テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2022.05.25

【JR東日本】1日の乗車人数が最も多い駅は?

 コロナ禍は人の動きを大きく制限しました。おおよそ2020年度の駅の利用者数は、前年度比で2割から4割減となっています。それでも日本の大きな駅では日々数十万人が乗降しています。ここでは1日の乗車人数が多い駅について、JR東日本のデータ、東京メトロのデータ、JR西日本のデータをもとにそれぞれランキングを見てみましょう。

1位新宿、2位池袋は不動

 JR東日本の駅別乗車人員ベスト100からピックアップしたデータを見てみましょう。まずはトップ10です。左の数字は1日平均の乗降者数、右の数値は前年度比です(▲は減少を表しています)。

1位 新宿 477,073 ▲ 38.5
2位 池袋 376,350 ▲ 32.6
3位 横浜 290,376 ▲ 30.8
4位 東京 271,108 ▲ 41.4
5位 渋谷 222,150 ▲ 39.3
6位 品川 220,930 ▲ 41.5
7位 大宮 188,576 ▲ 26.7
8位 新橋 175,368 ▲ 37.0
9位 北千住 161,271 ▲ 27.2
10位 川崎 159,802 ▲ 25.8

 1位は新宿。JR、私鉄、地下鉄を問わずあらゆる路線が乗り入れるターミナル駅ですが、JR東日本のデータだけで1日平均およそ50万人が利用しています。2位は池袋。埼玉方面と都心部をつなぐターミナルです。新宿と池袋は30万人を超え、ずば抜けて利用者数が多い駅となっています。また、この1位新宿、2位池袋という順番は、ウェブサイトにデータのある1999年度から現在まで一貫しています。ちなみにコロナ禍以前の2019年度以前は新宿で約75万人前後、池袋は毎年約55万人前後が利用しています。

 続いて3位は横浜、4位が東京です。2014年度から2019年度までは3位東京、4位横浜の順番ですが、2020年はこれが入れ替わりました。前年度比を見ると、東京駅は品川と並び、利用者が4割以上減少している点で際立っています。東京と品川に共通する点は新幹線の停車駅という点です。これは推測ですが、コロナ下での新幹線の利用者減が、駅自体の利用者数の減少に関連しているのかもしれません。

 そのほか、2020年度のランキングでの節目ごとに位置する駅を見てみましょう。右端の()はその駅を通っているJRの路線名です。

15位 大崎(東京都品川区)108,842 ▲38.5(山手線、埼京線・湘南新宿ライン)
20位 中野(東京都中野区)103,284 ▲31.6(中央線・総武線)
25位 恵比寿(東京都渋谷区) 99,319 ▲30.0(山手線・埼京線・湘南新宿ライン)
50位 武蔵溝ノ口(川崎市高津区)63,796 ▲26.0(南武線)
75位 東戸塚(横浜市戸塚区) 44,389 ▲24.6(横須賀線、湘南新宿ライン)
100位 阿佐ケ谷(東京都杉並区) 34,264 ▲24.9(中央線・総武線)

東京メトロ1位は池袋、JR西日本1位は大阪

 一方、東京メトロの駅で見るとまた少し違った様相が見えます。以降、東京メトロの駅における乗降人員ランキングトップ10です。右側に()で示した路線名はその駅を通っている東京メトロの路線名です。

1位 池袋 376,997 ▲33.6 (丸ノ内線 有楽町線 副都心線)
2位 大手町 232,003 ▲36.6 (丸ノ内線 東西線 千代田線 半蔵門線)
3位 北千住 209,601 ▲28.2 (千代田線)
4位 新宿 155,619 ▲34.5 (丸ノ内線)
5位 銀座 149,432 ▲42.0 (銀座線 丸ノ内線 日比谷線)
6位 新橋 146,702 ▲40.6 (銀座線)
7位 豊洲 140,612 ▲38.3 (有楽町線)
8位 上野 130,271 ▲38.0 (銀座線 日比谷線)
9位 日本橋128,624 ▲35.6 (銀座線 東西線)
10位 高田馬場125,620 ▲37.3 (東西線)

 JR東日本のランキングで2位だった池袋がダントツで1位となっています。一方JR東日本のランキングで1位だった新宿は4位。東京メトロの路線で新宿を通っているのは丸ノ内線のみという点も大きいかもしれません。一方JR西日本のランキングは以下です。ただしデータは2019年度、コロナ禍の影響を受ける以前のデータです。

