テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2021.07.07

NISAとiDeCoの違い、そのメリットは?

 資産形成でよく話題にあがるものにNISAとiDeCoがあります。投資信託や株式などで得た利益(運用益)には、通常20%の税金がかかります。それなりに高い税率ですが、この「運用益が非課税になる」のがNISAとiDeCoです。なかなか魅力的な制度だと言えるでしょう。ではNISAとiDeCoの違いはどこにあるのでしょうか。最大の違いは、大きく見て以下の3つです。それぞれ詳しく見てみましょう。

iDeCoは途中で引き出せない

 1点目は、運用の途中で引き出せるかどうかという点です。NISAはいつでも引き出すことが可能ですが、iDeCoは個人型年金としての性質上、60歳までは引き出すことができません。つまり、NISAは少しずつ状況を見て売ったり買ったりといったことが可能なので、比較的資金の余裕が少なくとも運用できると言えます。一方、iDeCoは当面の資金に余裕がないと使いづらいかもしれません。

iDeCoは60歳まで

 2点目は利用可能期間の違いです。NISAは、つみたてNISAか一般NISAかということによって利用可能期間が変わります。つみたてNISAが20年間、一般NISAで5年間です。一般NISAは期間が短いですが、国内外の個別株にも投資できる自由度があります。比較的長く運用するのであればつみたてNISA、比較的短い期間で積極的に運用したい場合は一般NISAという選択になるでしょうか。ただし、両者を併用することはできません。NISAで運用したい場合、一般NISAかつみたてNISAかを決める必要があります。

 一方、先の通りiDeCoは個人型年金なので、60歳が大きな区切りとなります。積立することができるのは60歳まで。60歳になると受給権が発生します。これ以降5年以上20年以下の期間内で年金として受け取ることになります。また、70歳になるまで給付を受け取らず運用益非課税のまま運用を続ける、といったことも可能です。

一般NISAでは年間120万円、つみたてNISAは年間40万円

 3点目は、非課税上限額の違いです。一般NISAでは年間120万円まで、つみたてNISAの場合は年間40万円と決められています。また、購入することができる商品は、つみたてNISAでは国が定めた基準をクリアする一部の投資信託などに限られています。一方、一般NISAでは、FXやデリバティブ(金融派生商品)などの特殊なものや、年間限度額を超えるような高価な株式を除き、ほぼすべてに投資できます。

 iDeCoの場合、職業によって掛けることのできる金額が異なります。勤務先に確定給付企業年金がある人や公務員は年間14万4,000円(月1.2万円)まで。企業年金のない会社員や専業主婦・専業主夫は年間27万6,000円(月2.3万円)まで。また自営業者は、年間81万6,000円(月6.8万円)まで(国民年金基金との合算)が上限とされています。

iDeCoの掛金額は所得控除の対象

 他にもiDeCoであれば、月々の掛金が全額所得控除の対象となります。つまり、所得税と住民税が軽減されることになります。こういった意味でもiDeCoは節税効果が高いのですが、デメリットは60歳になるまでは引き出せないという点です。一方NISAは、限度額内であれば比較的自由に売り買いすることができます。このことから、iDeCoは毎月の資金に余裕のある人向けと言えます。

 一方、一般NISAは、ちょっと投資を体験してみようという人から、ある程度リスクをとって運用したい人まで比較的自由に利用できます。つみたてNISAは比較的少額の資金から長期間預けることを前提に、比較的低リスクで運用したい人向けと考えていいかもしれません。

 こういった意味では、iDeCoに比べれば一般NISA、つみたてNISAの方が使いやすいということはできると思われます。ただしいずれにしろ、投資に元本保証はありません。リスク資産はマイナスになるリスクを孕んでいます。NISAであれiDeCoであれ、自身の許容リスクを考えて投資する必要はあります。

<参考サイト>
税金優遇制度NISA・iDeCoとは?│楽天証券
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/special/nisa_ideco/
iDeCo(イデコ)-資産形成~活用すべき制度~|三井住友銀行
https://www.smbc.co.jp/kojin/special/retirement/asset/ideco/
確定拠出年金でどのくらい税負担を軽減できる? 気になる税制優遇金額をシミュレーションしてみた|りそな銀行
https://www.resona-tb.co.jp/401k/begin/tax-saving-simulation.html
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
雑学から一段上の「大人の教養」はいかがですか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,300本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

『失敗の本質』より先に指摘した日本型組織の弱点

『失敗の本質』より先に指摘した日本型組織の弱点

『タテ社会の人間関係』と文明論(7)日本型組織とリーダーシップの問題

日本軍研究で知られる『失敗の本質』よりも前に、日本型組織の弱点を指摘していた『タテ社会の人間関係』。日本の軍隊と英米の軍隊を例にとって、人間関係を重視する日本型組織の特徴を鋭く指摘、さらに法然と弟子の話を取り上...
収録日:2024/05/27
追加日:2024/09/19
2

オウンゴールも!?ロシアにとって許しがたいNATO拡大の背景

オウンゴールも!?ロシアにとって許しがたいNATO拡大の背景

ロシアのハイブリッド戦争と旧ソ連諸国(1)ロシアの勢力圏構想とNATO拡大

長期化の様相を呈しているロシア・ウクライナ戦争。ウクライナに対してロシアが仕掛けているのは、多角的な手段を用いた「ハイブリッド戦争」である。それはいったいどのような戦略なのか。本シリーズ講義では、まずはこの戦争...
収録日:2024/07/25
追加日:2024/09/18
廣瀬陽子
慶應義塾大学総合政策学部教授
3

人の資本主義とは――新しい人間像と現代資本主義への警鐘

人の資本主義とは――新しい人間像と現代資本主義への警鐘

人の資本主義~モノ、コトの次は何か?(1)「人の資本主義」とは何か

「人間とは何か」「資本主義とは何か」、この二つの問い、その概念は歴史の上で常に変化し続けているという中島氏。「人の資本主義」は人と資本主義の合成語だが、両者を結合するとどのような反応がもたらされるか。今よりもよ...
収録日:2024/04/11
追加日:2024/07/27
中島隆博
東京大学東洋文化研究所長・教授
4

どうすれば「最高の睡眠」は実現するか…健康な睡眠とは?

どうすれば「最高の睡眠」は実現するか…健康な睡眠とは?

「最高の睡眠」へ~知っておくべき睡眠常識(1)健康な睡眠のための方法

人生の約3分の1を、人は寝て過ごす。人間にとって不可欠な「睡眠」について、まだ分かっていないことが多く、睡眠ストレスや寝不足に悩む人は多い。現代人はどのように生活すれば最高の睡眠を得られるのだろうか。その前に、そ...
収録日:2021/06/23
追加日:2021/09/14
西野精治
スタンフォード大学医学部精神科教授
5

生物学的性差と文化的ジェンダー概念の入れ子構造の難しさ

生物学的性差と文化的ジェンダー概念の入れ子構造の難しさ

ヒトの性差とジェンダー論(5)生物学的性差と文化

第二次世界大戦下、その影響で飢餓が続いたオランダで集団としてそのときに生まれた男の子にゲイが多いという話がある。それは母親が極度のストレスを受けた生物学的影響だというが、一方で日本の戦国時代のような戦場で見られ...
収録日:2024/05/18
追加日:2024/09/16
長谷川眞理子
日本芸術文化振興会理事長