テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2021.05.07

恋愛が怖い…「恋愛恐怖症」の特徴

 漫画やドラマでは素敵に描かれる恋愛模様。恋愛は心躍る楽しいものですが、時には恋愛によって心が傷ついて、恋することが怖くなってしまうこともあります。そんな人はもしかしたら恋愛恐怖症になっているのかも。今回は恋愛が怖くなってしまう、恋愛恐怖症について取り上げてみましょう。

恋愛恐怖症とは?

 医学的に定義されているものではありませんが、何らかの原因で恋愛に対して億劫になってしまうことを指します。その下記のような条件が当てはまる人は恋愛恐怖症の可能性が高いかもしれません。

・自分に恋愛なんて無理だと思っている
・浮気されてから男性を信じられない
・男性そのものが怖い

 当てはまるものが多い方はどきっとしたかもしれません。では、どうして恋愛が怖くなってしまうのか、その原因として考えられるものを紹介していきましょう。

恋愛恐怖症の原因は?

 恋愛が怖くなってしまう原因として大きいのがトラウマによるものです。恋人に浮気をされたなど「過去の恋愛」がトラウマになることもあれば、男性に暴力を振るわれたなど「男性そのもの」がトラウマになってしまうこともあります。付き合っても同じことの繰り返しになるのでは、という恐怖心から恋愛に踏み出せなくなってしまうのです。こうした心の傷に苦しんでいる女性は少なくありません。

 また、容姿や性格にコンプレックスを持っていたり自分に自信がない人は、恋愛に対しても臆病になりやすいもの。誰かを好きになっても「私なんか好きになってくれるはずがない」とすぐに諦めてしまったり、誰かに好意を寄せられても「相手が思ってるような私じゃない」と素直に喜べなかったりしてしまいます。自信がないことが恋愛恐怖症に発展してしまうことは珍しくないのです。

 さらに、異性と交流する機会がないことで男性とどう接していいか分からずに恋愛が怖いと感じてしまうケースもあります。男兄弟がいなかったり女子校で育ったり、環境によっては男性と関わることなく大人になったという方もいるでしょう。そうなると男性とどう接して良いか分からずに怖いと感じてしまっても、やむをえないものなのです。

克服する方法は?

 トラウマが原因になっている人は、自分ひとりで抱えるのではなく誰かに打ち明けてみるのが良いでしょう。口に出してみるとそんなに大げさな悩みではなかったと思うこともありますし、自分では気付かなかったアドバイスをもらえることもあります。心が軽くなって、恋愛に前向きな気持ちになれるかもしれません。

 自分に自信がない人は、自分のことをなんでも否定するのではなく自分の好きなところを探してみましょう。些細なことでも好きな部分を見つければ自分に自信が持てるようになってきます。「私なんか」と卑下することが減って「この部分は好きだな」と思えるようになれば、誰かに好かれる自分を受け入れることができるでしょう。

 男性とどう接していいか分からずに怖いと感じる場合には、まず男性と話すことに慣れることから始めましょう。いきなり異性の友人を作るのもハードルが高いので、まずは性別問わず色んな人と会話をしてみるのが良いでしょう。その中で男性とも話すことに慣れれば、男性に対する怖いという気持ちも薄らいでいきます。

 恋愛恐怖症は誰しもがなってしまうもの。「もう一生恋愛できない…」とふさぎ込むのではなく、紹介したような方法で解決の糸口を探してみてはいかがでしょうか。

<参考サイト>
恋愛が怖い…それ「恋愛恐怖症」かも?5つの特徴と克服方法│モデルプレス
https://mdpr.jp/column/detail/1736094

~最後までコラムを読んでくれた方へ~
より深い大人の教養が身に付く 『テンミニッツTV』 をオススメします。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,300本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

『失敗の本質』より先に指摘した日本型組織の弱点

『失敗の本質』より先に指摘した日本型組織の弱点

『タテ社会の人間関係』と文明論(7)日本型組織とリーダーシップの問題

日本軍研究で知られる『失敗の本質』よりも前に、日本型組織の弱点を指摘していた『タテ社会の人間関係』。日本の軍隊と英米の軍隊を例にとって、人間関係を重視する日本型組織の特徴を鋭く指摘、さらに法然と弟子の話を取り上...
収録日:2024/05/27
追加日:2024/09/19
2

オウンゴールも!?ロシアにとって許しがたいNATO拡大の背景

オウンゴールも!?ロシアにとって許しがたいNATO拡大の背景

ロシアのハイブリッド戦争と旧ソ連諸国(1)ロシアの勢力圏構想とNATO拡大

長期化の様相を呈しているロシア・ウクライナ戦争。ウクライナに対してロシアが仕掛けているのは、多角的な手段を用いた「ハイブリッド戦争」である。それはいったいどのような戦略なのか。本シリーズ講義では、まずはこの戦争...
収録日:2024/07/25
追加日:2024/09/18
廣瀬陽子
慶應義塾大学総合政策学部教授
3

人の資本主義とは――新しい人間像と現代資本主義への警鐘

人の資本主義とは――新しい人間像と現代資本主義への警鐘

人の資本主義~モノ、コトの次は何か?(1)「人の資本主義」とは何か

「人間とは何か」「資本主義とは何か」、この二つの問い、その概念は歴史の上で常に変化し続けているという中島氏。「人の資本主義」は人と資本主義の合成語だが、両者を結合するとどのような反応がもたらされるか。今よりもよ...
収録日:2024/04/11
追加日:2024/07/27
中島隆博
東京大学東洋文化研究所長・教授
4

どうすれば「最高の睡眠」は実現するか…健康な睡眠とは?

どうすれば「最高の睡眠」は実現するか…健康な睡眠とは?

「最高の睡眠」へ~知っておくべき睡眠常識(1)健康な睡眠のための方法

人生の約3分の1を、人は寝て過ごす。人間にとって不可欠な「睡眠」について、まだ分かっていないことが多く、睡眠ストレスや寝不足に悩む人は多い。現代人はどのように生活すれば最高の睡眠を得られるのだろうか。その前に、そ...
収録日:2021/06/23
追加日:2021/09/14
西野精治
スタンフォード大学医学部精神科教授
5

生物学的性差と文化的ジェンダー概念の入れ子構造の難しさ

生物学的性差と文化的ジェンダー概念の入れ子構造の難しさ

ヒトの性差とジェンダー論(5)生物学的性差と文化

第二次世界大戦下、その影響で飢餓が続いたオランダで集団としてそのときに生まれた男の子にゲイが多いという話がある。それは母親が極度のストレスを受けた生物学的影響だというが、一方で日本の戦国時代のような戦場で見られ...
収録日:2024/05/18
追加日:2024/09/16
長谷川眞理子
日本芸術文化振興会理事長