テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2021.05.09

毎年の「流行色」は誰が決めるのか?

《今年の色》というトレンドカラーをご存知ですか? 2021年は「はじまりの色、パンデミックに混乱する社会の中で希望を胸にゼロから考え行動する」という意味を込めて《ゼロホワイト》と、「雲間からさす希望の光」というモチーフで《アルティメット・グレイ》と《イルミネイティング(明るめの黄色)》の組み合わせが選ばれました。

 また、それとは別に2021年春夏のファッションカラートレンドもレディース、メンズウェア、インテリアまで幅広いジャンル向けに選出されています。

 選ばれる……という言葉に違和感を抱いた方も居られるかもしれません。トレンドカラーとは言い換えてみれば流行色……自然発生するものなのではと思われがちですが、実は選定している専門の団体があるんです。

トレンドカラーを決める国際的なスペシャリストたち

《今年の色》を発表している団体は2つあります。正確には《来年を象徴する色》として前年の12月、2021年の色であれば2020年の年末に発表されるものなので、公開された翌月に《今年の色》になる仕組みです。

<インターカラー(国際流行色協会)>
 1963年に発足した色彩についての情報を取り扱う国際的な民間団体インターカラー、日本は発足時から参加しています。年に2回、24ヶ月後の春夏と秋冬にメインに使用される色を選定する会議があり、2021年現在世界17カ国が参加している団体です。

 その会議に参加する日本の代表団体は《日本流行色協会(JAFCA)》内の委員会です。JAFCAは1953年に設立、《今年の色》の選出と、インターカラーからが選出した色候補の中から、24ヶ月後の流行が日本ではどうなっているかを予測精査し、《ファッショントレンドカラー 》を選定しています。

<パントン社(PANTONE)>
 世界基準とも呼べる色見本帳を手がけていることで有名なアメリカのパントン社も「トレンドカラー/今年の色」を発表しています。ファッションに限らずエンターテイメントやアート、生活様式からweb、インダストリアルデザインと、幅広い領域を調査して選定し、その影響力はあらゆるジャンルに波及しています。

流行色はひとつではなく複数選ばれる

 そんな2団体によるここ何年かのトレンドカラーを見てみると下記のようになっています。

<年:JAFCA/PANTONE>
2021:ゼロホワイト/アルティメット・グレイ&イルミネイティング
2020:ヒューマンレッド /クラシックブルー
2019:アウェイクニングオレンジ/リビングコーラル
2018:ビジョナリーミント/ウルトラバイオレット

 いかがでしょう、印象に残っている色もあるでしょうか。

《今年の色》を提言する団体が2つあることからもわかる通り、流行色が単一の色に統一されることはありません。選出されたトレンドカラーを引き立たせるための色、ワンポイント添えにふさわしい色、あえての反対色なども同時に発表され、しばしば目に入るようにもなるため、流行色は複数のカラーグループとして存在すると言えるでしょう。

ファッションの流行色は2年前に決まっている?

《この春のトレンドを先取り!》なんて踊り文句がファッション誌のキャッチコピーに使われるように、おしゃれの流行は常に一歩前を進んでいるイメージがありますね。「先取り」の言葉の通り、ファッショントレンドカラーは2年前から決定しているそうです。

 洋服をはじめあらゆるものはデザインして生産ラインに乗せるには手間と時間がかかります。その期間を考慮して、主軸になる色を前もって決めなければならないのがその理由です。もし、今後注目される色を事前におさえておきたいと思う人はJAFCAの会員になると1年半先のファッショントレンドカラーを知ることができます。

 ちなみに実際に流行の色でコーディネートをしている人はどれくらい居るのでしょう? JAFCAの出版物によれば、「色全体の中で見れば流行色の占める割合はごく僅かで、誰が見ても流行していると感じるような色でも、全体のわずか3~5%に過ぎない」と記述されています。それでも街を歩いて100人すれ違う間に5人が同じ色の服を着ていたら、今年の流行りなんだなと感じるでしょう。

