テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2021.12.18

歩きスマホで人に怪我…これって「犯罪」?

 歩きスマホでヒヤリとした経験がある人、いるのではないでしょうか。中には実際にぶつかってしまったという人もいるかもしれません。もちろん歩きスマホはリスクの高い行為なので避けたいところ。ではもし歩きスマホで実際に人とぶつかった場合、罪に問われることはあるのでしょうか。

年間40人前後が緊急搬送されている

 歩きスマホによる事故は記録にない軽微なものを除いてもそれなりの数、発生しています。東京消防庁管内における平成27年(2015年)から令和元年(2019年)の5年間にスマホ等による「ながら歩き等(自転車に乗りながらも含む)」による事故では、211人が緊急搬送されています。およそ毎年40人程度が緊急搬送されているといった感じです。搬送された人の年齢区分では20歳代が46人と最も多く、ついで30歳代が40人、40歳代が33人、50歳代が32人。ほかの年代は20人未満です。また、事故種別としては、「ぶつかる」が41.7%、「ころぶ」30.3%、落ちる26.1%の順番です。

 発生場所としては、「道路・交通施設」が76.8%を占めています。また内訳としては、「操作しながら」「画面を見ながら」が全体の6割となっています。この結果を見ると、「道路や交通施設」において、「20代から50代」が、「人とぶつかったり転んだり」する事故が多いということができるでしょう。また、こういった事故によって「重症(生命の危険が強い)」となったひとは5年間で2人(0.9%)、「中等症(生命に危険はないが入院が必要)」となった人は32人(15.2%)、「軽症(入院を必要としない)」は177人(83.9%)となっています。

怪我をさせてしまった場合、30万円以下の罰金もしくは科料

 では歩きスマホは罪に問われるのでしょうか。大枠から言えば、日本では「歩きスマホ」そのものを取り締まる法律はありません。ただし、相手に怪我をさせてしまった場合などは、罪に問われないわけではありません。人に怪我を負わせれば、「過失傷害罪」に該当する可能性が出てきます。これは起訴されて有罪となった場合、30万円以下の罰金または科料(1万円未満の財産刑)となっています。有罪となれば、科料でももちろん前科は付きます。また、もし相手を死亡させてしまった場合「過失致死罪」となり、「50万円以下の罰金」が課されます。

 また、もし自転車に乗りながらスマホを操作して、人に怪我を負わせたり死亡させたりした場合、より重い「重過失致死傷罪」となる可能性があります。この場合「5年以下の懲役か禁錮、または100万円以下の罰金」が課されます。さらに相手を救護せずに立ち去ってしまった場合、さらに重い罪となる可能性が出てきます。また刑事責任とは別に、被害者から民事上の損害賠償請求が起こされることもあります。実際に2017年に神奈川県川崎市で、スマートフォンを操作しながら電動自転車を運転し、歩行者(77歳)を死亡させた事故では、被告の大学生(当時20歳)は重過失致死罪に問われ、禁錮2年執行猶予4年(求刑禁錮2年)の判決が出ています。

ホノルル(ハワイ)で歩きスマホをすると罰金が課される

 海外では歩きスマホそのものに罰則を設けている都市もあるようです。たとえばニュージャージー州のフォートリーという町では違反すると85ドル(およそ1万円弱)の罰金、ハワイのホノルルでは初回の違反者には最大35ドル(約4000円)、1年以内に繰り返した場合、2回目は35から75ドル(約4000円から約9000円)、3回目は75ドルから99ドル(約9000円から約11500円)の罰金が課されます。

 また、日本でも条例で規制されている都市もあります。例えば神奈川県大和市では「大和市歩きスマホの防止に関する条例」によって、公共の場所(市内の道路、公園等)においては歩きスマホが禁止されています。また京都府では「京都府交通安全基本条例」が制定されており、歩きスマホによって道路交通に危険を生じさせないように努めなければならないと条例示されています。ただし、いずれも今のところ罰則はありません。

