テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2022.12.12

スマホの充電でやってはいけないこと

 どれだけ高性能なスマホでも、バッテリーの劣化からは逃れられません。時間が経過すればバッテリーは劣化します。保障プランなどに入っていれば無料で交換できたりもしますが、サポートを付けていない場合、1万円程度の料金がかかるのが一般的です。ただしバッテリーは、使い方によっては長持ちさせることも可能です。特に長持ちするか早く劣化するかは、充電時の環境によるところが大きいようです。ではどういった充電方法がバッテリーの劣化につながるのでしょうか。

放電しきってからの充電、100%状態の継続

 バッテリーはどのくらいの頻度で充電すればいいのでしょうか。キャリア4社のコメントで共通しているところは「20%程度になったら充電し、80%程度になったら充電を終える」というものです。バッテリーを使い切ってしまったり、満充電の状態で充電し続けたりすることはバッテリーに負荷を与えるようです。

 この点について、iPhoneであれば[設定]→[バッテリー]→[バッテリーの状態と充電]→[バッテリー充電の最適化]のチェックを入れておく(iOS13以降)といいでしょう。この機能はiPhoneが日ごろどのように充電されているかを学習し、充電容量が80%程度になったところで充電を保留し、充電を終了すると思われるタイミングで満充電にするように調節します。

 またAndroidでもバッテリーを長持ちさせる機能が充実してきています。たとえばXperiaには「いたわり充電」という機能があり、満充電を80%や90%に設定することができます。これは時間帯で指定したり、システムにお任せしたりすることもできます。またGalaxyの一部の機種には充電を85%でとどめる「バッテリーの保護」という機能があるようです。

熱と湿気のある環境

 もうひとつやってはいけないことは「ながら充電」です。「ながら充電」とは充電しながらスマホを操作すること。特に充電しながらゲームをするといった高付加な作業はバッテリーを確実に劣化させます。「ながら充電」の問題点はスマホが発熱して高温になることです。この時には処理そのものの発熱と、充電による発熱が重なります。この状態はバッテリーにとってたいへん過酷な状況です。

 もちろん同じ理由で日差しのある場所など、気温が高くなる状況での使用や充電もバッテリーを劣化させます。さらに同様に気温が低すぎる状況での使用(充電)も劣化の原因となります。NTTdocomoによると、スマホは「周囲温度0度~35度の範囲で使用するのが理想的」とのこと。これは充電する際にも同様のことが言えそうです。

 また湿気のあるところでの充電はバッテリーを傷めるだけでなく、発火事故につながるリスクがあります。たとえば夜に寝ている枕元で充電している場合、布団の中にスマホが入ってしまうとバッテリーは損傷を受けるかもしれません。布団の中は熱が逃げにくい状態であり、かつ身体から出た水分で多湿状態です。

<参考サイト>
iPhone の「最適化されたバッテリー充電」について|apple
https://support.apple.com/ja-jp/HT210512
スマホの充電で気を付けたい5つのポイント|NTTdocomo dアプリ&レビュー
https://apprev.smt.docomo.ne.jp/news/news-840830/
「ながら充電」や「100%のまま充電」はNG? スマホのバッテリー寿命を延ばす方法|ITmedia Mobile
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2108/19/news070.html
スマートフォンの充電でやってはいけないこと|ITmedia Mobile
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2211/04/news072.html
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
“社会人学習”できていますか? 『テンミニッツTV』 なら手軽に始められます。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,300本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

『失敗の本質』より先に指摘した日本型組織の弱点

『失敗の本質』より先に指摘した日本型組織の弱点

『タテ社会の人間関係』と文明論(7)日本型組織とリーダーシップの問題

日本軍研究で知られる『失敗の本質』よりも前に、日本型組織の弱点を指摘していた『タテ社会の人間関係』。日本の軍隊と英米の軍隊を例にとって、人間関係を重視する日本型組織の特徴を鋭く指摘、さらに法然と弟子の話を取り上...
収録日:2024/05/27
追加日:2024/09/19
2

オウンゴールも!?ロシアにとって許しがたいNATO拡大の背景

オウンゴールも!?ロシアにとって許しがたいNATO拡大の背景

ロシアのハイブリッド戦争と旧ソ連諸国(1)ロシアの勢力圏構想とNATO拡大

長期化の様相を呈しているロシア・ウクライナ戦争。ウクライナに対してロシアが仕掛けているのは、多角的な手段を用いた「ハイブリッド戦争」である。それはいったいどのような戦略なのか。本シリーズ講義では、まずはこの戦争...
収録日:2024/07/25
追加日:2024/09/18
廣瀬陽子
慶應義塾大学総合政策学部教授
3

人の資本主義とは――新しい人間像と現代資本主義への警鐘

人の資本主義とは――新しい人間像と現代資本主義への警鐘

人の資本主義~モノ、コトの次は何か?(1)「人の資本主義」とは何か

「人間とは何か」「資本主義とは何か」、この二つの問い、その概念は歴史の上で常に変化し続けているという中島氏。「人の資本主義」は人と資本主義の合成語だが、両者を結合するとどのような反応がもたらされるか。今よりもよ...
収録日:2024/04/11
追加日:2024/07/27
中島隆博
東京大学東洋文化研究所長・教授
4

どうすれば「最高の睡眠」は実現するか…健康な睡眠とは?

どうすれば「最高の睡眠」は実現するか…健康な睡眠とは?

「最高の睡眠」へ~知っておくべき睡眠常識(1)健康な睡眠のための方法

人生の約3分の1を、人は寝て過ごす。人間にとって不可欠な「睡眠」について、まだ分かっていないことが多く、睡眠ストレスや寝不足に悩む人は多い。現代人はどのように生活すれば最高の睡眠を得られるのだろうか。その前に、そ...
収録日:2021/06/23
追加日:2021/09/14
西野精治
スタンフォード大学医学部精神科教授
5

生物学的性差と文化的ジェンダー概念の入れ子構造の難しさ

生物学的性差と文化的ジェンダー概念の入れ子構造の難しさ

ヒトの性差とジェンダー論(5)生物学的性差と文化

第二次世界大戦下、その影響で飢餓が続いたオランダで集団としてそのときに生まれた男の子にゲイが多いという話がある。それは母親が極度のストレスを受けた生物学的影響だというが、一方で日本の戦国時代のような戦場で見られ...
収録日:2024/05/18
追加日:2024/09/16
長谷川眞理子
日本芸術文化振興会理事長