。

日ごろからバックアップはとっておこう

 全く反応しないということであれば、まずは、電源ボタンを押して、いったん画面をOFFにしてみましょう。これでリセットされてうまくいくこともあるようです。これでもダメなら強制再起動です。Androidの場合、電源を長押しして再起動できる場合が多いようです。iPhoneは電源ボタンとホームボタンを同時に長押しすると強制再起動されます。それでもだめなら、修理です。ただし、修理にだすと基本的にはデータが消えてしまうと考えておきましょう。日ごろからしっかりバックアップを取っておくことは忘れずに。

<参考サイト>
スマホのタッチパネルが反応しない!を解決できる6つの対処法|モバレコ
https://mobareco.jp/a68445/
iPhone X、感圧センサーに新方式を導入|日経XTECH
https://xtech.nikkei.com/dm/atcl/feature/15/110400146/122200006/
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
より深い大人の教養が身に付く 『テンミニッツTV』 をオススメします。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,300本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

『失敗の本質』より先に指摘した日本型組織の弱点

『失敗の本質』より先に指摘した日本型組織の弱点

『タテ社会の人間関係』と文明論(7)日本型組織とリーダーシップの問題

日本軍研究で知られる『失敗の本質』よりも前に、日本型組織の弱点を指摘していた『タテ社会の人間関係』。日本の軍隊と英米の軍隊を例にとって、人間関係を重視する日本型組織の特徴を鋭く指摘、さらに法然と弟子の話を取り上...
収録日:2024/05/27
追加日:2024/09/19
2

オウンゴールも!?ロシアにとって許しがたいNATO拡大の背景

オウンゴールも!?ロシアにとって許しがたいNATO拡大の背景

ロシアのハイブリッド戦争と旧ソ連諸国(1)ロシアの勢力圏構想とNATO拡大

長期化の様相を呈しているロシア・ウクライナ戦争。ウクライナに対してロシアが仕掛けているのは、多角的な手段を用いた「ハイブリッド戦争」である。それはいったいどのような戦略なのか。本シリーズ講義では、まずはこの戦争...
収録日:2024/07/25
追加日:2024/09/18
廣瀬陽子
慶應義塾大学総合政策学部教授
3

人の資本主義とは――新しい人間像と現代資本主義への警鐘

人の資本主義とは――新しい人間像と現代資本主義への警鐘

人の資本主義~モノ、コトの次は何か?(1)「人の資本主義」とは何か

「人間とは何か」「資本主義とは何か」、この二つの問い、その概念は歴史の上で常に変化し続けているという中島氏。「人の資本主義」は人と資本主義の合成語だが、両者を結合するとどのような反応がもたらされるか。今よりもよ...
収録日:2024/04/11
追加日:2024/07/27
中島隆博
東京大学東洋文化研究所長・教授
4

どうすれば「最高の睡眠」は実現するか…健康な睡眠とは?

どうすれば「最高の睡眠」は実現するか…健康な睡眠とは?

「最高の睡眠」へ~知っておくべき睡眠常識(1)健康な睡眠のための方法

人生の約3分の1を、人は寝て過ごす。人間にとって不可欠な「睡眠」について、まだ分かっていないことが多く、睡眠ストレスや寝不足に悩む人は多い。現代人はどのように生活すれば最高の睡眠を得られるのだろうか。その前に、そ...
収録日:2021/06/23
追加日:2021/09/14
西野精治
スタンフォード大学医学部精神科教授
5

生物学的性差と文化的ジェンダー概念の入れ子構造の難しさ

生物学的性差と文化的ジェンダー概念の入れ子構造の難しさ

ヒトの性差とジェンダー論(5)生物学的性差と文化

第二次世界大戦下、その影響で飢餓が続いたオランダで集団としてそのときに生まれた男の子にゲイが多いという話がある。それは母親が極度のストレスを受けた生物学的影響だというが、一方で日本の戦国時代のような戦場で見られ...
収録日:2024/05/18
追加日:2024/09/16
長谷川眞理子
日本芸術文化振興会理事長