テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2021.12.23

なぜ30年前の本がバカ売れ?tiktok売れとは

 日経トレンディの「2021年ヒット商品ベスト30」で、1位に輝いた「TikTok売れ」。TikTok自体は耳にしたことがある、スマホにアプリを入れているという人も多いかと思いますが、「TikTok売れ」とはTikTokを通して商品が売れること。どのような売れ方をしているのか、具体例を見てみましょう。

30年前の小説が10万部近く増刷

 代表的な例として有名になったのは筒井康隆さんの約30年前の作品「残像に口紅を」。章が進むごとに50音がひとつずつ消えるという設定のSF小説で、人気TikTokerのけんごさんが紹介した動画は800万回再生。9万5000部の増刷につながりました。実は4年前にもテレビ朝日のバラエティ番組「アメトーーク!」の「本屋で読書芸人」回にてカズレーザーさんが絶賛したことで約10万部の増刷につながったこともあり、発売から時間が経っての再ブレイクを2度も果たした作品なのです。筒井さんは婦人公論のインタビューで「時代を超えて読み継がれるというのは作者冥利に尽きます。10代や20代の人たちは本を読まないなんて言うけれど、何を読めばいいのかわからないだけなのかもしれませんね」と喜びを口にしていました。

 2020年の「NHK紅白歌合戦」に出場した瑛人さんもTikTokがきっかけでブレイクしました。紅白で歌った「香水」はもともと2019年4月にリリースされた曲でしたが、1年以上経ってからTikTokでカバーされる機会が増えて人気に火が付いたパターンです。あれよあれよという間に紅白出場までつかみ取ることになりました。同じく2020年の紅白に出場し、今年もヒットを飛ばしているYOASOBIもtiktok発のアーティストと言っても差し支えないでしょう。

グミの広告効果が50億円相当?

 小説、アーティストのように「人」起点で売れるものばかりではありません。地球を模したデザインのグミ「プラネットグミ」もTikTokの追い風を受けました。食べると舌が青くなる見た目の面白さからか、まずは韓国で、次いで日本でこのグミを食べる映像が次々と投稿され、「10代女性の2021年上半期トレンド」1位に輝いたほどでした。「地球グミ」のハッシュタグがついた動画は計5億回以上再生されているとのことです。YouTubeの動画広告は1再生あたり2円~20円とも言われているため、
「地球グミ」ハッシュタグ付き動画の広告効果を1再生10円としてざっくり試算すると50億円もの効果になるわけです。

 TikTokの特徴はレコメンド能力。ユーザーの視聴傾向から類似したコンテンツを中心に次々とおすすめ動画を見せる仕組みが非常に強力です。また、ユーザーが検索して動画を探すことはできるものの、自発的に動画を探す使い方よりもレコメンドされて動画を次から次へと見るのが主流。ひとたび話題の動画になれば多くのユーザーの目に触れやすく、拡散力がとても強いメディアとも言えます。ユーザーが投稿する際のハードルも低いため、プラネットグミのように数多くのユーザーが動画を投稿するとますます多くのユーザーの目に触れる、という循環が生まれます。

 TikTokが若者の間で中心的な存在を占め続ける限り、今後も「TikTok売れ」は勢いを増すことはあっても、衰えることはなかなかないと言えそうです。2022年はどんなものがTikTokを経由して売れていくのでしょうか、楽しみですね。

<参考サイト>
“ドルチェ&ガッバーナ”の瑛人も。TikTok発の次世代アーティストの魅力 | 日刊SPA!
https://nikkan-spa.jp/1696450
TikTokで話題の「地球グミ」、10代女性の上半期1位に│Lmaga.jp
https://www.lmaga.jp/news/2021/06/288694/
YouTube広告の費用相場を種類ごとに解説|費用対効果も紹介|KAIZEN PLATFORM
https://kaizenplatform.com/contents/youtube-advertisingcost
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
雑学から一段上の「大人の教養」はいかがですか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,300本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

『失敗の本質』より先に指摘した日本型組織の弱点

『失敗の本質』より先に指摘した日本型組織の弱点

『タテ社会の人間関係』と文明論(7)日本型組織とリーダーシップの問題

日本軍研究で知られる『失敗の本質』よりも前に、日本型組織の弱点を指摘していた『タテ社会の人間関係』。日本の軍隊と英米の軍隊を例にとって、人間関係を重視する日本型組織の特徴を鋭く指摘、さらに法然と弟子の話を取り上...
収録日:2024/05/27
追加日:2024/09/19
2

オウンゴールも!?ロシアにとって許しがたいNATO拡大の背景

オウンゴールも!?ロシアにとって許しがたいNATO拡大の背景

ロシアのハイブリッド戦争と旧ソ連諸国(1)ロシアの勢力圏構想とNATO拡大

長期化の様相を呈しているロシア・ウクライナ戦争。ウクライナに対してロシアが仕掛けているのは、多角的な手段を用いた「ハイブリッド戦争」である。それはいったいどのような戦略なのか。本シリーズ講義では、まずはこの戦争...
収録日:2024/07/25
追加日:2024/09/18
廣瀬陽子
慶應義塾大学総合政策学部教授
3

人の資本主義とは――新しい人間像と現代資本主義への警鐘

人の資本主義とは――新しい人間像と現代資本主義への警鐘

人の資本主義~モノ、コトの次は何か?(1)「人の資本主義」とは何か

「人間とは何か」「資本主義とは何か」、この二つの問い、その概念は歴史の上で常に変化し続けているという中島氏。「人の資本主義」は人と資本主義の合成語だが、両者を結合するとどのような反応がもたらされるか。今よりもよ...
収録日:2024/04/11
追加日:2024/07/27
中島隆博
東京大学東洋文化研究所長・教授
4

どうすれば「最高の睡眠」は実現するか…健康な睡眠とは?

どうすれば「最高の睡眠」は実現するか…健康な睡眠とは?

「最高の睡眠」へ~知っておくべき睡眠常識(1)健康な睡眠のための方法

人生の約3分の1を、人は寝て過ごす。人間にとって不可欠な「睡眠」について、まだ分かっていないことが多く、睡眠ストレスや寝不足に悩む人は多い。現代人はどのように生活すれば最高の睡眠を得られるのだろうか。その前に、そ...
収録日:2021/06/23
追加日:2021/09/14
西野精治
スタンフォード大学医学部精神科教授
5

生物学的性差と文化的ジェンダー概念の入れ子構造の難しさ

生物学的性差と文化的ジェンダー概念の入れ子構造の難しさ

ヒトの性差とジェンダー論(5)生物学的性差と文化

第二次世界大戦下、その影響で飢餓が続いたオランダで集団としてそのときに生まれた男の子にゲイが多いという話がある。それは母親が極度のストレスを受けた生物学的影響だというが、一方で日本の戦国時代のような戦場で見られ...
収録日:2024/05/18
追加日:2024/09/16
長谷川眞理子
日本芸術文化振興会理事長