テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2022.03.13

路上の捨て看板に「不動産」が多い理由

 電柱や円錐形のコーンに、針金や紐などで結ばれた広告を時折見かけます。特に不動産関係が多いようです。これらの多くは管理する人のいない「捨て看板(ステ看・捨てカン)」と呼ばれるものです。これは名前の通り回収もされない、責任の所在が曖昧といった問題のある違法なものです。では、なぜ「捨て看板」は「不動産」が多く、またなぜなくならないのでしょうか。

全体の82%が不動産関連

 東京都では定期的に違反屋外広告物の除却キャンペーンを行っています。2021年11月の実施結果を見ると、除却された枚数は1832枚(7区4市)とかなりの量です。令和3年度(2021年度)に除却されたものの内訳としては「はり紙」が1598枚で87.2%と最も多く、ついで「はり札」186枚(10.2%)、「立て看板等」44枚(2.4%)、「広告旗」4枚(0.2%)となっています。また、全体のうち82%を不動産業が占めています。

 多くの場合、景観を損なったまま回収されないといったこともあり、禁止している自治体も多いです。さらに、電柱などの管理者に使用料を払うことなく無断使用している点も問題です。こういった状況によっては軽犯罪法、道路交通法といった法律にも抵触する恐れがあります。また、本来不動産広告には宅地建物取引業の免許番号の記載が必須ですが、捨て看板の場合、掲載されているのは基本的に電話番号のみ。この点から設置者を特定するのが難しく、現行犯でなければ取り締まることもできないといった状況があります。

不当な表示がされている

 表示内容に関しても大きな問題があります。不動産広告には客観的な事実を記載するルールがあります。たとえば「お買い得物件」「マンション価格より断然安い」「格安」「資産価値大」といった表示があったとしたら、不当表示。何と比較して安いのか、何と比較して資産価値があるのか曖昧です。またもし「環境抜群」とあったとしても曖昧です。「公園至近」もNGです。公園に近いことを知らせる場合には「〇〇公園まで50m」といったように具体的に示す必要があります。このように不動産広告には「不動産の表示に関する公正競争規約」に示された厳密なルールがあります。

 さらに2021年11月に国土交通省は、業界団体宛に出した「おとり広告の禁止に関する注意喚起等について」といった文書で注意喚起を呼びかけています。ここでは「おとり広告」の事例として、「すでに成約してしまった、突然水漏れが生じたなどの理由で他の物件を案内する」、「成約した物件をすぐに広告から削除しない」といったものが挙げられています。また「物件情報を改ざんして掲載」する「虚偽広告」の事例もあります。つまり、「捨て看板」に掲載されているとおりの物件はあるとは限らず、他の物件に勧誘するための呼び水となっている可能性があるのです。こういった場合なんとか断ったとしても、かなりしつこい勧誘が続くこともあるようです。「捨て看板」をみてちょっと話を聞いてみようと思って連絡しただけのつもりが、やっかいな事態になるかもしれません。

「捨て看板」は効率が良い

 こういった大きな問題がある捨て看板は、なぜなくならないのでしょうか。一言で言えば捨て看板を見た人からの連絡は話が早く、効果が高いからです。その地域で物件を探している人はその地域に住んでいる人の場合が多いです。不動産は1件の成約で数百万から数千万円が動きます。たくさんの商品をたくさんの人に一気に売るといった商売ではありません。つまり、ネット上に掲載して広い範囲の人に向けて訴求するよりも、その物件の周辺を狙い撃ちして集客した方が、成約しやすくコストもかからない、つまりコスパがいいという背景があるようです。

 違法な手口で集客する不動産会社であることを考えれば、そこで数千万円の買い物をするリスクはかなり高いと言えます。もちろん、成約までは大金を払う顧客を逃すような態度を取るはずはありません。またもし「おとり広告」でなかったとして、不動産会社が破格というその値段で物件を買えたとしても、問題は成約後に起きるでしょう。大きな欠陥がみつかったり、法律上のトラブルが起こったりする可能性もあります。このとき、この不動産会社は誠実に対応すると信じることができるでしょうか。

