テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2021.06.17

早期リタイア「FIRE」とは何か?

 働き方改革や副業解禁、リモートワークといったさまざまな働き方が一般化してきました。仕事にとらわれない生き方をしたいと考える人も多くなっているのではないでしょうか。こういった考え方を実現するための発想にFIRE(Financial Independence, Retire Early)というものがあります。いま欧米の若者世代を中心にムーブメントとなりつつあるようです。FIREとは一体どのような考え方なのでしょうか。

FIREとは働くことに縛られない生き方を考える方法

 FIREはFinancial Independence, Retire Earlyの略、和訳すれば「経済的独立と早期退職」ということになります。ただし、これまで一般的に考えられてきた「お金をたくさんためて退職する」といった考え方とはやや異なります。FIREの発想では40代から50代前半での早期リタイアを目指すことが多いそうです。つまり、資産を築いてから退職するのではなく、比較的少ない資産でリタイアに踏み切るために、金融リテラシーを用いて生活を設計するものです。いわばマネープランニングの方法と言ってもいいでしょう。この意味では働くことに縛られない生き方を積極的に考える方法でもあります。最近ではノウハウ本もたくさん出ているようです。以下はこういった本の中でも紹介されている基本のルールです。

生活費の25倍の資産があれば運用益で生活できる

 生活上の支出を資産の4%未満におさえることができれば、高確率で30年以上資産を維持できるという調査結果があります。つまり、投資した元本の4%で生活できれば、元本を減らすことなく、運用益で生活できる可能性が高いということです。また投資の仕方にもよりますが、4%の運用益であれば比較的リスクを低く抑えることも可能と言われています。このことからFIREは「4%ルール」を考え方の基本にします。

 4%は25分の1、つまり毎年の生活費の25倍の資産を貯めて、あとは生活の質を変えなければ元本は100%のままで減ることはありません。理論上ではその運用益で生活できることになります。たとえば年間400万円で生活するとすれば、必要な投資額(400万円の25倍)は1億円です。この時点でハードルはかなり高いとはいえます。もし年間300万円で生活できると考えれば7500万円と若干下がります。

 また、投資には暴落等のリスクが伴いますが、この点についても想定されています。これまでの検証結果によると相場が暴落後、元に戻るまでの時間は平均約2年です。この点については「現金クッション」という考え方があります。もし2年で相場がなかなか戻らなかったとしても、5年間分を準備できていればリスクはだいぶ減らせます。こう考えると年間400万円の生活ではプラス2000万円、つまり運用益だけで安定的に生活するには、1億2000万円の元手があれば大丈夫ということです。

大事なことは自分の生き方を決める視野を保つこと

 年間400万円の運用益で生きるには、とりあえず1億2000万円が目標となることがわかりました。しかし、1億円超となると「結局は裕福なひとの話」。完全に働かないで生きるハードルは低くはないようです。しかし、必ずしも完全にリタイアせずとも、ある程度の収入を得ながら無理なく生きようと考えれば、投資に回す資金をもう少し低くすることも可能です。例えばもし5000万円準備できたとすれば、4%の運用で毎年200万円が運用益となります。元手が1000万円(1億円の10分の1)なら、4%で運用できれば年間の運用益は40万円です。この金額を元に、毎月あといくら稼げば良いのかと考えることもできます。

 大事なポイントは、こういったマネープランニングの考え方を知って具体的なお金のイメージをつかむことです。もちろん、同じ生活資金でずっと生きていけるとは限りません。しかし、FIREの考え方を知れば、闇雲にお金儲けに走る必要はなくなり、漠然としていた将来の不安は姿を明確にします。先が見えれば、今の生活で何を我慢すればよいか、また今の経済状況の先にどういう未来があるか、違う未来を選ぶには何をすればよいか、といったことを考えることが可能になります。

 こういった意味でFIREは、冷静に長い目で自分の生き方や人生で大事にしたいものは何か、ということを見直すための手段とも言えるでしょう。ただし、FIREは投資を前提としています。投資にはある程度の知識が必要です。うまくいかなかったとしても自己責任です。しっかりリスクを意識しておく必要はあります。

<参考サイト>
早期リタイアとは?必要な資金とその準備方法を解説|すごい住宅ローン探し(RECRUIT)
https://finance.recruit.co.jp/article/a014/
労働に縛られ続けない人生「FIRE」とは?セミリタイアに必要な資産|未来想像Webマガジン(みずほ銀行)
https://miraisozo.mizuhobank.co.jp/money/80216
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
より深い大人の教養が身に付く 『テンミニッツTV』 をオススメします。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,300本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

『失敗の本質』より先に指摘した日本型組織の弱点

『失敗の本質』より先に指摘した日本型組織の弱点

『タテ社会の人間関係』と文明論(7)日本型組織とリーダーシップの問題

日本軍研究で知られる『失敗の本質』よりも前に、日本型組織の弱点を指摘していた『タテ社会の人間関係』。日本の軍隊と英米の軍隊を例にとって、人間関係を重視する日本型組織の特徴を鋭く指摘、さらに法然と弟子の話を取り上...
収録日:2024/05/27
追加日:2024/09/19
2

オウンゴールも!?ロシアにとって許しがたいNATO拡大の背景

オウンゴールも!?ロシアにとって許しがたいNATO拡大の背景

ロシアのハイブリッド戦争と旧ソ連諸国(1)ロシアの勢力圏構想とNATO拡大

長期化の様相を呈しているロシア・ウクライナ戦争。ウクライナに対してロシアが仕掛けているのは、多角的な手段を用いた「ハイブリッド戦争」である。それはいったいどのような戦略なのか。本シリーズ講義では、まずはこの戦争...
収録日:2024/07/25
追加日:2024/09/18
廣瀬陽子
慶應義塾大学総合政策学部教授
3

人の資本主義とは――新しい人間像と現代資本主義への警鐘

人の資本主義とは――新しい人間像と現代資本主義への警鐘

人の資本主義~モノ、コトの次は何か?(1)「人の資本主義」とは何か

「人間とは何か」「資本主義とは何か」、この二つの問い、その概念は歴史の上で常に変化し続けているという中島氏。「人の資本主義」は人と資本主義の合成語だが、両者を結合するとどのような反応がもたらされるか。今よりもよ...
収録日:2024/04/11
追加日:2024/07/27
中島隆博
東京大学東洋文化研究所長・教授
4

どうすれば「最高の睡眠」は実現するか…健康な睡眠とは?

どうすれば「最高の睡眠」は実現するか…健康な睡眠とは?

「最高の睡眠」へ~知っておくべき睡眠常識(1)健康な睡眠のための方法

人生の約3分の1を、人は寝て過ごす。人間にとって不可欠な「睡眠」について、まだ分かっていないことが多く、睡眠ストレスや寝不足に悩む人は多い。現代人はどのように生活すれば最高の睡眠を得られるのだろうか。その前に、そ...
収録日:2021/06/23
追加日:2021/09/14
西野精治
スタンフォード大学医学部精神科教授
5

生物学的性差と文化的ジェンダー概念の入れ子構造の難しさ

生物学的性差と文化的ジェンダー概念の入れ子構造の難しさ

ヒトの性差とジェンダー論(5)生物学的性差と文化

第二次世界大戦下、その影響で飢餓が続いたオランダで集団としてそのときに生まれた男の子にゲイが多いという話がある。それは母親が極度のストレスを受けた生物学的影響だというが、一方で日本の戦国時代のような戦場で見られ...
収録日:2024/05/18
追加日:2024/09/16
長谷川眞理子
日本芸術文化振興会理事長