テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2021.12.25

駅のホームから落ちたら?やってはいけない行動

 駅のホームで誰かが線路に落ちてしまったとき、あなたならどうしますか? 線路に落ちた人を助けなくてはと思うかもしれませんし、まずは電車を止めるために駅員に知らせなければと思うかもしれません。そんな非日常の事態に遭遇したときに、どんな行動をとるのが正しいのか、改めて整理しておきましょう。

自分が落ちたとき

 自分が線路に転落したときにやることは2つです。まずは「退避場所を探すこと」です。ホームの下には落下したときに一時避難するスペースが用意されていますので、まずは電車が来たとしても自分の身の安全を確保することを最優先にしましょう。

 もうひとつは「助けを求めること」。線路に落ちてしまったときには無闇に動くと危険な事故に繋がりかねません。ホーム上にいる人に自分が線路に落ちたことを知らせて、助けを求めることが重要です。ホーム上にいる人に緊急停止ボタンを押してもらえれば、電車が接近する危険を回避することができます。転落した時のために、ホームに上るステップがある駅もありますが、自分が動いても安全な状況を作ってから上るようにしましょう。

誰かが落ちたとき

 誰かが線路に落ちたときには、まず非常停止ボタンを押してください。ボタンを押したら大きな音も鳴って大騒ぎになるから気軽に押してはいけないのでは、と思ってしまうかもしれませんが、そんなことはありません。非常停止ボタンは駅員が駆けつける前に事故を防ぐために設置されたもの。いたずらや悪ふざけでなければ、躊躇うことなくボタンを押すようにしましょう。ボタンを押せば駅員が駆けつけてくれるので以降の対応は任せてしまって大丈夫です。
 

助けるために線路に降りるのは危険

 人が線路に落下したときに「助けなくては!」と思って線路に降りて救出したというニュースを聞くことがあります。人を助けるのは素晴らしいことですが、実はとても危険な行為で、鉄道会社は推奨していません。二次被害につながってしまう恐れがあるためで、実際に救出のために線路に降りた人が犠牲になる事故も起こっています。助けようと線路に降りても、人をホームに引き上げるのは簡単なことではありません。落下した人の身の安全を守るために、電車を緊急停止させる程度に留めておくのが賢明です。

ホームから転落してしまう原因は?

 ホームから転落する事故がもっとも多い時間帯は終電近く、つまり酒に酔った人が起こしてしまう割合が高くなっています。おぼつかない足取りでホームの端を歩いていたり、椅子から立ち上がってふらふらと歩いていたらホームから落ちてしまう、といったパターンが多くなっているようです。さらに、本人が冷静な判断を取れない状態ですので、落下したあとに冷静な判断がとれずに死亡事故に繋がってしまうケースも後を絶ちません。

 また、最近はスマホを操作しながらの「ながら歩き」も危険視されています。音楽やゲームに夢中になっていて、ホームの端からうっかり足を踏み外してしまうということも。転落してしまうだけでなく、ホーム上での他の人とのトラブルにもなるので、ながら歩きは控えるようにしましょう。

~最後までコラムを読んでくれた方へ~
“社会人学習”できていますか? 『テンミニッツTV』 なら手軽に始められます。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,300本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

『失敗の本質』より先に指摘した日本型組織の弱点

『失敗の本質』より先に指摘した日本型組織の弱点

『タテ社会の人間関係』と文明論(7)日本型組織とリーダーシップの問題

日本軍研究で知られる『失敗の本質』よりも前に、日本型組織の弱点を指摘していた『タテ社会の人間関係』。日本の軍隊と英米の軍隊を例にとって、人間関係を重視する日本型組織の特徴を鋭く指摘、さらに法然と弟子の話を取り上...
収録日:2024/05/27
追加日:2024/09/19
2

オウンゴールも!?ロシアにとって許しがたいNATO拡大の背景

オウンゴールも!?ロシアにとって許しがたいNATO拡大の背景

ロシアのハイブリッド戦争と旧ソ連諸国(1)ロシアの勢力圏構想とNATO拡大

長期化の様相を呈しているロシア・ウクライナ戦争。ウクライナに対してロシアが仕掛けているのは、多角的な手段を用いた「ハイブリッド戦争」である。それはいったいどのような戦略なのか。本シリーズ講義では、まずはこの戦争...
収録日:2024/07/25
追加日:2024/09/18
廣瀬陽子
慶應義塾大学総合政策学部教授
3

人の資本主義とは――新しい人間像と現代資本主義への警鐘

人の資本主義とは――新しい人間像と現代資本主義への警鐘

人の資本主義~モノ、コトの次は何か?(1)「人の資本主義」とは何か

「人間とは何か」「資本主義とは何か」、この二つの問い、その概念は歴史の上で常に変化し続けているという中島氏。「人の資本主義」は人と資本主義の合成語だが、両者を結合するとどのような反応がもたらされるか。今よりもよ...
収録日:2024/04/11
追加日:2024/07/27
中島隆博
東京大学東洋文化研究所長・教授
4

どうすれば「最高の睡眠」は実現するか…健康な睡眠とは?

どうすれば「最高の睡眠」は実現するか…健康な睡眠とは?

「最高の睡眠」へ~知っておくべき睡眠常識(1)健康な睡眠のための方法

人生の約3分の1を、人は寝て過ごす。人間にとって不可欠な「睡眠」について、まだ分かっていないことが多く、睡眠ストレスや寝不足に悩む人は多い。現代人はどのように生活すれば最高の睡眠を得られるのだろうか。その前に、そ...
収録日:2021/06/23
追加日:2021/09/14
西野精治
スタンフォード大学医学部精神科教授
5

生物学的性差と文化的ジェンダー概念の入れ子構造の難しさ

生物学的性差と文化的ジェンダー概念の入れ子構造の難しさ

ヒトの性差とジェンダー論(5)生物学的性差と文化

第二次世界大戦下、その影響で飢餓が続いたオランダで集団としてそのときに生まれた男の子にゲイが多いという話がある。それは母親が極度のストレスを受けた生物学的影響だというが、一方で日本の戦国時代のような戦場で見られ...
収録日:2024/05/18
追加日:2024/09/16
長谷川眞理子
日本芸術文化振興会理事長