1位 大阪(大阪市北区) 422,685人
2位 京都(京都市下京区) 195,082人
3位 天王寺(大阪市天王寺区) 146,163人
4位 京橋(大阪市城東区) 131,370人
5位 三ノ宮(神戸市中央区) 125,134人
6位 鶴橋(大阪市生野区) 97,952人
7位 広島(広島市南区) 77,042人
8位 神戸(神戸市中央区) 72,517人
9位 岡山(岡山市北区) 69,325人
10位 新大阪(大阪市淀川区) 69,089人

 2019年のJR東日本のデータと比較すると、東京駅が3位で462,589人、横浜駅が4位で419,440人なので、大阪駅はちょうどこの間の乗降客数です。他の駅と比較すると、大阪駅がずば抜けて多いことがわかります。

<参考サイト>
各駅の乗車人員 2020年度|JR東日本
https://www.jreast.co.jp/passenger/index.html
各駅の乗降人員ランキング|東京メトロ
https://www.tokyometro.jp/corporate/enterprise/passenger_rail/transportation/passengers/index.html
なんでもランキング|JR西日本
https://www.westjr.co.jp/fan/ranking/
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
“社会人学習”できていますか? 『テンミニッツTV』 なら手軽に始められます。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,300本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

『失敗の本質』より先に指摘した日本型組織の弱点

『失敗の本質』より先に指摘した日本型組織の弱点

『タテ社会の人間関係』と文明論(7)日本型組織とリーダーシップの問題

日本軍研究で知られる『失敗の本質』よりも前に、日本型組織の弱点を指摘していた『タテ社会の人間関係』。日本の軍隊と英米の軍隊を例にとって、人間関係を重視する日本型組織の特徴を鋭く指摘、さらに法然と弟子の話を取り上...
収録日:2024/05/27
追加日:2024/09/19
2

オウンゴールも!?ロシアにとって許しがたいNATO拡大の背景

オウンゴールも!?ロシアにとって許しがたいNATO拡大の背景

ロシアのハイブリッド戦争と旧ソ連諸国(1)ロシアの勢力圏構想とNATO拡大

長期化の様相を呈しているロシア・ウクライナ戦争。ウクライナに対してロシアが仕掛けているのは、多角的な手段を用いた「ハイブリッド戦争」である。それはいったいどのような戦略なのか。本シリーズ講義では、まずはこの戦争...
収録日:2024/07/25
追加日:2024/09/18
廣瀬陽子
慶應義塾大学総合政策学部教授
3

人の資本主義とは――新しい人間像と現代資本主義への警鐘

人の資本主義とは――新しい人間像と現代資本主義への警鐘

人の資本主義~モノ、コトの次は何か?(1)「人の資本主義」とは何か

「人間とは何か」「資本主義とは何か」、この二つの問い、その概念は歴史の上で常に変化し続けているという中島氏。「人の資本主義」は人と資本主義の合成語だが、両者を結合するとどのような反応がもたらされるか。今よりもよ...
収録日:2024/04/11
追加日:2024/07/27
中島隆博
東京大学東洋文化研究所長・教授
4

どうすれば「最高の睡眠」は実現するか…健康な睡眠とは?

どうすれば「最高の睡眠」は実現するか…健康な睡眠とは?

「最高の睡眠」へ~知っておくべき睡眠常識(1)健康な睡眠のための方法

人生の約3分の1を、人は寝て過ごす。人間にとって不可欠な「睡眠」について、まだ分かっていないことが多く、睡眠ストレスや寝不足に悩む人は多い。現代人はどのように生活すれば最高の睡眠を得られるのだろうか。その前に、そ...
収録日:2021/06/23
追加日:2021/09/14
西野精治
スタンフォード大学医学部精神科教授
5

生物学的性差と文化的ジェンダー概念の入れ子構造の難しさ

生物学的性差と文化的ジェンダー概念の入れ子構造の難しさ

ヒトの性差とジェンダー論(5)生物学的性差と文化

第二次世界大戦下、その影響で飢餓が続いたオランダで集団としてそのときに生まれた男の子にゲイが多いという話がある。それは母親が極度のストレスを受けた生物学的影響だというが、一方で日本の戦国時代のような戦場で見られ...
収録日:2024/05/18
追加日:2024/09/16
長谷川眞理子
日本芸術文化振興会理事長