 そんな《今年の色》と《ファッショントレンドカラー》ですが、プロにより選ばれたのだから必ず流行る……とは限りません。とりわけ現代は個人で選択し、そこに価値を発見、発信する人が注目される時代、誰も彼もが同じ流行色の服を着ている状況に以前よりもなりにくいとも推察されています。

 流行色とは「時代の気分を象徴する色」、現代の世相を肌で感じようと思ったなら街に出て往来を眺めてみても良いかもしれません。

<参考サイト>
カラートレンド│一般社団法人 日本流行色協会
https://www.jafca.org/colortrend/
PANTONE COLOR OF THE YEAR 2021│PANTONE/JAPAN
https://www.pantone-store.jp/coy2021/
『日本のファッションカラー100 流行色とファッショントレンド』JAFCA
ビー・エヌ・エヌ新社
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
物知りもいいけど知的な教養人も“あり”だと思います。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,300本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

『失敗の本質』より先に指摘した日本型組織の弱点

『失敗の本質』より先に指摘した日本型組織の弱点

『タテ社会の人間関係』と文明論(7)日本型組織とリーダーシップの問題

日本軍研究で知られる『失敗の本質』よりも前に、日本型組織の弱点を指摘していた『タテ社会の人間関係』。日本の軍隊と英米の軍隊を例にとって、人間関係を重視する日本型組織の特徴を鋭く指摘、さらに法然と弟子の話を取り上...
収録日:2024/05/27
追加日:2024/09/19
2

オウンゴールも!?ロシアにとって許しがたいNATO拡大の背景

オウンゴールも!?ロシアにとって許しがたいNATO拡大の背景

ロシアのハイブリッド戦争と旧ソ連諸国(1)ロシアの勢力圏構想とNATO拡大

長期化の様相を呈しているロシア・ウクライナ戦争。ウクライナに対してロシアが仕掛けているのは、多角的な手段を用いた「ハイブリッド戦争」である。それはいったいどのような戦略なのか。本シリーズ講義では、まずはこの戦争...
収録日:2024/07/25
追加日:2024/09/18
廣瀬陽子
慶應義塾大学総合政策学部教授
3

人の資本主義とは――新しい人間像と現代資本主義への警鐘

人の資本主義とは――新しい人間像と現代資本主義への警鐘

人の資本主義~モノ、コトの次は何か?(1)「人の資本主義」とは何か

「人間とは何か」「資本主義とは何か」、この二つの問い、その概念は歴史の上で常に変化し続けているという中島氏。「人の資本主義」は人と資本主義の合成語だが、両者を結合するとどのような反応がもたらされるか。今よりもよ...
収録日:2024/04/11
追加日:2024/07/27
中島隆博
東京大学東洋文化研究所長・教授
4

どうすれば「最高の睡眠」は実現するか…健康な睡眠とは?

どうすれば「最高の睡眠」は実現するか…健康な睡眠とは?

「最高の睡眠」へ~知っておくべき睡眠常識(1)健康な睡眠のための方法

人生の約3分の1を、人は寝て過ごす。人間にとって不可欠な「睡眠」について、まだ分かっていないことが多く、睡眠ストレスや寝不足に悩む人は多い。現代人はどのように生活すれば最高の睡眠を得られるのだろうか。その前に、そ...
収録日:2021/06/23
追加日:2021/09/14
西野精治
スタンフォード大学医学部精神科教授
5

生物学的性差と文化的ジェンダー概念の入れ子構造の難しさ

生物学的性差と文化的ジェンダー概念の入れ子構造の難しさ

ヒトの性差とジェンダー論(5)生物学的性差と文化

第二次世界大戦下、その影響で飢餓が続いたオランダで集団としてそのときに生まれた男の子にゲイが多いという話がある。それは母親が極度のストレスを受けた生物学的影響だというが、一方で日本の戦国時代のような戦場で見られ...
収録日:2024/05/18
追加日:2024/09/16
長谷川眞理子
日本芸術文化振興会理事長