<参考サイト>
歩きスマホに係る事故に注意|東京消防庁
https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/lfe/topics/201602/mobile.html
ながらスマホの自転車死亡事故、元大学生に有罪判決|朝日新聞
https://www.asahi.com/articles/ASL8V532RL8VULOB00C.html
ホノルルで「歩きスマホ」禁止 全米初10月から、罰金も|日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXLASGM01H6W_R00C17A8000000/
全国初の「歩きスマホ規制条例」どんな罰則があるの?|Lega-Life Lab.
https://www.adire.jp/lega-life-lab/walking-smartphone-regulations29/
歩きスマホは禁止です|大和市
http://www.city.yamato.lg.jp/web/d-seibi/arukisumaho_00001.html
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
「学ぶことが楽しい」方には 『テンミニッツTV』 がオススメです。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,300本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

『失敗の本質』より先に指摘した日本型組織の弱点

『失敗の本質』より先に指摘した日本型組織の弱点

『タテ社会の人間関係』と文明論(7)日本型組織とリーダーシップの問題

日本軍研究で知られる『失敗の本質』よりも前に、日本型組織の弱点を指摘していた『タテ社会の人間関係』。日本の軍隊と英米の軍隊を例にとって、人間関係を重視する日本型組織の特徴を鋭く指摘、さらに法然と弟子の話を取り上...
収録日:2024/05/27
追加日:2024/09/19
2

オウンゴールも!?ロシアにとって許しがたいNATO拡大の背景

オウンゴールも!?ロシアにとって許しがたいNATO拡大の背景

ロシアのハイブリッド戦争と旧ソ連諸国(1)ロシアの勢力圏構想とNATO拡大

長期化の様相を呈しているロシア・ウクライナ戦争。ウクライナに対してロシアが仕掛けているのは、多角的な手段を用いた「ハイブリッド戦争」である。それはいったいどのような戦略なのか。本シリーズ講義では、まずはこの戦争...
収録日:2024/07/25
追加日:2024/09/18
廣瀬陽子
慶應義塾大学総合政策学部教授
3

人の資本主義とは――新しい人間像と現代資本主義への警鐘

人の資本主義とは――新しい人間像と現代資本主義への警鐘

人の資本主義~モノ、コトの次は何か?(1)「人の資本主義」とは何か

「人間とは何か」「資本主義とは何か」、この二つの問い、その概念は歴史の上で常に変化し続けているという中島氏。「人の資本主義」は人と資本主義の合成語だが、両者を結合するとどのような反応がもたらされるか。今よりもよ...
収録日:2024/04/11
追加日:2024/07/27
中島隆博
東京大学東洋文化研究所長・教授
4

どうすれば「最高の睡眠」は実現するか…健康な睡眠とは?

どうすれば「最高の睡眠」は実現するか…健康な睡眠とは?

「最高の睡眠」へ~知っておくべき睡眠常識(1)健康な睡眠のための方法

人生の約3分の1を、人は寝て過ごす。人間にとって不可欠な「睡眠」について、まだ分かっていないことが多く、睡眠ストレスや寝不足に悩む人は多い。現代人はどのように生活すれば最高の睡眠を得られるのだろうか。その前に、そ...
収録日:2021/06/23
追加日:2021/09/14
西野精治
スタンフォード大学医学部精神科教授
5

生物学的性差と文化的ジェンダー概念の入れ子構造の難しさ

生物学的性差と文化的ジェンダー概念の入れ子構造の難しさ

ヒトの性差とジェンダー論(5)生物学的性差と文化

第二次世界大戦下、その影響で飢餓が続いたオランダで集団としてそのときに生まれた男の子にゲイが多いという話がある。それは母親が極度のストレスを受けた生物学的影響だというが、一方で日本の戦国時代のような戦場で見られ...
収録日:2024/05/18
追加日:2024/09/16
長谷川眞理子
日本芸術文化振興会理事長