テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2022.03.21

土曜日の祝日はなぜ振替休日がないのか

 土日と祝日が重なっている!じゃあ次の週末は3連休だ!!……とワクワクしていたら、祝日が土曜日と重なっていると気づいてぬか喜び……なんて経験、ありますよね。土曜は振替休日にならないと知っていても、やっぱりつい勘違いしちゃいませんか。筆者はそうです。

 土曜日と祝日が重なっても振替休日にならないのはなぜでしょうか。調べてみました。

なぜ土曜の祝日は振替休日にならないのか

 日本の祝日や休日については『国民の祝日に関する法律(祝日法)』という法律があり、その第3条に、こうあります。

“「国民の祝日」は、休日とする。(第3条)”

 祝日=休日と、法律できちんと定められているのですね。

 同じく第3条には、以下のように振替休日についての規定があります。

“「国民の祝日」が日曜日に当たるときは、その日後においてその日に最も近い「国民の祝日」でない日を休日とする。(第3条2項)”

 しかし、条文に記載されているのは上記の通り「日曜日」だけで、土曜日については触れられていません。つまり土曜日は、ごく普通の平日ということになります。これが土曜日の祝日が振替休日にならない理由です。

 そもそもこの祝日法が制定された当初、振替休日というものはありませんでした。振替休日が導入されたのは、1973年の法改正の時。このころ、学校も会社も、休日といえば日曜日のみの週休1日制がほとんどだったため、必然的に日曜日のみ振替休日にできる日となったのです。

 1980年ごろから徐々に週休2日制が浸透し始め、現在は土日とも休みとなっているところが多いですが、この法律の規定そのものは変わっていないので現行通りとなっています。

祝日の定義とは?

 ではそもそも、祝日の定義とは何なのでしょうか。

 先ほどの祝日法の第2条には、「国民の祝日」とは1月1日の元日から11月23日の勤労感謝の日までの全16日(2022年3月現在)で、その日は休日である、と定めています。そしてその意義は、こうあります。

“自由と平和を求めてやまない日本国民は、美しい風習を育てつつ、よりよき社会、より豊かな生活を築きあげるために、ここに国民こぞって祝い、感謝し、又は記念する日を定め、これを「国民の祝日」と名づける。(第1条)”

 どうしても私たち現代人は忙しさにかまけて祝日の意味を忘れがちですが、ここで改めて祝日の意義を振り返ってもいいかもしれませんね。振替休日だけに……(?)

企業によっては「休日=休業」にならない理由

 ここでひとつ疑問が浮かびます。上記の通り、祝日法で「祝日は休日である」と定められているのに、企業によっては祝日でも休日にならず、出勤日となる場合がありますよね。休日なのに休めないなんて、実は法律違反じゃないかなと思われる人も多いのではないでしょうか。

 実はこの祝日法、民間企業に対して労働者への休日付与義務を課すものではなく、強制力はありません。休日については「労働者には毎週1日、または4週4日の休日を与えること」と労働基準法(労基法)で定められていて、休日をどこにするか、また祝日に休業するか否かは各企業の判断に委ねられているのです。つまり労基法に則っていさえすれば、祝日に労働すること(させること)自体は問題ないということ。業界によっては休日、祝日こそ稼ぎ時だという場合もありますし、そこは柔軟であるべきだという考えなのでしょう。

 このように、基本的には労基法の規定内であれば休日をどこにするかは自由に決めることができますが、特定の業界では法律で休日が定められている場合があります。たとえば公務員(国の行政機関、地方自治体、学校)はそれぞれの法規定によって土日が休日と定められ、銀行は『銀行法』という法律から日曜が休日と定められています。

 いかがでしたか。週休2日制が浸透している現代においても、未だに法律上の土曜日が休日に当たらないのは少々残念ではありますが、企業が自由に休日を設定できるからこそ、今の便利な世の中が成り立っているとも言えますね。

<参考サイト>
・国民の祝日に関する法律(e-Gov)
https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=323AC1000000178_20200101_430AC0000000057
・国民の祝日に社員を休ませる必要はあるか(ロア・ユナイテッド法律事務所)
https://www.loi.gr.jp/law/syokuba-40/
・法律で「休日とする」とされた日(参議院法制局)
https://houseikyoku.sangiin.go.jp/column/column086.htm

~最後までコラムを読んでくれた方へ~
物知りもいいけど知的な教養人も“あり”だと思います。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,300本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

『失敗の本質』より先に指摘した日本型組織の弱点

『失敗の本質』より先に指摘した日本型組織の弱点

『タテ社会の人間関係』と文明論(7)日本型組織とリーダーシップの問題

日本軍研究で知られる『失敗の本質』よりも前に、日本型組織の弱点を指摘していた『タテ社会の人間関係』。日本の軍隊と英米の軍隊を例にとって、人間関係を重視する日本型組織の特徴を鋭く指摘、さらに法然と弟子の話を取り上...
収録日:2024/05/27
追加日:2024/09/19
2

オウンゴールも!?ロシアにとって許しがたいNATO拡大の背景

オウンゴールも!?ロシアにとって許しがたいNATO拡大の背景

ロシアのハイブリッド戦争と旧ソ連諸国(1)ロシアの勢力圏構想とNATO拡大

長期化の様相を呈しているロシア・ウクライナ戦争。ウクライナに対してロシアが仕掛けているのは、多角的な手段を用いた「ハイブリッド戦争」である。それはいったいどのような戦略なのか。本シリーズ講義では、まずはこの戦争...
収録日:2024/07/25
追加日:2024/09/18
廣瀬陽子
慶應義塾大学総合政策学部教授
3

人の資本主義とは――新しい人間像と現代資本主義への警鐘

人の資本主義とは――新しい人間像と現代資本主義への警鐘

人の資本主義~モノ、コトの次は何か?(1)「人の資本主義」とは何か

「人間とは何か」「資本主義とは何か」、この二つの問い、その概念は歴史の上で常に変化し続けているという中島氏。「人の資本主義」は人と資本主義の合成語だが、両者を結合するとどのような反応がもたらされるか。今よりもよ...
収録日:2024/04/11
追加日:2024/07/27
中島隆博
東京大学東洋文化研究所長・教授
4

どうすれば「最高の睡眠」は実現するか…健康な睡眠とは?

どうすれば「最高の睡眠」は実現するか…健康な睡眠とは?

「最高の睡眠」へ~知っておくべき睡眠常識(1)健康な睡眠のための方法

人生の約3分の1を、人は寝て過ごす。人間にとって不可欠な「睡眠」について、まだ分かっていないことが多く、睡眠ストレスや寝不足に悩む人は多い。現代人はどのように生活すれば最高の睡眠を得られるのだろうか。その前に、そ...
収録日:2021/06/23
追加日:2021/09/14
西野精治
スタンフォード大学医学部精神科教授
5

生物学的性差と文化的ジェンダー概念の入れ子構造の難しさ

生物学的性差と文化的ジェンダー概念の入れ子構造の難しさ

ヒトの性差とジェンダー論(5)生物学的性差と文化

第二次世界大戦下、その影響で飢餓が続いたオランダで集団としてそのときに生まれた男の子にゲイが多いという話がある。それは母親が極度のストレスを受けた生物学的影響だというが、一方で日本の戦国時代のような戦場で見られ...
収録日:2024/05/18
追加日:2024/09/16
長谷川眞理子
日本芸術文化振興会理事長