<参考サイト>
不動産業者の皆さん ご存知ですか?|東京都都市整備局東京都建設局 東京都住宅政策本部
https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/kenchiku/koukoku/pdf/kou_siori_10.pdf
共同除却キャンペーンの除却枚数の推移(令和元~令和3年度)|東京都
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2021/11/30/documents/09.pdf
不動産の表示に関する公正競争規約施行規則|公益社団法人 首都圏不動産公正取引協議会
https://www.sfkoutori.or.jp/webkanri/kanri/wp-content/uploads/2019/01/h_sekoukisoku.pdf
おとり広告の禁止に関する注意喚起等について|国土交通省
https://www.mlit.go.jp/totikensangyo/const/content/001315942.pdf
不動産の捨て看板・電柱広告には要注意! 違反広告の見分け方|suumoジャーナル
https://suumo.jp/journal/2016/02/25/106579/
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
自分を豊かにする“教養の自己投資”始めてみませんか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,300本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

『失敗の本質』より先に指摘した日本型組織の弱点

『失敗の本質』より先に指摘した日本型組織の弱点

『タテ社会の人間関係』と文明論(7)日本型組織とリーダーシップの問題

日本軍研究で知られる『失敗の本質』よりも前に、日本型組織の弱点を指摘していた『タテ社会の人間関係』。日本の軍隊と英米の軍隊を例にとって、人間関係を重視する日本型組織の特徴を鋭く指摘、さらに法然と弟子の話を取り上...
収録日:2024/05/27
追加日:2024/09/19
2

オウンゴールも!?ロシアにとって許しがたいNATO拡大の背景

オウンゴールも!?ロシアにとって許しがたいNATO拡大の背景

ロシアのハイブリッド戦争と旧ソ連諸国(1)ロシアの勢力圏構想とNATO拡大

長期化の様相を呈しているロシア・ウクライナ戦争。ウクライナに対してロシアが仕掛けているのは、多角的な手段を用いた「ハイブリッド戦争」である。それはいったいどのような戦略なのか。本シリーズ講義では、まずはこの戦争...
収録日:2024/07/25
追加日:2024/09/18
廣瀬陽子
慶應義塾大学総合政策学部教授
3

人の資本主義とは――新しい人間像と現代資本主義への警鐘

人の資本主義とは――新しい人間像と現代資本主義への警鐘

人の資本主義~モノ、コトの次は何か?(1)「人の資本主義」とは何か

「人間とは何か」「資本主義とは何か」、この二つの問い、その概念は歴史の上で常に変化し続けているという中島氏。「人の資本主義」は人と資本主義の合成語だが、両者を結合するとどのような反応がもたらされるか。今よりもよ...
収録日:2024/04/11
追加日:2024/07/27
中島隆博
東京大学東洋文化研究所長・教授
4

どうすれば「最高の睡眠」は実現するか…健康な睡眠とは?

どうすれば「最高の睡眠」は実現するか…健康な睡眠とは?

「最高の睡眠」へ~知っておくべき睡眠常識(1)健康な睡眠のための方法

人生の約3分の1を、人は寝て過ごす。人間にとって不可欠な「睡眠」について、まだ分かっていないことが多く、睡眠ストレスや寝不足に悩む人は多い。現代人はどのように生活すれば最高の睡眠を得られるのだろうか。その前に、そ...
収録日:2021/06/23
追加日:2021/09/14
西野精治
スタンフォード大学医学部精神科教授
5

生物学的性差と文化的ジェンダー概念の入れ子構造の難しさ

生物学的性差と文化的ジェンダー概念の入れ子構造の難しさ

ヒトの性差とジェンダー論(5)生物学的性差と文化

第二次世界大戦下、その影響で飢餓が続いたオランダで集団としてそのときに生まれた男の子にゲイが多いという話がある。それは母親が極度のストレスを受けた生物学的影響だというが、一方で日本の戦国時代のような戦場で見られ...
収録日:2024/05/18
追加日:2024/09/16
長谷川眞理子
日本芸術文化振興会理事長