テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2022.01.08

空き巣に狙われやすい物件の特徴と理由

 うっかり鍵をかけ忘れて空き巣に入られた…なんてこと、絶対に起きてほしくないですよね。どんな物件・マンションが狙われやすいのか、対策はどうすればいいのかなど、調べてみました。

空き巣に狙われやすいマンションの特徴とその原因

 一般住宅の空き巣等侵入窃盗の被害自体は平成15(2003)年から減少し続け、令和2(2020)年には2万1030件と、平成14年の9分の1程度になりました。それでもなお1日当たり約58件の被害が発生しています。

 侵入窃盗は、家人が不在の住居を狙う「空き巣」、就寝を見計らって侵入する「忍込み」、家人が食事や昼寝の隙を狙う「居空き」に分類されています。

 マンションへの侵入窃盗は一戸建て住宅に比べると被害は約3分の1程度と少ないとはいうものの、令和2年に3階建以下で4088件、4階建以上で1900件が被害にあっています。

 オートロック付きマンションは、セキュリティの高さを過信しがち。しかし、オートロックの付いたマンションは、高い塀や植栽で周囲から隔てられている場合が多くなっています。このような物件では一度塀や植栽を乗り越えられると、周囲から侵入が見えにくくなってしまいます。

 また、外階段のあるマンションやアパートは、外部から部屋の出入りが確認できるため、居住者が外出したと確認しやすく、狙われやすい傾向があります。

空き巣の侵入経路や手口とは

 侵入経路は、3階建以下が窓、表出入口(玄関)、非常口、4階建以上が表出入口、窓、非常口の順になっています。

 マンションに接するように、大きな木や電柱があったり、カーポートやゴミ捨て場があるなど、足場として使われるものがないか、一度チェックして警戒を強めましょう。

 また、屋上に行きやすいマンションの場合、そこから最上階の部屋のベランダに侵入することも可能なので、最上階だからと安心せず、窓の施錠にも注意が必要です。

 空き巣が侵入する手口の1位は無施錠。とくに単身者専用のオートロック付きマンションでは、オートロックの安心感から玄関の施錠をうっかり忘れてしまう傾向があります。単身者専用の場合、隣近所との交流が少ないことから周囲も異変に気付きにくいこと、昼間は会社や学校に行っていて誰もいない時間が長いことが狙われやすい要因となっています。

 2位はガラス破り。窓ガラスを破り、そこから手を入れて解錠・侵入する手口です。通常のガラスであればわずか数秒で破壊できるため、わずかな留守の間でも被害にあう可能性があります。

 ピッキングやサムターンなどの手口が近年有名になりましたが、「無施錠」「ガラス破り」に比べると、ごくわずかな件数です。それよりも鍵を用いたものでは、「合い鍵」の扱いにご用心。ドアの鍵を郵便受けなどに置いたり、複製してうっかり紛失したりするのは赤信号です。

侵入者心理と行動を知って対策を

 侵入者は、「留守かどうか」「侵入しやすい家か」「逃げやすい立地か」の下見を行うケースが多いと言われます。彼らに「侵入しやすい」と思われないための対策を練りましょう。

 たとえば玄関ドアや郵便受け、表札などに覚えのない文字や記号が書いてあれば要注意。空き巣だけでなくセールスマンなどもこれらの情報をマーキングとして残しておくと言われます。

 女性ならWomanの「W」、独り暮らしならSingleの「S」、いけそうなら「○」、もう一押しなら「△」などの記号や色つきのシールを見つけたら、必ず消したりはがしたりしておきましょう。

 SNSで旅行の情報を流すことは、「長期の留守」を告げること。それだけでは自宅を特定できませんが、近況報告などで自宅周辺の写真がアップされていれば割り出しやすくなります。高価なブランド品などを持っていること、レアなグッズをゲットしたことを投稿するのは、ターゲットとして名乗りをあげるような行為です。自分の行動パターンを明かさないよう、くれぐれもご注意を。

<参考サイト>
・住まいる防犯110番│警察庁
https://www.npa.go.jp/safetylife/seianki26/theme_a/a_b_1.html
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
物知りもいいけど知的な教養人も“あり”だと思います。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,300本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

『失敗の本質』より先に指摘した日本型組織の弱点

『失敗の本質』より先に指摘した日本型組織の弱点

『タテ社会の人間関係』と文明論(7)日本型組織とリーダーシップの問題

日本軍研究で知られる『失敗の本質』よりも前に、日本型組織の弱点を指摘していた『タテ社会の人間関係』。日本の軍隊と英米の軍隊を例にとって、人間関係を重視する日本型組織の特徴を鋭く指摘、さらに法然と弟子の話を取り上...
収録日:2024/05/27
追加日:2024/09/19
2

オウンゴールも!?ロシアにとって許しがたいNATO拡大の背景

オウンゴールも!?ロシアにとって許しがたいNATO拡大の背景

ロシアのハイブリッド戦争と旧ソ連諸国(1)ロシアの勢力圏構想とNATO拡大

長期化の様相を呈しているロシア・ウクライナ戦争。ウクライナに対してロシアが仕掛けているのは、多角的な手段を用いた「ハイブリッド戦争」である。それはいったいどのような戦略なのか。本シリーズ講義では、まずはこの戦争...
収録日:2024/07/25
追加日:2024/09/18
廣瀬陽子
慶應義塾大学総合政策学部教授
3

人の資本主義とは――新しい人間像と現代資本主義への警鐘

人の資本主義とは――新しい人間像と現代資本主義への警鐘

人の資本主義~モノ、コトの次は何か?(1)「人の資本主義」とは何か

「人間とは何か」「資本主義とは何か」、この二つの問い、その概念は歴史の上で常に変化し続けているという中島氏。「人の資本主義」は人と資本主義の合成語だが、両者を結合するとどのような反応がもたらされるか。今よりもよ...
収録日:2024/04/11
追加日:2024/07/27
中島隆博
東京大学東洋文化研究所長・教授
4

どうすれば「最高の睡眠」は実現するか…健康な睡眠とは?

どうすれば「最高の睡眠」は実現するか…健康な睡眠とは?

「最高の睡眠」へ~知っておくべき睡眠常識(1)健康な睡眠のための方法

人生の約3分の1を、人は寝て過ごす。人間にとって不可欠な「睡眠」について、まだ分かっていないことが多く、睡眠ストレスや寝不足に悩む人は多い。現代人はどのように生活すれば最高の睡眠を得られるのだろうか。その前に、そ...
収録日:2021/06/23
追加日:2021/09/14
西野精治
スタンフォード大学医学部精神科教授
5

生物学的性差と文化的ジェンダー概念の入れ子構造の難しさ

生物学的性差と文化的ジェンダー概念の入れ子構造の難しさ

ヒトの性差とジェンダー論(5)生物学的性差と文化

第二次世界大戦下、その影響で飢餓が続いたオランダで集団としてそのときに生まれた男の子にゲイが多いという話がある。それは母親が極度のストレスを受けた生物学的影響だというが、一方で日本の戦国時代のような戦場で見られ...
収録日:2024/05/18
追加日:2024/09/16
長谷川眞理子
日本芸術文化振興会理事長