テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2022.01.12

最も取得するのが難しい「国家資格」とは

 国の制度に基づいて各種分野における個人の能力や知識が判定され、特定の職業に従事することを証明するのが国家資格。合格率10%以下の超難関から比較的取得が容易なものまで、国家資格について調べてみました。

「三大国家資格」とは? 

 国家資格のなかでもとくに取得が困難とされているのが、医師、法曹三職(司法試験)、公認会計士の3種です。いずれも「業務独占資格」といって、その資格を持っていなければ携わることを禁じられている業務を独占的に行える資格です。

 国家試験の合格率(2021年)は医師91.4%、司法41.5%、公認会計士9.6%とまちまち。これは、それぞれの試験制度や教育体制と密接に関わります。

 医師の場合は医学の正規課程を修めて卒業することが医師国家試験の受験条件。医学部の6カ年のカリキュラムの中に医師国家試験合格が前提として含まれているためです。

 司法試験に合格すると、司法修習を経て裁判官、検察官、弁護士のいずれかの職に就くことができます。司法試験を受験するためには、法科大学院(ロースクール)卒業もしくは司法試験予備試験の合格のいずれかが必須条件となります。免許制と異なり合格定員枠を争う競争試験のため、医師資格より相当低い合格率となっています。

 公認会計士試験は、受験のための年齢や学歴等を問わない国家試験ですが、短答式と論文式が課せられます。大学在学中の10代で合格する人もいれば、定年後の目標とする人もいる資格となっています。

まだある難関国家資格

 三大国家資格で見たように、国家資格の難易度は合格率だけでは判断できません。出題範囲の広さや試験科目ごとのボリューム。記述式問題の多さ、倍率の高さなど、さまざまな要因が関わってきます。

 一般的に言われる国家資格の偏差値は判定する団体によってまちまちです。三大国家資格に続いては、以下のような国家資格が難関と言われるベスト10です。

名称/偏差値/ジャンル/認定団体
司法書士/76/法律/法務省
税理士/75/ビジネス/国税庁
弁理士/75/法律/特許庁
不動産鑑定士/74/不動産/国土交通省
総合無線通信士1級/73/通信/総務省
ITストラテジスト/71/IT/情報処理推進機構
システム監査技術者/70/IT/情報処理推進機構
技術士/70/工業/文部科学省
プロジェクトマネージャ/69/IT/情報処理推進機構
システムアーキテクト/68/IT/情報処理推進機構

比較的簡単に取れる国家資格は

 受験資格を問わない国家資格のなかで、比較的簡単に取れるものはどんなものがあるでしょう。たとえば意外なところで「フォークリフト運転者」があります。

 荷物の積み下ろし現場で必ず見かけるフォークリフト作業をするには、敷地内であっても資格が必要になります。積載量によって講習に必要な日数や費用は変わりますが、1トン未満であれば取得日数は最短2日、取得費用は約15,000円でフォークリフト運転特別教育修了証を取得できます。免許合格率は98%以上と言われ、実技に重点が置かれます。

 その他短期間の講習を受講すれば資格取得できる国家資格は次のようなものがあります。

名称/ジャンル/講習日程
食品衛生責任者/飲食/1日講習会の受講と確認テスト
安全衛生推進者/工業等/2日間の安全衛生推進者養成講習の受講
甲種防火管理者および防災管理者/建物/甲種防火管理者は2日間、防災管理者は1日間の講習受講
ガス溶接技能者/建設・土木等/2日間の講習受講

<参考サイト>
・国家試験合格発表│厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/kouseiroudoushou/shikaku_shiken/goukaku.html
・令和3年司法試験の結果について│法務省
https://www.moj.go.jp/jinji/shihoushiken/jinji08_00051.html
・令和3年公認会計士試験 合格者調│公認会計士・監査審査会
https://www.fsa.go.jp/cpaaob/kouninkaikeishi-shiken/ronbungoukaku_r03/03.pdf
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
自分を豊かにする“教養の自己投資”始めてみませんか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,300本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

『失敗の本質』より先に指摘した日本型組織の弱点

『失敗の本質』より先に指摘した日本型組織の弱点

『タテ社会の人間関係』と文明論(7)日本型組織とリーダーシップの問題

日本軍研究で知られる『失敗の本質』よりも前に、日本型組織の弱点を指摘していた『タテ社会の人間関係』。日本の軍隊と英米の軍隊を例にとって、人間関係を重視する日本型組織の特徴を鋭く指摘、さらに法然と弟子の話を取り上...
収録日:2024/05/27
追加日:2024/09/19
2

オウンゴールも!?ロシアにとって許しがたいNATO拡大の背景

オウンゴールも!?ロシアにとって許しがたいNATO拡大の背景

ロシアのハイブリッド戦争と旧ソ連諸国(1)ロシアの勢力圏構想とNATO拡大

長期化の様相を呈しているロシア・ウクライナ戦争。ウクライナに対してロシアが仕掛けているのは、多角的な手段を用いた「ハイブリッド戦争」である。それはいったいどのような戦略なのか。本シリーズ講義では、まずはこの戦争...
収録日:2024/07/25
追加日:2024/09/18
廣瀬陽子
慶應義塾大学総合政策学部教授
3

人の資本主義とは――新しい人間像と現代資本主義への警鐘

人の資本主義とは――新しい人間像と現代資本主義への警鐘

人の資本主義~モノ、コトの次は何か?(1)「人の資本主義」とは何か

「人間とは何か」「資本主義とは何か」、この二つの問い、その概念は歴史の上で常に変化し続けているという中島氏。「人の資本主義」は人と資本主義の合成語だが、両者を結合するとどのような反応がもたらされるか。今よりもよ...
収録日:2024/04/11
追加日:2024/07/27
中島隆博
東京大学東洋文化研究所長・教授
4

どうすれば「最高の睡眠」は実現するか…健康な睡眠とは?

どうすれば「最高の睡眠」は実現するか…健康な睡眠とは?

「最高の睡眠」へ~知っておくべき睡眠常識(1)健康な睡眠のための方法

人生の約3分の1を、人は寝て過ごす。人間にとって不可欠な「睡眠」について、まだ分かっていないことが多く、睡眠ストレスや寝不足に悩む人は多い。現代人はどのように生活すれば最高の睡眠を得られるのだろうか。その前に、そ...
収録日:2021/06/23
追加日:2021/09/14
西野精治
スタンフォード大学医学部精神科教授
5

生物学的性差と文化的ジェンダー概念の入れ子構造の難しさ

生物学的性差と文化的ジェンダー概念の入れ子構造の難しさ

ヒトの性差とジェンダー論(5)生物学的性差と文化

第二次世界大戦下、その影響で飢餓が続いたオランダで集団としてそのときに生まれた男の子にゲイが多いという話がある。それは母親が極度のストレスを受けた生物学的影響だというが、一方で日本の戦国時代のような戦場で見られ...
収録日:2024/05/18
追加日:2024/09/16
長谷川眞理子
日本芸術文化振興会理事長