テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2022.11.16

車の初心者・高齢者マークを貼らないとどうなる?

 免許を取って間もない車には初心者マーク(若葉マーク)、高齢者が運転する車には高齢者マーク(もみじマーク、四つ葉マーク)を付けます。なんとなく知っているという人は多いと思いますが、これはマナーではなくきちんと定められた交通ルール。ではいつまで(もしくはいつから)、どこにつければいいのでしょうか。また罰則などはあるのでしょうか。詳しくみてみましょう。

免許取得後通算1年は表示義務がある

 初心者マーク(若葉マーク)の正式名称は「初心運転者標識」とされ、道路交通法第71条の5 第1項で定められている標識です。運転免許を取得して「通算1年未満の人」は、初心者マークを車に貼ることが義務付けられています。またこれは車の種類や、所有者が誰かということとは関係がありません、レンタカーであっても、営業車であっても運転する人がこの条件に合致していれば表示する義務があります。

 また「通算」とされている理由は、違反などで免停となっていた期間があった場合、この期間は免許を保有していた期間に含まれないからです。つまり、免許取得から1年以内に違反や事故などで免停になっていたら、免許を取得してから1年経過していたとしても、その後、運転する場合は初心者マークを貼っておく義務があります。

周囲の車は配慮義務がある

 初心者マークを付ける位置も決められています。道路交通法施行規則 第9条の6第1項によると、「地上から0.4m以上1.2m以下の位置で、前方と後方から見やすいように」表示すると決められています。前後両方に貼る必要がありますが、フロントガラスやサイドガラスに貼ることは認められていません(内側からでも同じです)。

 道路交通法71条5の4では、初心者マークを付けた車がいた場合、周囲の車が果たすべき配慮義務について示されています。ここでは危険防止のためにやむを得ない場合を除いて、初心者マークをつけている車に対する幅寄せや割込み行為などを禁止しています。もし違反した場合、普通車や二輪車であれば6,000円の反則金に加えて違反点数1点のペナルティが課されます。

高齢者マーク(もみじマーク、四つ葉マーク)の表示は努力義務

 一方、高齢者マーク(もみじマーク)は正式には「高齢運転者標章」といいます。高齢者が車を運転する場合に貼るもので、貼る場所の規定などは「初心者マーク」と同じです。ただし、これが「初心者マーク」と異なる点は努力義務である点です。このマークは70歳以上でつけることが「推奨」されています。橙色と黄色で半々に彩色された水滴のような形のもみじマーク(1997年からの旧型)と、橙色、黄色、薄緑色、緑色の4色が使われた四つ葉マーク(2011年からの新型)の2種類がありますが、どちらを使っても構いません。

 高齢者マークを貼っている車に対しての配慮義務は初心者マークを貼っている車と同様です。危険防止のためにやむを得ない場合、以外の幅寄せや割込みをした場合は道路交通法違反です。違反した場合、初心者マークに対するものと同様、普通車や二輪車では6,000円の反則金に加えて違反点数1点のペナルティです。

装着自体を禁止する規定はない

 ここまでみてきた通り、これらのマークが貼り付けられた車に対して周囲の車両は、意識的に距離をとることになります。では安全のため、と免許取得後1年間を過ぎて「初心者マーク」を付けていたり、また70歳に達する前に「高齢者マーク」を付けていたりすると、違反になるのでしょうか。結論から言えば装着そのものを禁止する規定はなく、罰せられることはありません。ただし、この場合その車が幅寄せや割り込みがあっても、行為を行ったものに対しては上記の罰則は適用されません。

 ただし、幅寄せや割込みといった行為はそもそもたいへん危険な運転です。悪質性の度合いによっては「あおり運転」とみなされる可能性があります。またこれによって事故がおこれば「危険運転致死傷罪」に問われる可能性もあります。こういったマークをみたら、距離を取りながら注意して運転する必要があることは変わりません。

<参考サイト>
道路交通法(初心運転者標識等の表示義務)第七十一条の五|e-gov法令検索
https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=335AC0000000105
道路交通法施行規則(初心運転者標識等の表示)第九条の六|e-gov法令検索
https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=335M50000002060
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
自分を豊かにする“教養の自己投資”始めてみませんか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,300本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

『失敗の本質』より先に指摘した日本型組織の弱点

『失敗の本質』より先に指摘した日本型組織の弱点

『タテ社会の人間関係』と文明論(7)日本型組織とリーダーシップの問題

日本軍研究で知られる『失敗の本質』よりも前に、日本型組織の弱点を指摘していた『タテ社会の人間関係』。日本の軍隊と英米の軍隊を例にとって、人間関係を重視する日本型組織の特徴を鋭く指摘、さらに法然と弟子の話を取り上...
収録日:2024/05/27
追加日:2024/09/19
2

オウンゴールも!?ロシアにとって許しがたいNATO拡大の背景

オウンゴールも!?ロシアにとって許しがたいNATO拡大の背景

ロシアのハイブリッド戦争と旧ソ連諸国(1)ロシアの勢力圏構想とNATO拡大

長期化の様相を呈しているロシア・ウクライナ戦争。ウクライナに対してロシアが仕掛けているのは、多角的な手段を用いた「ハイブリッド戦争」である。それはいったいどのような戦略なのか。本シリーズ講義では、まずはこの戦争...
収録日:2024/07/25
追加日:2024/09/18
廣瀬陽子
慶應義塾大学総合政策学部教授
3

人の資本主義とは――新しい人間像と現代資本主義への警鐘

人の資本主義とは――新しい人間像と現代資本主義への警鐘

人の資本主義~モノ、コトの次は何か?(1)「人の資本主義」とは何か

「人間とは何か」「資本主義とは何か」、この二つの問い、その概念は歴史の上で常に変化し続けているという中島氏。「人の資本主義」は人と資本主義の合成語だが、両者を結合するとどのような反応がもたらされるか。今よりもよ...
収録日:2024/04/11
追加日:2024/07/27
中島隆博
東京大学東洋文化研究所長・教授
4

どうすれば「最高の睡眠」は実現するか…健康な睡眠とは?

どうすれば「最高の睡眠」は実現するか…健康な睡眠とは?

「最高の睡眠」へ~知っておくべき睡眠常識(1)健康な睡眠のための方法

人生の約3分の1を、人は寝て過ごす。人間にとって不可欠な「睡眠」について、まだ分かっていないことが多く、睡眠ストレスや寝不足に悩む人は多い。現代人はどのように生活すれば最高の睡眠を得られるのだろうか。その前に、そ...
収録日:2021/06/23
追加日:2021/09/14
西野精治
スタンフォード大学医学部精神科教授
5

生物学的性差と文化的ジェンダー概念の入れ子構造の難しさ

生物学的性差と文化的ジェンダー概念の入れ子構造の難しさ

ヒトの性差とジェンダー論(5)生物学的性差と文化

第二次世界大戦下、その影響で飢餓が続いたオランダで集団としてそのときに生まれた男の子にゲイが多いという話がある。それは母親が極度のストレスを受けた生物学的影響だというが、一方で日本の戦国時代のような戦場で見られ...
収録日:2024/05/18
追加日:2024/09/16
長谷川眞理子
日本芸術文化振興会理事長