テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2022.01.23

「執行猶予」中の生活とはどのようなものなのか

 「執行猶予」は、19世紀の末頃から「短期自由刑の弊害」(刑期が短いと改善の効果や威嚇力が期待できない)を回避するために、西ヨーロッパ諸国で行われるようになった制度です。日本では1905年(明治38)年に採用され、適用範囲を拡大しながら、現在に至っているといわれています。

「執行猶予」という制度

 では、より具体的に「執行猶予」とは、どのような制度なのでしょうか。「執行猶予」とは、「有罪の判決を受けた者について、情状(犯人の性格・年齢・境遇など)によって刑の執行を一定期間猶予し、問題なくその期間を経過すればその刑を執行しないことにする制度」です。

 現行刑法では、3年以下の懲役もしくは禁錮または50万円以下の罰金について認められ、猶予期間は1年以上5年以下で決定されます。そして、刑の言渡しと同時に判決で言い渡されます。

 また、「問題なくその期間を経過すればその刑を執行しない」とされているように、無事に執行猶予期間を過ごすことができれば刑の言渡しそのものが効力を失うため、前科として数えられません。

「執行猶予」中の生活

 「執行猶予」中の生活は、基本的に普段通りの生活をして問題ありません。ただし、保護観察がついた場合は義務が課せられるため、一定の制限がなされます(保護観察:執行猶予等になった者を保護司などに観察・補導させ、社会内で改善・更生を図ることを目的とする制度)。

 また、仕事についても基本的には通常勤務や就職活動が可能とされています。ただし、公務員や警備員などの一部の職業は就くことが制限されたり、医師・弁護士・教員など一部の資格は制限や取消・失効、また取得の制限などをされたりする場合もあります。

 なお、旅行や出張についても、保護観察がついていなければ、基本的に制限はされていません。しかしながら、海外に出国する際は要注意です。出国が認められた場合でも渡航先が入国を認めない場合もあるため、渡航先の国に応じて事前調査が必要です。

 ところで、「執行猶予」中の生活で一番注意すべきことは、「執行猶予」が取消とならない行為をしないことです。執行猶予が取り消されれば、先に言い渡されていた刑が現実に執行されます。その結果、前科がつくことにもなってしまいます。

 ただし、例外として保護観察のつかない執行猶予の猶予期間中に罪を犯した場合で特に酌量すべき情状があるときは、再度執行猶予が可能とされます。その場合は、必ず保護観察がつけられます。

 そして、「執行猶予」中の生活で一番大切なことは、犯した犯罪と真剣に向き合い真摯に反省することです。そのうえで、被害者がいる犯罪の場合は、被害者へ心から謝罪し、補償や賠償などを含めて誠意を持った対応をすることといえるのではないでしょうか。

「執行猶予」のより現代的な目的

 冒頭で、“「執行猶予」は「短期自由刑の弊害」の回避を目的として誕生した”と述べました。

 しかし、現代における「執行猶予」は誕生時の目的以上に、(1)刑の執行の可能性で犯罪者を威嚇しつつ、(2)自由刑執行による社会生活の中断がもたらす社会復帰への困難を避け、(3)本人の自律的な更生を促す――という、より積極的な目的をもつようになったと考えられています。

 いかがでしたでしょうか。「執行猶予」中の生活について、より具体的なイメージが描けたでしょうか。法制度は現代社会の根底を支える重要な制度で、「執行猶予」もその中の一つです。社会の一員として、大きな意味で自分事として、まずは正しく知ることから始めてみてほしいと思います。

 そのうえで、大前提として、「執行猶予」が言い渡されるような事態、つまりは“有罪の判決を受けた者”とならない生活を送ることが、一人ひとりの市民に求められています。

<参考文献・参考サイト>
・「執行猶予」『日本大百科全書』(須々木主一・小西暁和著、小学館)
・「執行猶予」『世界大百科事典』(山口厚著、平凡社)
・「執行猶予」『法律用語辞典』(有斐閣)
・執行猶予中の生活って?就職への影響や再犯するとどうなるか解説!:刑事事件弁護士相談広場
https://www.keijihiroba.com/criminal-trial/suspended-sentence.html
・執行猶予とは?執行猶予付き判決後の生活|前科、仕事、旅行:弁護士法人泉総合法律事務所
https://izumi-keiji.jp/column/jiken-bengo/seikatsu-eikyou
・資格や職業を制限されたくない:デイライト法律事務所
https://www.daylight-law.jp/criminal/plan/seigensaretakunai/#i
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
より深い大人の教養が身に付く 『テンミニッツTV』 をオススメします。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,300本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

『失敗の本質』より先に指摘した日本型組織の弱点

『失敗の本質』より先に指摘した日本型組織の弱点

『タテ社会の人間関係』と文明論(7)日本型組織とリーダーシップの問題

日本軍研究で知られる『失敗の本質』よりも前に、日本型組織の弱点を指摘していた『タテ社会の人間関係』。日本の軍隊と英米の軍隊を例にとって、人間関係を重視する日本型組織の特徴を鋭く指摘、さらに法然と弟子の話を取り上...
収録日:2024/05/27
追加日:2024/09/19
2

オウンゴールも!?ロシアにとって許しがたいNATO拡大の背景

オウンゴールも!?ロシアにとって許しがたいNATO拡大の背景

ロシアのハイブリッド戦争と旧ソ連諸国(1)ロシアの勢力圏構想とNATO拡大

長期化の様相を呈しているロシア・ウクライナ戦争。ウクライナに対してロシアが仕掛けているのは、多角的な手段を用いた「ハイブリッド戦争」である。それはいったいどのような戦略なのか。本シリーズ講義では、まずはこの戦争...
収録日:2024/07/25
追加日:2024/09/18
廣瀬陽子
慶應義塾大学総合政策学部教授
3

人の資本主義とは――新しい人間像と現代資本主義への警鐘

人の資本主義とは――新しい人間像と現代資本主義への警鐘

人の資本主義~モノ、コトの次は何か?(1)「人の資本主義」とは何か

「人間とは何か」「資本主義とは何か」、この二つの問い、その概念は歴史の上で常に変化し続けているという中島氏。「人の資本主義」は人と資本主義の合成語だが、両者を結合するとどのような反応がもたらされるか。今よりもよ...
収録日:2024/04/11
追加日:2024/07/27
中島隆博
東京大学東洋文化研究所長・教授
4

どうすれば「最高の睡眠」は実現するか…健康な睡眠とは?

どうすれば「最高の睡眠」は実現するか…健康な睡眠とは?

「最高の睡眠」へ~知っておくべき睡眠常識(1)健康な睡眠のための方法

人生の約3分の1を、人は寝て過ごす。人間にとって不可欠な「睡眠」について、まだ分かっていないことが多く、睡眠ストレスや寝不足に悩む人は多い。現代人はどのように生活すれば最高の睡眠を得られるのだろうか。その前に、そ...
収録日:2021/06/23
追加日:2021/09/14
西野精治
スタンフォード大学医学部精神科教授
5

生物学的性差と文化的ジェンダー概念の入れ子構造の難しさ

生物学的性差と文化的ジェンダー概念の入れ子構造の難しさ

ヒトの性差とジェンダー論(5)生物学的性差と文化

第二次世界大戦下、その影響で飢餓が続いたオランダで集団としてそのときに生まれた男の子にゲイが多いという話がある。それは母親が極度のストレスを受けた生物学的影響だというが、一方で日本の戦国時代のような戦場で見られ...
収録日:2024/05/18
追加日:2024/09/16
長谷川眞理子
日本芸術文化振興会理事長