テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2022.01.31

今さら聞けない「メタバース」とは何か

 2021年の流行語にもなった「メタバース」。業界ではそれほど新しいワードではなく、2003年、3DCGで構成されたインターネット上に展開した仮想世界「セカンドライフ」で注目されたコンセプトでした。昨年(2021年)、フェイスブック社がメタバースを軸足に事業を行うことから、社名をメタに変更したニュースを皮切りに一般的に注目されるようになりました。

あらためてメタバースとは

 一般的に次世代の仮想空間と解される「メタバース」ではありますが、そのコンセプトは仮想空間であること以上の意味を持っています。

 メタバース(Metaverse)の語根からみていくと、メタ(Meta)は、「超越した」といった意味をもつギリシャ語の接頭辞であり、バース(verse)は詩という意味もありますが、宇宙、森羅万象、世界などの意味をもつユニバース(Universe)に重ねた造語であるように解釈できます。

 メタバースとは、これまでの生活空間を超越したワールドモデルとして、ネットワーク上の仮想空間のための、多種多様な理論や発想、技術などを包含したコンセプトとして捉えるべきワードなのです。

実現されたメタバース

 仮想空間で何ができるのかというところですが、分かりやすいところではコロナ禍において大ヒットしたゲーム「あつまれ どうぶつの森」をイメージするとよいでしょう。

 ご自身をゲーム世界に登場させ、無人島ぐらしを楽しむというもので、その世界には、同様に無人島ぐらしを楽しんでいる様々な人とも交流できるという遊びです。ゲームの中だけの作られたキャラクターだけではなく、世界のあらゆる人がキャラクターとしてゲームの中に登場できる仕組みがキモになります。

 ちょっと古くて新しいところでは、細田守監督の「サマーウォーズ」「竜とそばかすの姫」に共通する仮想世界“OZ”、“U”もメタバースのイメージになります。

 映像作品やゲームコンテンツとは違って、現実の世界とは異なる生活を送ることができるデジタルコンテンツとして脚光を浴びたのが、2003年「セカンドライフ」になります。運営会社であるリンデンラボは、当時から「メタバース」というコンセプトのもと、リンデンドル(空間内の通貨)での取引や、リンデンスクリプト(簡易プログラミング言語)によってクリエーターを募り、空間の拡張を行いました。

 「セカンドライフ」は、一個人だけではなく、電通、サントリー、ソフトバンクといった大手企業も参画し、セカンドライフ内に仮想店舗を出したり、マーケティング活動を行ったり、2000年代初頭の一大ブームとなりました。

再注目されたメタバース

 2007年以降、大手企業が離脱し、一般利用者も激減した「セカンドライフ」に象徴されるメタバース市場が、再び注目されるようになったのは理由があります。

 一つ目は、ネットワーク通信の速度と容量、革新的なデバイスの処理速度と進化。

 当時はスマホ前夜ともいうべき時代で、3DCGの処理スピードなどからもメタバース環境にアクセスするにはハイスペックなパソコンが必須でした。そうした限られた人のためのプラットフォームから環境が一変し、パワフルなスマホやそれに対応するアプリの普及によって、誰もが簡単にメタバースにアクセスできるようになったのです。

 二つ目は、スマホの普及とともに、SNSとアバターが一般化したこと。

 多くの人が、リアルと必ずしも同一でないバーチャルのアイデンティティを持つことが一般化したことで、ネット上の仮想世界がなじみ深いモノとなりました。

 三つ目は、暗号通貨などの普及で個人や企業が「稼げる」可能性。

 2000年代と比較して、インターネット上で決済する方法が一般化し、バリエーションも豊富になりました。加えて、ブロックチェーン技術をベースにした、NFT(Non-Fungible Token=非代替性トークン)が登場することで、デジタルコンテンツが複製問題をクリアして、「所有」「資産化」できることへの期待もこめられています。

 2021年12月には技術・サービスの普及などを目指す業界団体・日本メタバース協会が設立されました。

 しかし、メタバースの先行事例として「セカンドライフ」の時代と比較すると、技術や価値観は大きく変化したものの、実際の世界と同様に複数乱立しにくいのがメタバースの宿命です。ひとつに集約するには、独占的な企業の権益もからみ、予測が難しくなりそうです。
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
雑学から一段上の「大人の教養」はいかがですか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,300本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

『失敗の本質』より先に指摘した日本型組織の弱点

『失敗の本質』より先に指摘した日本型組織の弱点

『タテ社会の人間関係』と文明論(7)日本型組織とリーダーシップの問題

日本軍研究で知られる『失敗の本質』よりも前に、日本型組織の弱点を指摘していた『タテ社会の人間関係』。日本の軍隊と英米の軍隊を例にとって、人間関係を重視する日本型組織の特徴を鋭く指摘、さらに法然と弟子の話を取り上...
収録日:2024/05/27
追加日:2024/09/19
2

オウンゴールも!?ロシアにとって許しがたいNATO拡大の背景

オウンゴールも!?ロシアにとって許しがたいNATO拡大の背景

ロシアのハイブリッド戦争と旧ソ連諸国(1)ロシアの勢力圏構想とNATO拡大

長期化の様相を呈しているロシア・ウクライナ戦争。ウクライナに対してロシアが仕掛けているのは、多角的な手段を用いた「ハイブリッド戦争」である。それはいったいどのような戦略なのか。本シリーズ講義では、まずはこの戦争...
収録日:2024/07/25
追加日:2024/09/18
廣瀬陽子
慶應義塾大学総合政策学部教授
3

人の資本主義とは――新しい人間像と現代資本主義への警鐘

人の資本主義とは――新しい人間像と現代資本主義への警鐘

人の資本主義~モノ、コトの次は何か?(1)「人の資本主義」とは何か

「人間とは何か」「資本主義とは何か」、この二つの問い、その概念は歴史の上で常に変化し続けているという中島氏。「人の資本主義」は人と資本主義の合成語だが、両者を結合するとどのような反応がもたらされるか。今よりもよ...
収録日:2024/04/11
追加日:2024/07/27
中島隆博
東京大学東洋文化研究所長・教授
4

どうすれば「最高の睡眠」は実現するか…健康な睡眠とは?

どうすれば「最高の睡眠」は実現するか…健康な睡眠とは?

「最高の睡眠」へ~知っておくべき睡眠常識(1)健康な睡眠のための方法

人生の約3分の1を、人は寝て過ごす。人間にとって不可欠な「睡眠」について、まだ分かっていないことが多く、睡眠ストレスや寝不足に悩む人は多い。現代人はどのように生活すれば最高の睡眠を得られるのだろうか。その前に、そ...
収録日:2021/06/23
追加日:2021/09/14
西野精治
スタンフォード大学医学部精神科教授
5

生物学的性差と文化的ジェンダー概念の入れ子構造の難しさ

生物学的性差と文化的ジェンダー概念の入れ子構造の難しさ

ヒトの性差とジェンダー論(5)生物学的性差と文化

第二次世界大戦下、その影響で飢餓が続いたオランダで集団としてそのときに生まれた男の子にゲイが多いという話がある。それは母親が極度のストレスを受けた生物学的影響だというが、一方で日本の戦国時代のような戦場で見られ...
収録日:2024/05/18
追加日:2024/09/16
長谷川眞理子
日本芸術文化振興会理事長